日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

夏の光景 2023! 「枝垂れエンジュ」が、開花していました

2023年07月29日 | 四季の移ろい 長居植物園

暑いですねー

先日、散歩していて気分が悪くなって以降、

用心して、巣ごもり生活を続けております

と言うことで今日のアップした「枝垂れエンジュ」は7/22に撮影したものです

ところで最近話題の「AIチャット」に今回挑戦してみました

マイクロソフトのブラウザ「Edge」の「Bingチャット」を使用しています

質問は

「枝垂れエンジュ の 原産地 、特徴 、日本への渡来時期 について教えて下さい」ですが、

その回答は、ほんの10秒程度で以下の通り表示されました

回答

「枝垂れエンジュは、マメ科エンジュ属の落葉高木で、中国原産です。
古くから台湾、日本、韓国などで植栽されている1。
枝が枝垂れるように生長するのが特徴で、
夏にクリーム色の花を円錐花序につけ、
秋には極端な括れをもつ黄緑色の豆果をつけます。
日本には古くに渡来し、花蕾や莢は生薬にして役立てられたそうです。」

そして、その参考資料は

「1 ja.wikipedia.org 2 ZUKAN.nagai-park +1 その他」

と表示されました

今まで手間暇掛けて調べていたのが、

たった10秒で、それも完璧な文章として答えが返ってくる

”世の中がひっくり返る程のものだ”

と言う意見もあるようですが、

無知蒙昧の老体のこの身でさえ、そうかもしれないな、

と思った次第です

*

*

*

長居植物園にて
(E-M1MK3+12-100)
7/22撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする