カップリのページ(笑)

カヤックフィツシングやいろいろ

トング沖

2011-03-28 11:21:30 | カヤックフィッシング
海はたぶん久々の凪。
朝4:00に出発。気温は-7℃(笑)

雪解けの水が路肩で凍ってるかもしれないのでゆっくり向かう。
現地ではすでに龍魚さんスタンバイ。

凍える手で準備して出艇。



出るときヤバかった。(汗)
波打ち際でうねりがくずれてコクピットがプールに‥
次の波で真横に‥(汗)

その次がなくてよかった(爆)


海水は冷たいけど氷水ほどじゃない。
厚めの靴下にネオプレーンソックスで大丈夫だった。


なかなか反応がない中、日が出てからなんかヒット!



さっきまでソゲだと思ってたけど写真よくみるとカレイだった(笑)
カブラではじめて釣ったかも(爆)

浅い岩盤地帯でソイ。



これで降参でつ。


今日は防水ラジオでFMニーガタ聞きながらでしたが
安心感あります。

おすすめでつ。
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お〇〇

2011-03-21 09:39:27 | カヤックフィッシング
3月最後の連休もサパーリひまなんで買出し準備。



忘れ物がないように夜のうちに準備。

そして4時起きで集合場所のトング浜に。
明るくなると北風が吹きだしみるみる荒れだした。

場所をお〇〇に変えて準備。



充分明るくなって出発すると雨と風が強くなりました。
向きは北北東。
前線が下がったかな。

先は波が無いように見えるので途中まで進むと波頭がくずれてます。
西には黒い雲あるし
コクピッドで波が進入してくるので引き返しました。

買出しシパーイ

撤収すると風弱まった気がします(爆)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表

2011-03-18 08:53:56 | その他
今日は後期選抜高校入試の合格発表の日。

6:00の電車で上の子とママンゴが発表を見にいきました。
自分は留守番っす。

8:30発表なのになかなか連絡がこない‥‥

ダメだったのかなぁ~(汗)


発表から遅れる事15分。

合格したよ~♪

吉報はいりました。

よっしゃ~

やっと難問クリアしました~
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイズフィルター

2011-03-16 07:53:53 | カヤック艤装
自分は酒類関係の仕事なんでいまんとこわかってる情報
まとめてみます。

ビール関係はキリンビールが取手工場と仙台工場が被災したことで
ハイネケンの樽と小瓶、ハートランドの樽が当分製造中止。
アサヒビールは福島工場の関係でスーパードライの小瓶だけ製造中止。

清酒関係では宮城の浦霞が津波で床上浸水。一ノ蔵がタンク横転。
人的被害はないとのこと。
いずれも復旧に動き出したところで当分流通は無理そう。

こんな感じです。

スキー場もガラガラでシーズンオフの空気が漂ってます。

で、またまたちょっとした艤装ですが奥が深そうなんで載せてみます。
ノイズフィターにもいろいろな種類があってどれが最適なのか
サパーリわかりませんがとりあえずつけてみました。



半分に割れたところにコードを挟み込むいちばんシンプルなタイプ。
壊れたパソコンから取りました(笑)
インピーダンスを高めて余分な周波数をカットするらしいですが
相性があるらしいのでいろいろ試してみないとわかりません。

これで電動リールまわして魚探にノイズでなければ成功ですが
手元にリールありません(笑)

メーカーに水没OHにだしたままっす(爆)

まぁたいしたネタじゃないっすね(爆)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艤装完成間近

2011-03-13 07:26:42 | カヤック艤装
9日には上の子の高校入試試験がおわり、18日の発表待ち。
出来はあまりよくなかったらしい‥
悶々とした日々のなか11日に東北地方太平洋沖地震が発生。
その瞬間は配達の車で信号待ちしてました。
風は強くないのに強風に煽られているようにグワングワンゆれました。
時計を見ると2時48分。

店に戻ると被害なし。
テレビではどこのチャンネルも地震と津波予報の報道‥
6mの津波が20分後に到着予報。
にわかには信じられない感じでした。

テレビにくぎ付けになっているとまた余震が‥
店全体がゴゴゴッとうなります(汗)

津波の報道を見るにつけ、被害の大きさと津波の恐ろしさがわかりました。

もしこんなときに浮いていたら‥
少し考えないといけないと思いました。

こんなときにブログ更新。艤装ネタ。
KY野郎なんでスイマセン。

2011仕様も完成間近です。



ラダーのリトラクタラインを延長して30cmほど前に移設しました。
ノットは電車結びです。
上げ下ろしがやりやすくなりました。

加えてパラアンカーの移動できるライン組みました。
小型滑車を使うには3mmマーローがベストでした。
4mmはちょい太かったのでストリンガー用にします。

それから最後まで悩んだ配線。



悩んだあげくここに付けました。
配線の先にヒューズが付いてるので18mmの穴をあけてグロメットで防水しました。
バッテリーとの接続の間にノイズフィルター介すといいらしいですが
まだやってません。
もうひとつ電動リール用の穴をロッドポット横に開けましたが
ここは肉厚があってグロメットがフィットしません‥
検討継続中‥(爆)

艤装ネタはここまで。

先ほどのもし‥を再考すると今の装備では不十分でした。

携帯が繋がらない‥‥最悪です。
身内や仲間からの連絡も届きません。
防水のラジオを装備しようと決めました。

これで情報が得られますが撤収の時間がない場合は
覚悟を決めて沖に出ることもありえます。

この場合は水と食料と海水温18℃以下はドライスーツ必須。
でももしカミナリにみまわれたら‥最悪

1波と2波3波、それ以降の関係も調べておく必要がありそうっス




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと速いカヤーク

2011-03-05 19:13:15 | カヤック艤装
もっと速いカヤックハケーン(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼漕ぎ

2011-03-04 09:22:17 | カヤック艤装
この動画はカヤックで検索するとかならず出てくる有名なヤツで
もう見た人イポーイ居ると思いますがいちお載せてみます。




カッコイイっす。
750mを2′32″時速17~18km/h
じつはカヤーク始めるころからお気に入りにいれていて
たまにマネもしてみましたが艇上ビチャビチャになります(爆)

スローなバージョンもあります。




全身使ってます。
KF用にいいとこだけマネすればいいかも(笑)


最後にオーシャンカヤックの動画
中盤に豪快なブローチング着岸がでてます。


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする