カップリのページ(笑)

カヤックフィツシングやいろいろ

カヤック ヒスイ拾い

2017-04-27 16:15:03 | ヒスイ拾い
カヤックで浮きながらヒスイ拾いに挑戦してみます。



なるべくシンプルに積み込み。
ボンゴにすっぽり入ります。ハイエースなら余裕。

前日雨だったので河川の近くは濁ってます。
ゴロタで浮いてみます。



おー。
いいかも。
でも網で掬うのはむずかしい。
一発できめないと自分が動いちゃうから。

下ばかり見ていたら船酔いしちゃったので浜に上陸。



おおお~



人気の少ない浜はパラダイスかも~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジャーカヤック

2017-04-23 08:41:41 | ヒスイ拾い
これいいんじゃない?



安くなってるし。

レジャーカヤック改めトレジャーカヤックになったりしてw

peekabooという名前は「いないいないばぁ」という意味らしい。
海底をのぞけるカヤックらしいいいネーミングだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒスイ拾い

2017-04-21 12:23:49 | ヒスイ拾い
問屋が開くまでの早朝石拾いしました。



カヤックは出艇できない波だけど、港から出るプレジャーは浮いてる。

今日の収穫





これは結晶がキラキラしててヒスイかも。






これはよく見るとガラス質の結晶が埋まってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦本沖の争い

2017-04-16 17:25:25 | ヒスイ拾い
ヒスイ関係のブログ読みふけっていたら釣りに関する記事発見したので紹介します。

場所は浦本沖2~3キロのこの場所



通称鱈場。

その昔はカンザシに似た地形からカンザシ鱈場とよばれ鱈がよく獲れたそうです。


ここで300年にも及ぶ漁場争いがあったなんて。


最初にここを発見したのは能生の漁師。
魚探もエンジン船も無い江戸時代に8キロも離れたここを発見したなんてすごいです。

手つけずのポイントだったからさぞかし魚が獲れたことでしょう。

一方目の前での好漁を見て浦本の漁師もだまってられません。

「オレたちの真ん前でなにやってんだ~」

能生からしたら

「最初に見つけたのオラたちだ~」

このカンザシ鱈場をめぐる争いは今でいう裁判にまで発展して戦後の1953年になってやっと協定が結ばれたそうです。



なんだかよそ者を排除するような空気というか気質が現在も生き残ってるような気がするな~
能生の船はぶつかりそうで恐いし。


必死に守ってきた漁場ということがわかったから
鱈場の中はやらないようにしよっと。


元記事

糸魚川石物語24石碑は語る漁場の争い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒスイ拾い

2017-04-14 11:34:40 | ヒスイ拾い
今日も波高1メートルでカヤックの出艇むり。

浜には青物狙いのアングラーが7人ぐらいとヒスイ拾いの人が3人。

足場の高いところで魚ぶらさげてるので見に行くと



ショアマダイゲットしてました。

ここはヒスイ拾えず(>_<)



ラベンダーに移動してなんとか。



今日の収穫。

赤いのは牛肉に見えたので拾ってみた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2017-04-08 14:07:32 | ヒスイ拾い
カヤークを積む車も車検が終わったので今年初浮きに行ってきました。

今回の忘れ物 偏光グラス スナックのライター(>_<)

今朝の潮回りは朝一チャンスのみであとはダラダラなんで
気になってる新場所調査してみます。

一気に西に3キロほど移動



ここから先の崖下には小さな浜があってカヤックでしか行けないだろう。
上陸してヒスイ拾い♪



と思ってたけど上から降りる階段がありました(>_<)

その先の崖下には小さな浜あるけど落石きたらまじ危ない。


天険の流れ込みの先には伏流水の湧き出しがあるかもと思って調査





たぶん定置のほうに出てるんかもしれないすね。

ちなみに海底地形の40から50mの落差。
これ青海から市振まで続く巨大な断層だわ。


その後みんないる方に行ってちょっと釣り(笑)
中層でおさわり一回のみでした。




今日の収穫
本物なら?万円だが
乾くとザラザラのキツネ石(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2017-04-06 18:03:18 | ヒスイ拾い
今日はベタ凪だけどカヤックを積む車が車検なので浮けません。
せっかく糸魚川に行ったので30分ほど海岸を散歩。


すこし透明感があってスペスベの石。



もしかしたらこの中にある砥石色ヒスイかも。

海岸は競争率激しいわ。
海洋進出するかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする