カップリのページ(笑)

カヤックフィツシングやいろいろ

にゅう〇〇沖

2010-11-22 10:42:33 | カヤックフィッシング
10.11.22 曇り 波高 田中0.38 石田0.38 南風 西からのうねり 東からの潮流

日  出 6時33分
正  中 11時34分
日  没 16時35分
常用薄明 17時3分
天文薄明 18時5分
月 齢 15.9
月 出 16時46分
正 中 **:**
月 入 6時56分

月輝面 100%
潮回り 大潮
1時16分 43cm
9時25分 8cm
16時35分 33cm
20時13分 33cm

市販の海底地形図では空白地帯だったにゅう〇〇。

今朝調査に行ってきましたが、難所でした;;

他はベッタベタの凪なのにここだけ波立ってます。
しかもまわりが見えなくなるぐらい;;

沖に行くほど波は高くなり水深40mまでいきましたが
ここから先はいけません。波頭がくずれてます(汗)

天気は下り坂ですが風が強いわけでもなく湾奥からの西のうねり。
複雑な海底地形のせいなんでしょうか‥

とりあえず水深30で釣りしましたがアタリ2回のみ。
乗りません(笑)

難所ですが納得いかないのでまた行ってみます(爆)


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トング沖

2010-11-20 11:22:46 | カヤックフィッシング
10.11.20 晴れ 波高 田中0.20m 南風

日  出 6時31分
正  中 11時34分
日  没 16時36分
常用薄明 17時3分
天文薄明 18時6分
月 齢 13.9
月 出 15時19分
正 中 22時33分
月 入 4時52分

月輝面 97%
潮回り 大潮
0時14分 39cm
8時9分 14cm
14時29分 32cm
18時12分 31cm

6:00頃から2時間ほど浮いてきました。
bunさんにママさん、エロ船長、エロ室長、〇ックスさんにエ〇ッチさん
仲間もたくさん集まりました。



新艇もちょっとの手直しだけで絶好調~♪
こんどから安心して沖に出れます。

向かい風も漕いで見ましたが楽です。
風波のパワーロスが少ない感じ

動力船まぼろしの船長が近づいてきたのでご挨拶。
艇が変わったのによくわかったなぁ~


肝心の魚は?

アタリ3回ありましたが乗りませんでした(爆)


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船底チェック

2010-11-17 08:29:02 | カヤック艤装
買ったばかりのトライデント。
一回海にでましたが、左右の安定性に遊びがあるというか
13の方が張り付き感があったなぁ~という感じ。

そこで裏返して観察すると原因がみえてきました。
エロツールでじっくり修正してみたいと思います。

まず初日は全体をじっくり観察します。
艇の右側。



こっち側はぜんぜん問題ないっス。

そして左側。



おしりのスカッパーホールを頂点にして前後が退けてます。



写真では分かりにくいでつがバウも左側が退けてます。

だいたい直す箇所が見えてきましたが、エロツールは1200W。
隣の自宅から電気を引きますが、ビックゲームの時は風呂場のブレーカーがとんで大ヒンシュク(爆)

今はブルーヒーターにこたつに電気毛布を使っているのでエロツールをつかったら
家全体のブレーカー飛びそうでつ(笑)

倉庫のブレーカーは1600W。
白熱灯3個だけにして明日から作業楽しみます(笑)



11月17日

サイドのひけとり。
軽トラ用の小型パンタグラフジャッキで内側から押し出し、そのまわりを暖めて緩める方法。
ジャッキの掛かっているところは熱が伝わらないように濡れタオルで保護します。
それから平面を緩めてしまうと波打つので凸エッジ部分や凹エッジ部分を熱します。
冷めてからジャッキをはずし、掛かっていたところをあぶって応力を除きます。

こんな感じでサクッと終了。
といっても3時間かかってました(汗)

明日はバウ部分やります。
バウの竜骨が片側えぐられたような感じですので手ごわいでつ。
ちなみに水上でえぐられた側に傾けていくと
浮力のある側が突然持ち上がるので恐いっす(笑)

今日は真剣にやってたので画像がありません(爆)


11月18日

きょうはバウの修正。
曲面構成なんでジャッキ法は使えません。
しかも竜骨は分厚くて手ごわいっす。
乾燥タオルで内側から柔らかさを確認しながら竜骨部をモコーリさせていきます。
遠目で確認しながら少しずつ。
まだ完全ではないけどだいぶフカーツできたかな。

水に浸からない部分は後回し。
とりあえず明日は試し浮きっす(笑)

つづく。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オ〇〇沖

2010-11-14 11:36:44 | カヤックフィッシング
10.11.14(日) 曇り 波高 田中0.48 南風

日  出 6時25分
正  中 11時33分
日  没 16時40分
常用薄明 17時7分
天文薄明 18時9分
月 齢 7.9
月 出 12時32分
正 中 18時14分
月 入 **:**

月輝面 54%
潮回り 小潮
1時49分 32cm
6時2分 37cm
14時33分 20cm
22時46分 35cm

週末がうまく凪になりました。
凪といってもうねりは残っていてトング浜からはムリ‥
オ〇〇のテトラから出艇しました。

昨日メールくれた丘ポンやyoo-zooさんすみません。
明日はムリかも‥なんていっててなんとか浮けちゃいました。


photo by ギター屋さん

今回はトライデントの初出艇でもあります。
塩とお酒で清めて‥



タラコ神主が「炎月っ!」

やってくれます‥(笑)

なんとかウネリの合間に出艇。



さすがトライデント。小さな波は関係ないでつ。
パト゜リングも軽いっス。
あっという間に50mラインに到着。

こんなのや



こんなのが



釣れました。

タラコ船長はいいヤツ釣ったみたいです。



カメラ向けると下向いちゃいます(笑)

最後にブツ持ちっ



タラコ帽子気に入ったみたいっス(笑)

後ろから見るとボヤッキーかセコビッチでつね(爆)



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ました‥

2010-11-10 15:19:05 | カヤック艤装
トライデント15レッドくらげSP
くらげ商店最後の1台。

先月末にポチィしてリールやサオを売りまくって
本日納艇となりました。

タツオさんの住所を借りて糸魚川支店に着くようにして
とりにいってきました。



こんな感じできます。





梱包がとけました。
それにしてもデカイ(笑)

よくみると



ロッドホルダーがついてます。
中見るとバッテリーボックスも‥
やっぱ残り物には福があるんでしょうか(ラッキー)



ラダーはだいたい組みあがっていてボルトオンでした。

明太号全景



デカイっす。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トング沖

2010-11-06 12:13:06 | カヤックフィッシング
10.11.06 晴れ 南風 波高 朝日0.26m

日  出 6時17分
正  中 11時32分
日  没 16時46分
常用薄明 17時13分
天文薄明 18時15分
月 齢 29.3
月 出 6時8分
正 中 11時21分
月 入 16時27分

月輝面 0%
潮回り 大潮
1時2分 45cm
8時42分 12cm
15時22分 41cm
20時42分 34cm

10日間ぐらい荒れてましたがようやく落ち着いてきました。
その間に入善付近の海底地形図を発見。



こんな感じ。

超釣れそう(笑)

きょうは〇ックスさんとここを開拓してみるつもりでしたが、
集合場所のトング広場前が凪だったので予定変更。
トングからでました(爆)

風で沖に流しながら打っていくと100mの水深でなんかヒット!
期待してあげてくるとタチウオでガックリ(笑)

〇ックスさんはいいやつゲット!



75ぐらい。

このあとはアタリあるけど乗らない状態。
8時まで波間に揺られて終了しました。

最後にたぶん今回でセカンド艇になるBGを撮ってやりました。
撮る前に波打ち際で沈しましたけど‥(爆)







コメント (63)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする