カップリのページ(笑)

カヤックフィツシングやいろいろ

10月中旬

2019-10-22 10:31:12 | ヒスイ拾い

史上最大といわれた台風19号がとおりすぎました。

進路にあたる部分は連日の報道で警戒態勢がなされましたが

被害の状況がわかるにつれ、むしろ離れた広範囲にわたって

大雨による河川の氾濫で甚大な被害がでた台風でした。

 

姫川も増水。

糸魚川では海川や早川も異常な増水で避難勧告でたそうです。

R148は雨量規制で通行止め。R8号ももう少しでそうなるところでした。

 

少し落ち着いたところで様子を見にいきました。

川はまだ濁りが強く水量も多め。

水の引いたところもすでに先行者の跡がみられます。

しかし広ーい河原。

ぽつぽつ見つかりました。

薄い緑のヒスイでした。

これはカクカクのチーズみたいな形のヒスイ。

これは一見ロディン岩にみえますが風化灰ラベでした。

一見石英にみえますが真ん中の筋を境に上は上質、下はガサ子。

ひとつの塊になってるのがめずらしいです。

アワビみたいな形。

裏は黒い角閃石でそこから石墨がしみこんでる変なヒスイ。

 

ほかにもあるんですが

まあこんなところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日

2019-10-11 09:24:30 | ヒスイ拾い

気が付くと一か月近く放置しちゃいました。

台風19号の後は忙しいかもしれないのでここらで更新。

 

前日のDさんの様子から海はダメと思って最初川に入ったんですけど

灰色しか拾えずリリース。

その後海に行って灰色だけどちょっと色付き拾えました。

これは形もいいしキープ。

もってきてキレイにしてると黒っぽい。

よく見ると白い石目と青白い石目がある。

水つけて明るいとこで見ないとわからないですが

これ旦那さんのブログで見たh川上流産黒ヒスイに似てる気がする。

旦那さんブログ

黒ヒスイについてパート4-旦那の記録帳

このリンク先の最後から2番目に登場するヒスイの石目に色入ってる感じが似てる。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする