goo blog サービス終了のお知らせ 

カップリのページ(笑)

カヤックフィツシングやいろいろ

キャラバン

2008-06-05 08:26:48 | car
もうすぐ梅雨入りなのか毎日曇り空。
今日はとりあえずチェーンブロックを使って引っぱってみる。
フロント周りの鉄板はかなり柔らかく、簡単に引っぱりだせるが
表面だけで奥がついてこない。
やっぱりインパネはずして奥から出さないと無理かなぁ~
このあとステップは約5cmぐらい出せました。

ほんとは梅雨の前にドアが閉まるようにしたいんだけど
横部分は後回し…。
先にエンジンをなんとかするべく上のカバーを全部とりはずしました。

キャラバン

2008-06-02 10:37:32 | car
とりあえずフロント周りの部品をはずしてみる。
う~んけっこう逝ってるなぁ~
右ライトまわりが激しいのでたぶんここから先に着地したんだろう。
油圧ジャッキでルーフレールをもちあげて
とりあえずドアとスライドドアが開くようにした。
センターピラーとシートの隙間が左右で2cmちがう。
右が引っ込んで左が吊り上げ時に出た感じ。
これは苦戦間違いなし…

キャラバン

2008-05-30 08:19:12 | car
久々の更新です。
約半年間ニサーンで点検がてら預かってもらいましたが
これ以上は手がつけられないので戻ってきました。
足回りは異常なし。
ただエンジンが中古CPUに交換したりしてかかるようになりましたが
ウオーターハンマー現象で内部がやられているらしく
マフラーから白煙がでます。
この状態からキレイに直すには修理代100万以上かかるので
普通は廃車にするそうです。
で、
どうするのか…
これほど楽しみなオモチャはないような気がするが先は長そう…。
ダメでもともと。
いろいろ試してみようか…。

タイヤ交換でTire…

2008-04-06 07:24:39 | car
天気もよく配達もヒマになってきたので車のタイヤ交換をしました。
まずエブリイ。
難なく15分ぐらいで終了~
次にエルグランド。
鉄ホイールなので重かったがこれも終了~
やっと終わったなぁ~と一服していると、ひーちゃんが「自転車だして~」
はいはいと倉庫から出してやるとタイヤに空気がない…

ここからが大変でした。
ポンプでいくらやってもエアが入らない。
虫(バルブ)かな~?と思ってコメリに買いに行って交換すると今度は入っていった。
ある程度入ったところで「パシュ~!」
???
へんな音とともにまたタイヤがぺちゃんこに…
こりゃチューブか~?
とりあえずタイヤをはずしてチューブを取り出してみると「なんじゃこりゃ~」

これじゃパンク修理できません。
たぶんパンクしたままのっちゃってたんでしょう。あちこち弱くなってます。

ここから新品のチューブを探し始めましたが14インチ用ってなかなかありません。
あきらめかけた頃、となり町の小さな自転車屋さんでやっと見つけました!

神様に見えましたね。さすが専門ショップです。
買ってかえりチューブを入れてちょっと空気をいれてなじませて
やっと完成です。
子供の頃、近所の自転車屋さんに行って作業をじっと見ていたもんですが
それが役立ちました。

もんちゃんも見守っています(笑)

エブリィ

2008-01-30 18:09:09 | car
25日に納車になった中古のエブリィ。
スバルのホイールが履けずに雪かぶったままでしたが、
その後もいろいろトラブル続きです。

まずなんにでも適合するという穴がボコボコ開いたホイールを
用意したんですが、履き替えて動こうとするが動かないじゃないですか。
なんとリアドラムブレーキとホイールが当たってました。
で、
今日専用のホイールを探してもらってやっとこれでいいだろうと思ったら
なんだかゴリゴリと異音が…
こんどはフロントストラットとロワアームの付け根のブッシュが磨り減って
グラグラしてるじゃないですか。

ママンゴが炎のTELして治してもらえることになりました。
というわけで2~3日入院となりました…。


キャラバン復活への道

2008-01-17 11:16:04 | car
完璧に治すと100万かかりますよ~
廃車も考えられたがヤパーリもったいない。
とりあえずドアの開け閉めと保安部品を直して
走れるようにだけ最低限の修理をすることにした。
部品もネットで中古品を調達。
今日は第一弾
右フロントフェンダーと右サイドランプ到着。

占い

2008-01-11 07:45:19 | car
やっと年末年始の繁忙期が終わって一息つきました。
まだ車がなくて初つりも行けませんが、振り返るといろいろあったなぁ~
まず12月15日にキャラバン落っことしてその後軽のサンバーで
しのぎましたが、この車は暖房が壊れていて釣りに出かけるには
無理があった。
その車も12月31日朝にエンジンがかからなくなり、この忙しいのに
どうすんの?と考えたがエルグランドの後ろにゴムマットひいて
なんとかしのいだ。
この車も1月1日夕方走行中に突然左後方のホイールがはずれるという
なんともありえないようなトラブル発生。
これも大雪の中ジャッキアップして他のホイールからナットを一本ずつとって
なんとかしのいだ。
いや~これだけ続くと気味悪いが、ふと高嶋暦をみると
交通に注意と書いてあった。
二黒土星をよく読んでみるとあたっているなぁ~
今年は出だし不調だが一年の大計をたてろとかかれている。
まさに初つりにも行けない今の状況だが、
連休すぎには中古のエブリイが一台やってくる。
これでようやく行けるようになるかな??