漢字家族BLOG版(漢字の語源)

漢字に関する話題など。漢字の語源・ワードファミリー。 現在、荘子「内篇」を素読しています。

「協」の字の左側「十」印の意味について

2008年08月10日 21時15分02秒 | 漢字質問箱ログ

 [ブログ内検索] [漢字に関する書籍] [漢字源] [中国古典選]
協について  投稿者: Take  投稿日:2008年 7月31日(木)05時15分48秒

協力ということばは力がいっぱいあってたとえに使いやすいのですが 十はなにを意味するものなのでしょうかおしえてください


【協】

Takeさん、おまたせしました。

 さて、「協」ですが、漢字語源辞典(藤堂明保)によると、右側はご存じのように、「力×3」(会意文字)で、多くの力を集めて一本に合わせることを示しているようです。

 おたずねの左側の「十」印は、「多くのものを集める」意味を表し、この記号を加えて集結する意味を明示したものだそうです。

 字形「十」は、甲骨文字では「|」印で表していますが、金文では「|」印の中間がふくれて、篆書になると「十」の形になっています。

 10進法では「9」が奇数の最後であり、「10」まで進むと、指10本または算木10本が一つのまとまった単位として合体し、そこから新たな計算が再開される。そこで「10」という数を「10本を重ね合わせて一つにまとめた数」と認識した

 ということだそうです。

 詳しくは漢字語源辞典(藤堂明保)を参照してくださいね。


漢字家族(携帯サイト)
漢字家族(携帯サイト)


漢字質問箱バックナンバー