goo blog サービス終了のお知らせ 

脂笑のでぶろぐ

くいしんぼう仮面の脂笑が大好きな魚屋の大将を応援しようかなと勝手に考えているブログです(笑)

らんたんたんたんらんたんたん(?)

2011-03-18 | 日本海
連日計画停電のニュースが巷に流れております。

当地秋田県やきそば市もこの3日間の計画の中に組み込まれ
そのうち2日間に17~20時のあいだ3時間、停電するという
お達しが当局より届きました。

これは被災地に対して大変有意義なことだということは判るけど
これってある意味飲食店には大きな営業妨害とも言えるのではないの?
一番のカキイレ時ではありませんか・・・・・?


停電が発表された当日午後、ひろしキャプテンからの日本海通信・・・

「日本海はストーブとランタンで営業します!!」 だって

ほんとにお客さん来るのかな?と思ったら、なんのことない

停電はありませんでした(^^;)

でもランタンの灯で呑みたいというお客様でカウンターは満席だったそうです。



でももともとあの店は『ランタン』は要らなかったんじゃないかな?


だっていつも天然ランタンの下で呑んでるんだから(爆)

かねか‐ファンクラブのなぞ?(笑)

2011-03-02 | 日本海
このブログは去る2008年の4月よりはじまりました。

だらだらと休んでは目覚め(笑)休んではちょっと食って(苦笑)と

なんだかんだとそろそろマル4年にもなるんですねえ(^^;)ウソみたい・・・

よくもまあ飽きっぽいオイラが続けてこられたのもご愛読頂いている

皆さんのお陰であります。本当に有難うございます。(意外とプレッシャーかも(笑))


そんなこと言っててこないだとあるご愛読者より、「脂笑さんのブログのアドレスって何?」

と云う質問をされ、記憶をよび起すとそうだ・・・

http://blog.goo.ne.jp/kaneka-funclub というこのブログのアドレスがあります。

ちなみにココにリンクさせていただいております麺太郎さんのブログ

daigen-mania (おそらく大元さんのマニアなのですねえ(笑))というアドレスです。

と云うことは普通なにか思いがある言葉をアドレスに使用しているのだとの
ことがお分かりかと思いますが、おいらの場合はkaneka‐funclubなのですね(笑)
これは平たく言うと『かねか』のファンクラブ(?)だというわけです。
ファンクラブはお分かりと思いますが問題は『かねか』ですよね?
かねと云うのは通常お店の屋号に使われるのですが『 ┓ 』と表示され、
文字の右上にこのしるしが付くものですね。
横手あたりのお魚屋さんはカネ・・・なんとかと付くお店が多いのですが・・・

そう!実は『かねか』と云うのは日本海の屋号なのです(笑)

これが日本海の名刺(?)ね?かねかって書いて有るでしょ(笑)
由来は忘れました(^^;)でもたしかパパさんが『カクさん』って云うのでそれが由来かも
知れませんね。

カネにカクで『かねか』(^^)もしマッコニーならカネにま・・・『カネま』?(笑)

なんか締まらないかな(爆)

でも『カネま』でもオイラはファンクラブの会員になりますよ(笑)

我こそはと思う勇気ある方(爆)ご応募お待ちしております。


ん・・・でも会長って誰だっけ?

合掌

2011-02-15 | 日本海
われらが愛するマッコニーのお父さんが天に召されました。

カラダを悪くされてからマッコニーがずうっと面倒を見てました。

がんばったねマッコニー・・・お疲れ様でした。お父さんも長いことお疲れ様でした。


あとは天国で先に待ってるおかあさんとマッコニーを見張って、いや見守ってあげて下さい。

ボクらもずっとマッコニーと仲良くして行きたいと思っております。

合掌



なお、ご葬儀は後日ご家族のみで執り行われます。

今夜は探検隊!?

2011-02-13 | 日本海
そんなわけで、今夜はかまくら前の街頭の除雪具合を調査するために
わざわざ蛇の崎まで出かけて参りました(笑)

そういえば今夜はかまくらの前夜祭。

結構思ったより多くのお客さんが街を歩いているようです。

観光協会さんの狙いは当たったようですね(^^)うまく続くことをお祈りします。

さて蛇の崎のハゲかまならぬ(笑)ハトかま(ハートかまくらね)は

物珍しさも手伝ってぼちぼちお客さんいらしてます。



でもはっきり言って放置プレイなので、お客さん来ても何してイイのか分からないのだ(笑)

本番(15、16日)は何とかしなくちゃね(笑)



しかし…この夜の日本海は…お刺身がありませんでした(核爆)・・・大丈夫かな?

今年も日本海のかまくらは・・・(笑)

2011-02-09 | 日本海
ひろしキャプテンからの日本海通信がやって参りました。
最近は豪雪のニュースがほとんどだったと思いますが、ある意味
やっと季節の風物詩のニュースです(笑)

そう、恒例のはーとかまくらなのであります。
今年もご近所にお住まいの現役美術教師のなぎセンセのゴッドハンドをもって
ハート型の入り口が掘り進められております。

この夜はなぎセンセもお酒をガマンしてがんばったご様子、相変らずやさしいね(^^)

それに比べてマッコニーは・・・けがないはずなのに・・・(笑)

かまくらから飛び降りて足首をねんざしたそうです(苦)

まあひとりバックドロップのオイラよりはましか(爆)

ついさっき前を通ったらかなり形になってたのでそろそろ中で
雪見酒が出来るかも(^^)

かまくらの夜以外も遊びにきてねぇ~(^^)/

ココだけのはなし、ちょっとモモレンジャーに似てたりして(爆)


今夜はまっこにーのお誕生日の逆イブ(笑)・・・ようは次の日だ(爆)

2011-01-18 | 日本海
と云うことでやって来ました日本海(^^;)しっかしオレもネタ切れだなぁ(笑)


大体寝正月からハジマリ(ずーっと箱根駅伝見てたし)母校そっちのけで
某校のデットヒートにハマっておりましたが、ここ最近にないくらい面白い
レースだったよね(^^)でも最近応援し甲斐が無くて(苦)困ったもんだ(^^;)


ところでオイラ・・・未だにらーめん食べに行けてないし(笑)

お正月があけ、仕事も始まり今年こそいい年にと思った矢先・・・この豪雪(--;)

やっぱりあんまりいい年じゃ無いのかなあ(ガックシ・・・腰も辛いし)

さてさてゲンを直そうとばかりにまっこにーのお誕生を祝おうとやって来ました。

大体どっかの国の王子様とオンナジ誕生日なのですが生き方(一か八か…)
まで誕生日(1月8日)と一緒なのかしら(笑)


ちなみにオイラも4日の生まれでしたが、すっかり忘れ去られていたかと思いつつ、

ひろしキャプテンからはお祝いの葉書もらったり(!)よこてイベントFMのゆこりんや

まっこにーからもメールもらったりと、とっても有り難く嬉しかったし、まっこにーは

三岳一本取ってるよとうれしいダメ押しをされたしね、やっぱりオイラの回りは

有り難い人がイッパイいるのだなあと云うことで、よかったよかった(笑)


さて本題(爆)、今日もいつもの仲間が集合!結局6名様で日本海占拠状態(笑)
この暑むさ苦しい状態のなか、ひろしさんや司くんと茂美ちゃんご夫妻、和子ちゃんが
ご来店、和子ちゃんはまっこにーにお祝いの生ガキをプレゼント(しっかりお相伴に
預りましたが・・・)
オイラタチは酒しか持ってかないし(笑)





おなかがイッパイになる前に脂笑のうどんが登場(^^;)
コレはあくまで試作の形だからみなさんゴメンしてね(_ _)



とばかりにぶっかけが出現(笑) 釜玉にすればいいのになんて
言いながら実は卵が無かったりして(爆) まあでもみんなには旨い旨いと言ってもらえたし
あの製麺機も結構使えるかななんて、結構高い買い物だから(リボだけど)気にはなるので
いかに元を取るかどうか、乞うご期待(笑)

今夜もおいしいお酒と焼酎、そしてグダグダのマッコニーと脂笑ギャグで夜は更けていく~


ああ、やっぱりせわしなくて作文が変(笑)みなさんゴメンシテね<(_ _)>

最近写真が変だと思ったら設定が変わっておりました(汗;)スミマセン
重ね重ねゴメンして~

た~こ~た~こ~○○れ(笑)

2011-01-04 | 日本海
新年明けてしまいました。

脂笑家では今年はお正月がないのでご挨拶は簡単にさせて頂きますが(^^;)
本年もダラダラとやらせていただきますのでどうぞ宜しくお願い致します。

まあ、年中めでたいので(笑)特にいつもとかわりません(爆)

さてさて今年も新年早々寝て暮らし、食っちゃ寝を過ごして
参りました。何かしようにも年末から引っ張ってきた腰痛の為
ムリが利きません(苦)そんな訳で普段はお正月ビールとして
楽しみにしているプレミアムビールも抑えめにして、今回は
焼酎のお湯割りをメインに勝手にぬくぬくと飲っております。

さてさてそんなカンダで今年の日本海初出勤は2日。
元日はさすがに家から出る気がしないので大人しくしておりますが
オイラは4日から仕事に出なくちゃいけないので皆に無理言って
2日の新年会にしてもらいました。

でも良く考えると・・・お正月ってお魚屋さん何があるんだろう?
正直何も無いかも知れないよね(笑) まあ最悪酢ダコくらいは
あるだろうから酢ダコのたこ焼きでもいいか(爆)の感覚で
約束の6時にお邪魔しました。

お店はもう先客一組さまのご家族連れで賑わっており、どうも
ラジオを聴いて日本海に興味を持ってもらったらしく(笑)
こんなところにも効果がでたのにはちょっと感動しましたね。
このようにメディアの影響があったのはあのやだら丼のくだり以来かも?
まあ幸先良いスタートだったのではないでしょうか?


今夜はどこへ隠していたのか(笑)いきなりでたタラバ蟹とおでんと
予想通りのタコ焼きがメインでございました。
(酢ダコじゃなくて良かった(笑))

久々にごっつおになった日本海のタコ焼き、素晴しく美味しくなりました。
タコがタコを焼く。喰らう。コレいいねえ。

今年も日本海、マッコニーはやりますよ(笑)
ハゲしく!ガンバル!NIPPON‐KAI!

今年の秋も赤い彗星のエジキです(笑)

2010-11-05 | 日本海


え~

十周年の熱気がさめやらぬあの日本海で(笑)


毎年春と秋の恒例行事(?)になって参りました
赤霧島を呑む会が開催されました。

って大げさなことは皆無、赤霧島が手に入ったときに
同好の友が集まって黙って味わうという会なのであります。

今回は脂笑のお仲間が結局6名!マッコニーのお料理とハゲキ!
ならぬカゲキなトークで楽しみましたとさ。


今年はホントにアレコレと忙しい日々を過したために(^^;)友と呑むのは久しぶり、
そんなときにアカキリあるよっなんて云ったら最後(笑)次の日仕事だっつうヤツも(笑)
来ちゃったりするんだから・・・皆大丈夫なのかな(爆)


そんな感じでいろいろとあった今年も何気に暮れて行くのでしょう(^^;)


というところで本日のメインディッシュはアカキリの他はなんとキャベツ(爆)



よねやさんの秋の名物豊前村のナマキャベツです。
本日はひろしさんの奥さんお手製の南蛮味噌を付けて頂きます。

もちろん塩だけでも美味しいキャベツなのですが脂笑は2回おかわり(爆)
非常に健康的な飲み会です。

(ちなみに脂笑は次の日よねやさんでキャベツを2個買い占めました(笑))

さてさてキャベツだけにとどまらず、美味しいモノのオンパレードですが、
人の胃袋というものは随分と入るものなのですなあ。
以下の写真は本日の食べ物・・・(笑)





さてさてところで今夜は先日の脂笑のおみやげを開栓してしまいました(笑)

ズバリこれ(爆)



似合うなあ(笑)でもあんまり人のことを揶揄すると・・・

自分も最近薄くなってきたことが非常に気になります(^^;)

さてさて 今夜も寝る前にY○r○にもらったヤクを頭皮に・・・(笑)

ちょっとおつむも気になる脂笑でした。  ~とっぴんぐぱらりのぷう~



アカキリシマ special thanks to Mr.R. m(_ _)m

めでたく10周年 ~やったねマッコニー~

2010-10-29 | 日本海
この10月28日をもちましてあの、かの、この、どの?もとい光り輝く日本海が

めでたくも10執念じゃなくて10周年を迎えてしまいました(笑)

当日はマッコニーが腕をふるっていろんなモノを食べさせてくれましたが、

今回のお祭りに向けて気合を入れていたモノの材料が届かなかったり・・・

やっぱり(?)マッコニーらしいところが随所に見受けられる夜でしたね。


今回の脂笑のお祝いは・・・こころのこまった(笑)いやこもった

怪しいお酒と焼酎だったりして(探すの苦労した・・・)




当日の朝は早朝よりあのダミ声で横手のFMに出演したり、

(ゆこりんのよそ行き声がなんか笑えたけど(爆))

初めて聞いた気がするけどあの店は呑みながら商売が出来たら楽しいだろうなあと言う

トンでもなく甘い考えで(爆)やってみようと思い立ったらしい(笑)

結局自分が楽しきゃりゃという了見からスタートしたのですが、今ではしっかり市民の(?)

憩いの場と化していて、みんなに気を遣って(?)夜の9時までは呑まないようにしてるし

(出前もあるしね)

なかなかリッパな商人になりつつあります(最初はモノ凄かったナ・・・)

と言うことを考えるとあの店に行きだしてからもう10年か・・・さかなやさんが居酒屋?

いいじゃな~い(波田陽区?)といいながら行った事が昨日のように思い出されますね。

(確かに一昨日も用があって行った(核爆)呑んでないけど・・・)


まずメニューがあっても品物がない!(知らないお客さん・・・退くよ)

勘定してるようでしてない(笑)だいたいの値段を言っちゃうから不信感を抱く人も実際居たし、

でもそんな中でもマッコニーを慕って来るお客さんが多くなって、横手の名物さかな屋台、
チョー頑張る日本海が発展して参りました。

これからも仕事にハゲんで、ハゲしくがんばってチョーだいね。マッコニー(^^)

以下当日のメルマガに掲載されたマッコニーからのメッセージです。


日本海おハゲ様で10周年 皆さんありがとうございます、ハゲんでま~す!
たまには地中海~キムチはまた1週のび~てま~す! よろしくお願いします。


なんじゃこりゃ?(爆)

というわけで皆さんたまには地中海~じゃなくって日本海~へ遊びにおざってたんせ(笑)

たちあがった日本・・・海(^^)/

2010-06-17 | 日本海
厨房がボヤ騒ぎをおこしたあの日本海ですが・・・
なななんと・・・昨晩無事(?)営業してしまいました(笑)

残念ながらあまり火を使えないのでお刺身メインのナマモノ勝負の一夜でした。

よね○さんやま○やさんから色々と食材の差し入れで
マッコニーは無事に戻って参りました。

当分の間はお客様のご期待にカンペキにお応えすることは難しいかも
しれませんが、ぜひ暖かい目で見守ってあげてください。

以下今朝の日本海通信からマッコニーのコメントです。
『皆様のお心使い有難いお手伝いに感謝しております。
ご心配いただきました、二度とこの様な不始末、
起こさない様にキモに命じてハゲみたいです。』 (原文抜粋)

多数のお見舞い、ハゲましのメッセージ、メール、お電話等々
食器の洗浄、お掃除、それから呑みに来てくれたお客様の皆さん

本当に有難うございました。

日本海は永久に不燃物です(^^;)