はやしんばんぱくの、めげてめけめけ、言論の不自由ブログ

全国各地へ飛び回り、めげてめけめけめげまくり、色々書いていましたが、ブログ終わりました。過去を読めばいい!サラバじゃ~!

風呂、シャワー、風呂。

2013年07月31日 16時31分27秒 | 風呂・サウナ劇場
東京は、ここんとこずーっと水没した街みたいな感じを成している。
要するに、曇りときどき豪雨といったジメッジメな状態だ。
梅雨明けしたはずなのにぃ!と夏のセミが地団駄をふんでいる。
ミンミンは言っているが、何故か裏寂しい。
鳴き声がふてくされて聞こえるのは僕だけだろうか。

ギンギラに太陽が照って暑かろうが、ジメッと暑かろうが不快は不快だ。
どっちにせよ変わらないのは汗の量である。
朝から大汗、自宅を出て汗、汗だくで帰宅、寝るとまた汗
部屋にいても、もちろん出ていても汗、汗、汗だ。

夏は1日3回風呂に入る。
いや厳密には朝夜風呂と帰宅後シャワーだ。
どれも本気で入る。ちゃちゃっと汗を流す程度ではない。
3度が3度とも、頭も身体もしっかり洗う。
そうすることで、気持ちも気分もものすごくすっきりするって事が分かった。

去年の夏も今年と同じように3度入っていた。
しかし、帰宅後のシャワーはシャワーをあびるだけに止まっていた。
すっきりしたいけど、しっかり洗うのも面倒だったからだ。
どうせ夜にまた風呂入るわけだし。

先日、あまりにベタベタ気持ち悪かったので
シャワー時にちゃちゃっと洗ってみた。
そしたら驚くほどの爽快感を得られた。
それから晩酌し、夕飯食べ、テレビ見て、だらだらし
3度めの入浴までとっても快適に過ごせた。
で、快眠である。

日中もこまめに汗をぬぐうのが良いように
自宅でも適宜に身体を洗うまたは水をあびてみるというのは良いだろう。
ホントは風呂上がりに冷房で涼むとなお快適なんだろうが
僕は冷房をまるでつけない人なので
シーブリーズやらなんやらスースーグッズと扇風機でしのいでいる。

そうそう、入浴剤も良いアイテムだ。
入浴剤の場合は夏爽快、冬あたたか、どちらも重宝する。
先日薬局へ行ったら冒頭写真の新商品がならんでいたもので思わず購入した。
二種類。いっぺんに買って使ってみた。
COOL系の入浴剤としてはあたりさわりがない感触である。
いや、まだ一度しか使っていないのでなんとも言いようがない。
この手のものは、度々使ってなんとやらだろう。
しかし、エメラルドブルーやエメラルドグリーンに染まった湯を見ると
とっても清々しい気分になる実感は強い。

いろんな工夫をして、暑い夏をのりきろうとしている。
なので、夏よ
どうせなら気持ちよく晴れた猛暑になっとくれ!
そのほうが、爽快だ。

めけめけ~。

写真。入浴剤。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿