goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

2025年06月14日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月30日(金) 寧比曽岳の山頂に着いたところです

 

茶臼山は見えますが南アルプスは雲で見え隠れ

 

こんな感じ

 

11時32分 山頂の気温は15℃ 血圧は168/94って山頂に着いてから

少し時間が経っています

 

北はなにも見えませんって思ったら 

面さんが「御嶽山の山頂が見えているかも知れない」と

 

ズームして見ると果たして御嶽山の山頂でした

 

西は隣の筈ヶ岳ノミ 猿投山さえ見えません

 

今日の昼食 トマトはバカが食べますが残りは面さんと半分こ

 

昼食中に茶臼山の背後に雲が掛って

茶臼山が面さんのスクリーンで際立ったヒトツボクロの蕾みたい

 

面さんは昼食中

 

ベンチにはだあれも居ません 

汗が冷えて寒くなってきて天気も怪しいのでカッパの上着を着ました

下山を始めると案の定の雨 でもカッパのズボンを履くほどでは無さそう

 

12時36分 第2ベンチの気温は12.5℃ 寒気が入ってきたのか気温が下がってます

血圧は170/101

 

面さんは傘を差してます

 

この日初の私たち以外の登山者 この頃雨は上がりました

でも雨模様なのに登って行くの

 

12時58分 第1ベンチの気温は13.5℃ 血圧は180/99

 

1時18分 大多賀駐車場には後続者が4台

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒトツボクロの蕾 | トップ | ムヨウランⅡ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2025-06-14 06:03:23
合羽を持っては行きますが、そんな天気の時に山に行くことはなくなりました。
血圧・・毎回記録しているのですか?
面さんの記録魔がうつった?
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2025-06-14 08:28:55
お早うございます。

あいにくの空模様でした。
下まで、くもにおおわれていましたが、遠くの高山のピークは、微かに見えていましたね。

今日は良い、、これから、大雨の予報です。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-06-14 12:05:13
カッパと傘はは常に持って居ます。
測った血圧は時間も含め血圧計に記録されているんです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-06-14 12:08:25
今日は午後から雨の予報でしたが、9時頃にはもう雨が降って来ました。
徒弟崖でしたので雨の中で作業をしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事