みなさん,こんにちは。
3週間ぶりの更新になってしまいました。
この間,久保木のアジアユースの事や,
強化記録会の事,夏生の事,インカレの事など,書こうとは思っていたのですが,
なかなかタイミングが合いませんでした。
すいません。
そんなこんなで,もうこんな時期です。
昨年も,この時期に,小倉先生を迎えて実習を行いましたが,今年も教育実習生が来てくれました。
陸上競技部出身は2名。
一人は,高校生の時に,主将も務めた山田真也。
大学(国際武道大学)でも250人を束ねるキャプテンを務めたようです。
高校時代には2年時にインターハイの決勝に進み(走幅跳),大学に入学してからも全国入賞や関カレで入賞するなど,活躍しています。今は,大学でコーチもしているようで,部員が77名にまでふくれあがった,うちのチームには頼もしい助っ人としての期待もあります。
もう一人は,長距離で頑張っていた,林康平。現在,弟が部員で在籍しており,
在校生の部員達からは早速人気者になっていたようです♪
専修大学に進みました。
今回は公民の先生として実習を行うようです。
昨年も,高校総体~南九州の時期に小倉が来てくれて,大変助かりました。
(その小倉は,先日の中四国インカレの十種競技で7093点の大会新記録および中四国学生新記録で4連覇を達成したようです。しかも日本選手権参加標準記録Aを突破するという大活躍でした)
今年は,1,2年生を中心に跳躍の選手が多い上,最近は,長距離も充実してきているので,教育実習生の指導を私が行いながら,生徒への指導を手伝って欲しいです。
金曜日は,挨拶に来た山田を捕まえて,早速指導に当たってもらいました。
担当は,久保木です。
久保木はマンツーマンの指導をしてもらいました。4週間での成長が楽しみです。
さて,そして,総体もあと数日で始まるという所まで来ました。
11日にエントリー発表を行い,今週末の最終Trialで,全種目出場選手を確定しました。
中には,エントリー時には補欠でしたが,この2週間でレギュラーの座を射止めた選手もいました。
うちは大所帯で,種目によっては,出場する事自体が難しい種目もあります。
しかし,そういう環境の中で切磋琢磨することで大きく成長することを期待できます。
(幸い,3年生は全員出場できますが)
今回出場を逃した選手は,今後の奮起を期待します!
大会中の補助員割り振りや,応援団長も決まったので,後は,大会を待つだけです。
中には,まだまだ調整をしていない選手もいますが,大多数はここで一度ピークを作ります。
完璧とまでは行きませんが,よい仕上がりです。
不安や,心配もありますが,それ以上に期待と楽しみが圧倒的に大きいです。
大会は28日木曜日から。
timetableは鹿児島陸協のホームページをご覧ください。
保護者の皆様
OBGのみなさん
中学生のみなさん
その他,お時間の許す方々,
是非,鴨池まで応援に来てください!
3週間ぶりの更新になってしまいました。
この間,久保木のアジアユースの事や,
強化記録会の事,夏生の事,インカレの事など,書こうとは思っていたのですが,
なかなかタイミングが合いませんでした。
すいません。
そんなこんなで,もうこんな時期です。
昨年も,この時期に,小倉先生を迎えて実習を行いましたが,今年も教育実習生が来てくれました。
陸上競技部出身は2名。
一人は,高校生の時に,主将も務めた山田真也。
大学(国際武道大学)でも250人を束ねるキャプテンを務めたようです。
高校時代には2年時にインターハイの決勝に進み(走幅跳),大学に入学してからも全国入賞や関カレで入賞するなど,活躍しています。今は,大学でコーチもしているようで,部員が77名にまでふくれあがった,うちのチームには頼もしい助っ人としての期待もあります。
もう一人は,長距離で頑張っていた,林康平。現在,弟が部員で在籍しており,
在校生の部員達からは早速人気者になっていたようです♪
専修大学に進みました。
今回は公民の先生として実習を行うようです。
昨年も,高校総体~南九州の時期に小倉が来てくれて,大変助かりました。
(その小倉は,先日の中四国インカレの十種競技で7093点の大会新記録および中四国学生新記録で4連覇を達成したようです。しかも日本選手権参加標準記録Aを突破するという大活躍でした)
今年は,1,2年生を中心に跳躍の選手が多い上,最近は,長距離も充実してきているので,教育実習生の指導を私が行いながら,生徒への指導を手伝って欲しいです。
金曜日は,挨拶に来た山田を捕まえて,早速指導に当たってもらいました。
担当は,久保木です。
久保木はマンツーマンの指導をしてもらいました。4週間での成長が楽しみです。
さて,そして,総体もあと数日で始まるという所まで来ました。
11日にエントリー発表を行い,今週末の最終Trialで,全種目出場選手を確定しました。
中には,エントリー時には補欠でしたが,この2週間でレギュラーの座を射止めた選手もいました。
うちは大所帯で,種目によっては,出場する事自体が難しい種目もあります。
しかし,そういう環境の中で切磋琢磨することで大きく成長することを期待できます。
(幸い,3年生は全員出場できますが)
今回出場を逃した選手は,今後の奮起を期待します!
大会中の補助員割り振りや,応援団長も決まったので,後は,大会を待つだけです。
中には,まだまだ調整をしていない選手もいますが,大多数はここで一度ピークを作ります。
完璧とまでは行きませんが,よい仕上がりです。
不安や,心配もありますが,それ以上に期待と楽しみが圧倒的に大きいです。
大会は28日木曜日から。
timetableは鹿児島陸協のホームページをご覧ください。
保護者の皆様
OBGのみなさん
中学生のみなさん
その他,お時間の許す方々,
是非,鴨池まで応援に来てください!