鹿児島高校陸上競技部

監督雑感を中心に鹿児島高校陸上競技部の様子をお知らせします!

2017年3月の事

2017年05月04日 22時56分21秒 | ブログ
3年生がいなくなって寂しくなった3月5日。

鹿児島マラソンが今年も行われました。


今年も朝早くから補助員&役員を頑張りました。

長距離の宇都先生は選手として頑張りました!!









そして3月末は全国合宿です。
広島です。


今年は,男子が,走高跳の久保木,三段跳の岩﨑,女子が走幅跳の川島と跳躍三昧でした。

お陰様で毎年,この全国合宿に来れていることに感謝ですね。














2017年1月の事

2017年05月04日 21時42分26秒 | ブログ
実は,4ヶ月も日誌を溜めるという怠惰をしてしまいました。
とりあえず,記録を残しておいた方がいいので,いいので,4ヶ月前の事を書いておきます。

まずは,1月6日。

鹿屋体育大学のパフォーマンス棟で陸上教室を行っていただきました。
順天堂大学総監督の越川先生をはじめ,名だたる名指導者&名選手に囲まれて,選手のみならず,我々ホームコーチも大満足の練習会。

当初1時間半程度を予定していただいていましたが,なんと3時間も時間を割いてご指導していただきました。

新年も明けた,この貴重な時期にとても中身の濃い,素晴らしい時間。鹿屋体育大学の松尾先生はじめ,関係者の方々に深く深く感謝しました。














次は1月9日。

チームとしては走り初めで神社に行きましたが、この日短距離・跳躍チームとして,改めて今年の飛躍を祈願して来ました!
行き先は釜蓋神社と枚聞神社。

パワースポットとしても有名で著名人もたくさん来られています。
本日は枚聞神社の宮司さんにご祈祷をしていただけました。

希望の岬では開聞岳に向かって全員それぞれ目標を大きな声で宣言できました!
選手たちも良い経験になったと思います!














1月21日。

この日は教え子の結婚式!

高校の時から笑顔の素敵な子でしたが、相変わらずニコニコして可愛い子でした。

同じ代のメンバーも多数参加できてちょっとした同窓会になりました!



新チーム発足!(鹿高体育祭)

2016年09月21日 22時55分34秒 | ブログ

ようやく,最近の事を書けそうです。

これからはブログを溜めないようにしよう……


さて,鹿児島高校陸上競技部は毎年8月末に幹部交代の準備をします。
そして体育祭をもって旧幹部〜新幹部へのバトンタッチとなります。

旧幹部は体育祭が幹部として最後の仕事で,
新幹部は新人戦が最初の幹部の仕事になります。

旧幹部は,
男子主将:米森亮
副主将:阪本直輝
副主将:大脇勇真
副主将:山口徹也
駅伝主将:今田紫生良

女子主将:田中亜季
副主将:野上夏輝
副主将:土岐実来

という布陣でした。



昨年,部員が81名まで増えたこともあり,主将の負担を減らす意味でも,副主将を多く配置しました。

男子は米森を中心に,個性が豊かすぎるチームをよくまとめてくれました。
競技成績,人間性,学校生活すべてにおいて模範的である米森にはカリスマ的な指導力があったと思います。

また女子は,昨年の中釜体制で培った秩序ある女子チームを田中亜季がしっかりと受け継ぎ,更にそのチーム力を上げていきました。ここ数年,女子チームはとてもチームワークも良く,また陸上競技に対する姿勢が良くなってきています。
男子の半分ほどの人数ですが,一人一人の結束が強く,良いチームになっています。これは,田中主将はじめ,野上・土岐副主将や他の3年生がうまくチームを引っ張った結果だと思います。


さて,そして今年の新チームです。

皆の投票の結果

男子主将は久保木春佑
副主将:小磯良太
副主将:浦村有輝
駅伝主将:福石航也

女子主将:川島杏純
副主将:松澤咲彩

に決定しました。



昨年よりは,幹部の数が減りましたが,今年の2年生は例年以上に一人一人の責任感が強く,また,前チームから良い状態でチームが引き継がれてることもあり,この幹部体制でいくことにしました。


男女の主将は,前主将に続き,大舞台を経験している二人が務めます。是非,これまでの成績を上回るチームを作っていって欲しいです。


幹部交代となった体育祭では,陸上競技部のみんながスターターや出発係の役員として体育祭の中核を担って仕事をしてくれました。
我々教員が口を出さずとも,米森や田中がディレクターとなって,体育祭をしっかり運営してくれていました。

頼もしい部員たちです!



































岡山インターハイ始まりました!

2016年07月29日 23時27分30秒 | ブログ
みなさん,こんばんは。
ようやく,ブログが時系列で追いついてきました。
生徒に日誌を溜めるな!と言いますが,私もブログを溜めないようにしないと……

さて,本日から岡山インターハイが開幕しました。

そして我々も,本日岡山入りしました。

2007年からインターハイには参戦してますが,

佐賀
埼玉
奈良
沖縄
岩手
新潟
大分
山梨
和歌山
と,これまで飛行機or車で遠征してましたが,今回初めて新幹線での遠征となりました。

新幹線では,優等生の女子二人は数学の勉強に取り組んでいました!
素晴らしい♪



さて,会場の岡山。

やはりインターハイ!

暑い!そして熱い!

やや出遅れた感がありましたが,少しずつ追いついていこうと思います。
場所取りをして頂いた先生方,ありがとうございます。


本日は,受付と会場散策。

これまでにもこの競技場には何回かきていましたし,米森と久保木は3月の全国合宿の帰りに寄っていましたが,やはりインターハイとなると雰囲気が違いますね。

とりあえず,明日は,会場で練習をして,明後日から競技参加します。

他の部員も応援部隊として31日には到着予定です。
卒業生の中釜も大学の勧誘?のお仕事で会場に来てくれてました。



それと,これもこれもFacebookに書きましたが,本日配られた冊子にこんな事が書いてありました。



私が,2002年から鹿児島ジュニアで小中学生を指導し始めて,それまで大学生を指導していた中で,だいぶ意識が変わりました。
その後,「自分の指導はこれだ!」っていうものができてきて,

今では,高校生を指導するようになりましたが,実は「私の思い・私の指導の根幹」は鹿児島ジュニアの指導をしていた頃と何も変わっていません。

まさにこの小冊子に同じことが書いてありました。

小冊子には,年代別の指導のことや,種目トランスファーのこと,タレント発掘のことなど,これまでも学んできましたが,興味深い内容の事が掲載されていました。

インターハイという勝負の世界に来て言うことではないかもしれないけれど、でも,インターハイという最高の勝負の舞台だからこそ選手たちに言いたい。

選手たちには心の底から陸上を楽しんで欲しい!

純粋に走ったり跳んだりする楽しさ。
そして勝負する楽しさ。
できることなら勝つ喜び。記録更新する喜び。
そういった楽しさを味わってもらいたい。


陸上競技をしている全員にあてはまるとは言いませんが,それでも私は,「陸上を続けて欲しい」と言い続けると思います。


皆さん,明日から,インターハイの応援よろしくお願いします!!

インターハイ壮行会

2016年07月29日 22時58分18秒 | ブログ

さてさて,インターハイ前の出来事もだいぶ書き終わってきました。

次に書くのは県選後のインターハイ壮行会。

今年も,同僚のメンバー,PTA,保護者会,学校のみんななどなど,たくさんの大?中?小?の壮行会を多数して頂きました。

まずは,陸上競技部保護者会主催の壮行会の様子を。
この日は,お昼過ぎから味の素の講師による,栄養学講習会もして頂きました。
ここ数年,毎年やって頂いています。
生徒たちもだいぶ食・栄養に関して,自覚も出てきたように思います。
保護者の方々も多数ご参加いただきました。ありがとうございます。





この講習会の影響かどうかわかりませんが,数年前と比べて,だいぶ故障が減ったように感じられます。
(まだまだ完全には無くなりませんが……)

そして,その栄養会の直後に焼き肉屋に移動(笑)

さっそく学んだ事を実戦できるか?
と思いながら,壮行会が行われました。

去年は舞台にたくさん上がったのにな〜なんて思いながらでしたが,
5人の選手が力強く,決意表明してくれました。





今年は本当に少数ですが精鋭!
楽しみも多いです。


そして会では,我がチームのトレーナー陣も駆けつけてきてくれました。
そしてそして,びっくりサプライズ発言も!!
Kしまトレーナー,おめでとうございます♪





友希はだいぶ怒ってましたが(笑)

終業式には,学校でも壮行会をして頂きました。





ありがたいことに,私が2009年に赴任してから,毎年インターハイへ行くことができています。
そして,昨年,一昨年と続けて入賞することもできました。
今年はよりよい順位と複数入賞をとれるといいですね!



春合宿終了

2016年04月06日 07時29分46秒 | ブログ
おはようございます。
本日から始業式です。

さて,4/1~4/4は毎年行っている,チーム全体での合宿を指宿市で行いました。
4月になったので,入学式前の新入生も参加してもらい,70名を越す合宿になりました。



初日は,W.upについての説明を行い,体操やストレッチ,スプリントドリル,軸作りなどについて詳しく解説しました。














選手は,技術練習やトライアルなどのポイント練習には集中して重点的に取り組みますが,
実は毎日行う運動なので,W.upで行う運動こそ練習効果が高かったりします。
そこを理解して,しっかり定着してもらうようにしてもらいます。

その後,2日目からは,短距離,跳躍,ハードル,長距離,投擲に分かれ,
それぞれの基本動作の確認や,全員揃ってのユニフォーム練習など,
みなそれぞれ楽しそうに練習していました。














心配された天気もほとんど影響なく,むしろ陽射しが強く,日焼けした肌が痛かったです。

宿舎も,近くの温泉宿をご準備頂き,最高の環境で疲れを取ることができました。







夜のミーティングでは,
「練習日誌」「インターハイへの道」「自立と自律」「鹿児島高校陸上競技部の約束と鹿高一心」
などについて
それぞれの夜で話しをしました。

皆,心に響いてくれたかな?
毎晩チェックする練習日誌にも心を打つ言葉がたくさん書かれていました。




最終日の練習最後には,全員でリレーを行い,この合宿を終了。


合宿の行き帰りは,学校バスが行ってくれます。
人数が増え2台のバスで移動を行いました。
協力をしてくださる,学校や,運転手の先生に感謝です。



また,合宿中,多くの差し入れやご支援を頂きました。

特に,投擲スペシャルゲストコーチとしてお手伝い頂いた保護者会長さん,本当にありがとうございました!


多くの方々に支えられての合宿になり,選手の結束も強くなりました。
関係者の皆様,本当にありがとうございました。


全国合宿(広島)~インターハイ下見(岡山)

2016年04月01日 22時34分04秒 | ブログ
みなさん,こんばんは。
少しずつ,ブログが追いつき出しました。

既に4月に入り,チームの合宿に入りましたが,今回は,もう少し前の事を.....
先週,3月25日から4泊5日で,広島に行ってまいりました。

2015年度 日本陸上競技連盟U-19強化研修合宿
全国高等学校体育連盟陸上競技専門部強化合宿

という正式名称の合宿です(笑)




これで,4年連続5回目の参加になりますが,今年は,男子選手が2名。
走幅跳に米森亮,走高跳に久保木春佑が参加しました。





この合宿は,各ブロック,1,2年生の優秀な選手が集められて行われます。
さすがに,全国のトップ選手ということもあり,端で見てても,非常に動きの良い選手が多かったです。






また,実際に指導に当たられるコーチの先生方もとても熱心で,
特に,男女走高跳,男子走幅跳,男子ショートハードル,男子三段跳は活気があり,特に目を引きました。


我々ホームコーチも,直接選手や指導を目の当たりにできるので,とても勉強になります。



二人とも,全国の仲間たちと,和気藹々と楽しそうに練習できていました。

こういう経験を経ることで,全国の舞台に更に強くなってくれると良いですね。





また,全国合宿が終わると,そのまま岡山に向かいました。
今年も,インターハイ会場の下見です。

こうやって,4ヶ月後にせまったインターハイの会場をしっかり見ることで,様々な事がイメージできるし,また,選手のやる気も増すと考えています。

















鹿児島マラソン

2016年03月30日 07時38分02秒 | ブログ
いくつか書き溜めておいた事をまとめて書いてます……(^^;)

えっと,次は,鹿児島マラソンの事を書きます。
3月6日は鹿児島で初めての都市型マラソンになる
「鹿児島マラソン」が行われました。

計画は数年前からされていましたが,いざ,実行となると,大変で。
この数ヶ月,実行委員会を中心に,我々鹿児島陸協のスタッフも準備に追われました。

私は,現在,鹿児島陸協で記録部長という役を頂いており,記録に関しての仕事(管理や申請など)をしています。
その関係で,このマラソンの為に,他県のマラソン大会なども視察に行ったりもしました。

そして,私たち役員だけで,この大会が運営できる訳ではありません。

生徒たちも,補助員として参加してもらいました。
うちからは,総勢36名が補助員として,スタートの地点で仕事をしました。

今回スタートは,申請記録により,8ブロックに別れており,それぞれ決まったスタートブロックに集合し,順次移動しながらスタートをすることになります。

その中で,ブロックの位置がわからなかったりしたランナーに案内をしたり,正規のランナーかどうか確かめたり,スタートに合わせて移動を促したり,さらには,様々な問い合わせに対応するのが,スタートブロックの仕事です。

スタートは8時半でしたが,スタートブロック解放が6時ということもあり,生徒は,5時すぎには集合してもらいました。



(ちなみに,私は,スタートブロックの統括主任ということで,更に早い時間に集合でした……)






ありがたいことに,うちの生徒は,文句も言わず,この補助員を引き受けてくれました。

中には,家からスタート地点であるドルフィンポートまでくるのが大変な生徒もいたようですが,
何も言わず,補助員に志願してくれた生徒もいます。

普段の大会もそうですが,こういう裏方の仕事をすすんでできるかどうかということは,
実は,競技能力や,普段の学校生活にも大きな影響を与えるような気がします。

実際の業務も,仕事内容的にはさほど難しくないように感じるかもしれませんが,
中には,異なるスタート位置で走ろうとする人がいたり,時間に遅れてきたり,その辺で,飲食物のゴミを平気で投げ捨てたり,仕切られた柵を乗り越えたりするマナーの良くない方もいたりします。そういう方に注意をするのはなかなかエネルギーを使います。ましてや,年齢の高い大人に注意をしなくては行けない生徒はとても大変だったはずです。

それに,中には,ゼッケンを忘れてきたり,申し込んでいないのに,勝手に走ろうとする人もいたようです。

そんな事もありましたが,マラソン自体はとても盛りあがり,成功といってもいい結果でした。

生徒は全員のスタートが終わると,スタート地点の片付けをして解散しました。
ちょこっとご褒美も♪





我々スタッフはその後ゴールの審判に行ったので…
結局早朝から大会終了まででしたが(^^;)











今回は,初めてでしたから,様々な課題がたくさん出されましたが,
今後,さらにアイデアを出し合い,もっとよい大会になっていければいいですね。

ちなみに,鹿児島高校は,陸上部だけでなく,他の部活動や,生徒会もボランティアとして多数の生徒が頑張ってくれてたようです♪

卒部式&卒業式!

2016年03月29日 23時58分39秒 | ブログ
今年も,この日を迎えてしまいました。
寂しい気持ちになる日です。
と同時に,心から「ありがとう」と感謝できる日でもあり,
「よし,これからも頑張ろう!」と気合いを入れることができる日です。

2/28日曜日に鹿児島高校陸上競技部の卒部式を行いました。
今年度は,ジェイドガーデンにて,23名の卒部生を送り出しました。



男子は川田を中心に,女子は中釜を中心に,今回のチームもとってもいいチームで
思わず「手放したくない」と会で言ってしまいました。

式には,中学時代の恩師も来てくださり,
卒業生から,当時は言えなかった感謝の気持ちなども聞くことが出来,
私も聞いていてとても嬉しく思いました。
3年間で大きく成長するものです。



また,山里が言った「インターハイを目指した日々が自分の3年間の支えになっていた」という言葉がグッときました。
我々は,4月になれば,また新しいメンバーと新しいチームで陸上をする事になります。
しかし,選手たちにとっては,一生のうちの貴重な3年間。
たった3回しか目指すことができないからこそ,インターハイに情熱を燃やすのだと思います。

陸上競技だけでなく,長い人生の中で,インターハイに強く固執するのは,間違いかもしれませんが,
しかし,それでも,なお,全てを捧げて挑戦する価値がインターハイにはあるような気がしました。













































会場では,偶然にも,隣県の大監督にもお会いすることができました….(笑)




そして,翌日は,学校の表彰式。
私が赴任した2009年度より,これで,7年連続で,三弧会特別功労賞(本校の部活動表彰の中では最上位の表彰)を頂くことができました。
その他にも,多くの表彰をして頂き,学校の中でも陸上競技部の存在感がまた大きくなったような気がしました。


さらに翌日は卒業式。

ほとんどの3年生がここで一旦お別れです。

男子短距離陣は今年は,真面目でしっかりした選手が多かったです。
主将の川田康輔は,小学時代に全国制覇をしています。
私も当時一緒に全国大会へ行きましたので,とても衝撃的に覚えています。
しかし,その後,中学生活の中で,その栄光とのギャップに苦しむ事も多く,私もそれを見てきました。なので,高校では是非一緒に陸上をしたい!と彼と彼の恩師の先生にお願いし,この3年間,もう一度全国の舞台で戦おう!とやってきましたが,本人の満足いく成績を残してあげることができませんでした。
すまない…という気持ちを持ち,彼が陸上競技にどのように接してきたか,また今後そのように接していくのか,今後は見守っていきたいと思います。

短距離のエースとして活躍した山里和也は,私のチームになってから初めて今年4継でインターハイへすすんだのですが,その最大の功労者です。
これまで,なんどとなく南九州大会の決勝や準決勝で跳ね返されてきました。
昨年度の沖縄南九州で,準決勝敗退したとき,唯一2年生として出走していた彼が,この1年,そんな先輩達の思いを受け継ぎ頑張って来ました。それだけに,今年の4継インターハイ出場は嬉しかったです。




副主将を務めてくれた山澤慶太は,紆余曲折あって,本校に入学してきてくれました。
3年前に卒業した兄の影響も大きかったと思いますが,初心者として入部したものの,
副主将としてチームの中心選手になるまでに成長し,そして,個人種目でも南九州大会や九州新人に勝ち上がり,活躍しました。なによりも,彼が陸上競技を大好きいなってくれたことが一番うれしかったです。

鍋倉正輝は,まさにチームの浮沈に大きく影響を与える男でした。
ムードメーカーであり,キープレーヤーであり。
正直,活躍までには,1~2年の時間を要すかなと思っていましたが,入学間もない,南九州大会のマイル予選で快走し,そのままレギュラーの座をつかみ,結局,3年までマイルの主軸として活躍しました。
あの時の彼の快走はいまでも胸に焼き付いており,また,今後彼が競技を続けると言ったとき,
また彼の走りを見ることができる喜びを感じました。卒業後は,九州情報大で競技を続けます。是非応援よろしくお願いします。






福山直樹は最初から最後まで不思議な男でした(笑)
ですが,こんなに成長した選手も他にはいません。
もともと高校では陸上をするつもりがなかったそうです。
しかし,そんな彼がやる気をだすきっかけになったのが,八種競技との出会い。
先輩の久保,安栖に続き,県高校総体3連覇を成し遂げてくれました。
そして,リレーでも中心選手になるまでに成長してくれました!



豊村泰平は,未完の大器と言われ続けて頑張りましたが…
華々しい結果こそありませんでしたが,3年になってからの彼の見違えるような成長は
チーム全員が感じたと思います。
なにより,綺麗なフォームや動き,バネを感じる跳躍など,今後に大いに期待も持たせてくれましたが
今後彼はデザインの道に進みます。名門,日大芸術学部です。
いつか彼のデザインするスパイクで選手達が走る事になれば嬉しいですね!




女子はキャプテン中釜を中心に非常に規律のとれた素晴らしいチームでした。

その中釜佐和子ですが,過去に,こんな素晴らしい選手がいただろうか?
と思えるくらい,信頼の置ける選手でした。
最近は,すっかりチームの人数が増え監督である私が,ゆっくりみんなの動きを見たり,
みんなと話をしたりすることが少し減ってきたような気がします。
それでも,中釜がキャプテンとして,私の意志をしっかり理解してくれ,みんなに伝えてくれていることで,
また,主将として,チームをまとめてくれることで,チームがしっかり立ったのだと思います。
中学時代は,全国大会でも予選落ちだった個人成績でも,高校では,2年時より,全国決勝の常連として,入賞を重ねてくれました。本気で狙った日本一には届きませんでしたが,きっと今後の競技生活で成し遂げてくれると思います。
学業はじめ学校生活にも真剣に向き合ってくれて,4月からは東京学芸大学に進みます。
彼女の活躍に期待です。




原璃音は,私にとって,彼女が小学生低学年の頃からの付き合いです。
私がまだ鹿児島ジュニアのコーチをしている頃,すでに彼女は在籍してくれていて頑張っていました。
お世辞にも「速い」という選手ではなく,むしろ,後ろから走ってくる事が多かった選手です。
しかし,彼女はその後もずっと陸上競技を好きで,続けてくれていました。
そんな彼女と再び一緒に陸上をする機会ができた事をとても嬉しく思っていました。
そして高校生になった彼女は更に努力を続け,小学1年生の頃,23秒近くかかっていた100mも
12.6で走れるようになりました。
そしてリレーメンバーの中心選手になり,彼女のお陰で私が監督になってから初めて4継でインターハイにも出場できました。
更に嬉しかった事は,彼女が陸上を続けてくれると言うこと。
これまで先輩達も多数進学した環太平洋大学に進みます。彼女の成長はまだまだ続きそうです。





浦村星来は,なんともまあ,最後まで自分のスタイルを崩すことなく頑張ってくれました(^^;)
彼女も原璃音と同じく,鹿児島ジュニアに小学生の頃から在籍していて,その頃からメキメキと力を発揮し,
6年生の時には見事全国大会への出場を果たし,日産スタジアムで行われる日清カップにも出場しました。
しかり中学では,思ったように記録を伸ばすことができず,やや苦しんだかもしれません。
それでも練習を続けていて,その結果,高校で大きく記録を伸ばすことができました。
中釜に続き,南九州大会では,3年連続ワンツーを400mHで果たしたり,インターハイでは,準決勝まで進み,
入賞まであと一歩というところまで行きました。
今後は,大阪体育大学で競技を続けます。
全国の舞台で,再び中釜とワンツーを成し遂げてくれるのを期待します!





坂元晴香は,高校から陸上を始めた初心者。
中学校の頃は,吹奏楽部だったそうです。
中学校の先生の勧めもあり,また,本人の強い意志で,本校に入学してきてくれました。
入部当時は,素人ということで,練習について行けなかったり,陸上競技の事自体になれなかったりと,途中「やめたい」と漏らしたこともありました。
それでも,2年になると,そんな事を何一つ言うことはなくなり「陸上が好き」と言って最後まで競技を頑張ってくれました。
インターハイにこそ進むことはできませんでしたが,九州選手権入賞という素晴らしい実績も上げてくれました。
こうやって,高校で陸上を始めた選手が,「陸上を好きになった」と言ってくれることは何よりも嬉しいですね!




飯山未来も,鹿児島ジュニア出身の選手。
中釜と同じく,ちょうど,私が鹿児島ジュニアを卒業してから入部した選手で,久保田コーチのもと,
競技を学び,陸上競技を好きになってくれた選手です。
高校では,走幅跳や短距離走を中心に頑張りました。
目立った成績こそ残せませんでしたが,学校・練習を休むことなく3年間頑張り,また新人駅伝では,2年連続レギュラーとして2区を出生しました。
この頑張りを今後に活かして欲しいですね。




私が直接指導した短距離メンバーは以上ですが,

この他にも,長距離担当の宇都先生が指導する長距離メンバーは9人が卒業。
この代は,初めて宇都先生が勧誘して入ってきてくれた選手たちです。
エースの島本君の時は,私も一緒に勧誘にでかけました。



昨年の新人駅伝では6位という成績も出せました。
長距離チームは,まだまだこれから発展していくチームです。
今後も応援していただければ有り難いです。



そして,投擲は唯一の基島。
途中からの入部でしたが,最後まで投げ続けました。
やり投げでは,県大会で入賞するなど,よく頑張ってくれたと思います。





その他,マネージャーとして3年間頑張った,畠中と田中。
時には,私から怒られることもあったけれど,マネージャーとして本当によく頑張ってくれました。
昨年卒業した麻美もですが,やはりマネージャーが居なければ,我々は思い切って競技に取り組むことはできません。
彼女達にも大きく感謝したいですね。




と,長くなりましたが,23人の卒業生,改めて卒業おめでとう。
そして,その保護者の方々,3年間,我々の活動にご支援・ご協力いただき,本当にありがとうございました。

そして,私たちと一緒に陸上競技をしてくれて,本当にありがとうございました。
とても充実した3年間で,とても楽しい時間でした。
今後のみんなの活躍を期待しています。

いつでも遊びに来てくださいね♪

1月11日(南蔵院参拝)

2016年01月12日 00時44分43秒 | ブログ
3連投となりました。

この連休最終日の事です。
1月11日月曜日祝日。

前日の長距離走大会を走った長距離メンバーは新人駅伝に向けての練習・調整を行っていますが,
短距離系のメンバーはこの日,バスに乗って福岡に遠征しました。

遠征先は,福岡市篠栗町のお寺,南蔵院です。

実は,私自身が20年以上通わせて頂いていることもあり,
数年前から,主将や副主将たちと毎年お参りさせて頂いてました。

ですが,年々実績もそうですが,部の活動が良好になってきていることもあり,
今年は,他のメンバーも一緒に参拝を行いました。










ここは,弘法大師を開祖とする真言宗のお寺で,
また,四国八十八霊場を模した篠栗四国八十八霊場の場でもあります。

あいにく,時間の関係で八十八箇所全てをまわることはできませんが,
いくつかの霊場を順拝できました。


















途中,「練習(修行)か?」と思うくらいの険しい山道を登りますが,
選手たちもきつそうながらも楽しんで参拝できていたと思います。
例年は雪が降っていて積もったりしていることもあり,だいぶ寒い中で伺うのですが,
今年はとても暖かく,山道を降りてきたときは,だいぶ汗もでました。










3年生の鍋倉や,福山は1月というのに,半袖や短パンになっていましたね♪


その後,1番霊場である本堂では,住職さんにより,今年の活躍をご祈祷・ご祈願していただきました。
数十分の読経でしたが,なかには正座になれていない選手もおり,だいぶ足もしびれたようです(笑)

こういう経験も今後競技を頑張るうえでとても大切だと思いました。









そして,このお寺の最大の魅力でもある涅槃像にもお参りしました。
みなで,今年の飛躍を誓ってきましたので,今後の練習が更に楽しみになりました。






日帰りでやや慌ただしさもありましたが,
選手たちは,仏教(真言宗)や弘法大師について勉強できたり
自分のことを見つめ直し,また,今後の競技生活にむけての目標設定がしっかりとできたと思います。

とても良い時間がすごせました。








1月10日(成人式)

2016年01月12日 00時06分57秒 | ブログ
連投すいません.....(^^;)


1日づつ書いています。
さて,次は10日日曜日の事を。

この日は,朝から南日本長距離走大会にいきました。

私は,今年から記録情報処理部長の役を頂いており,原則県陸協主催の大会には
記録主任として(記録公認の為)出会する必要があります。

今回,うちの選手達の出走は午後からだったのですが,朝から業務にあたりました。
幸い,昨年後半より調子の悪かった無線LANも修理が終わり,快適な環境の中で業務を行えました。

そして,午後からの競技ですが,本校の生徒たちの結果は,
今一歩!
という結果が多かった気がしました。

ただ,長距離を指導している駅伝監督の宇都先生によると,
練習は順調にできているようで,今回も来月の新人駅伝を見越してのレースということもあり,結果として表れていない部分もあるということでした。
宇都先生が赴任して現在4年目。
駅伝の結果も年々上がってきて入ります。
昨年の新人駅伝では過去最高の6位に入りました。

今回の新人駅伝でも更に上位入賞を期待したいと思います。


さて,この日は,実は鹿児島市内は成人式。

この日成人を迎えた中で,嬉しい面々が鴨池に会いに来てくれました。

メンバーは鹿児島ジュニア陸上クラブの卒業生たち。




このブログでも何度か書いてますし,私が以前鹿児島ジュニアのコーチをしていたことは
県内の関係者の方々はご存じかと思いますが,

今回きてくれたメンバーたちは,私が鹿児島ジュニアの指導をしていて最後の頃のメンバーです。

ちょうど私が中学部のコーチから,ヘッドコーチとして小学生の指導も始めた頃の小学5年生の子達。
小学から中学への移行が一番うまくいった頃で,小学生から中学生になっても続ける子が一番多かったです。

しかしながら,この子たちについては,ちょうど中学2年生の頃に,私が鹿児島高校に赴任し,その後,現在の久保田コーチに指導を引き継いだため,
中学2年の後半から3年にかけては,ほとんど練習指導ができませんでした。

そういう意味では,この子達には,とても迷惑をかけたし,選手たちは大変だったと思います。

しかしながら,久保田コーチの頑張りもあり,その後も選手たちは順調に成長し,
高校でも,活躍し,3年連続でインターハイに出場した選手たちもいます。
南九州大会での走幅跳の上位独占などもさすがでした!

中には,勉強でも頑張って東京大学に合格した選手もいます。

そして,今なお,半数以上が現役として陸上を続けています。
それがなによりも嬉しいですね。

この日もみんなの成長がとっても嬉しかったです。

鹿児島ジュニアでの指導の経験が今の鹿児島高校陸上競技部の指導の礎になっていることは間違いありません。

鹿児島ジュニアの選手たちのみならず,クラブ自体にとても感謝しています。


今回成人した彼らだけでなく,現在もクラブで頑張っている選手など,これからも是非頑張って欲しいです。



さて,この日は,更に中身が濃い一日で,
大会後は,ジェイドガーデンパレスにて,
鹿児島陸協の新年会が行われました。



私が初めて参加した10数年前は,自分よりも年上の方々ばかりで,とても緊張したのを覚えていますが,
今では,若い参加者も増えたと思います。

というより,私ももう40に成り,当時の年上の方々の年齢に近づいてきたと言うことですね。

新年会では,来週再来週の都道府県駅伝の壮行会も行われました。



昨年は男女ともに5位入賞!
今年も応援を頑張りたいと思います。

そして会では,多くの諸先輩方とお話をさせて頂きました。
久しぶりにお会いする方々や,初めてお話をさせて頂く方もおり,
また一様に「鹿児島高校が頑張っている」と言って頂きました。

その中で,現在の課題や今後の指南など的確にご指導くださり
本当にありがたい時間となりました。

2016年も頑張ろう!
そう思えた新宴会でした。

今年参加できなかった鹿児島の陸上関係者のみなさん。
是非来年はご出席をお願いします!

2020年鹿児島国体&東京オリンピックに向けて
鹿児島を盛り上げていきましょう!








2016年始まりました!

2016年01月04日 08時31分11秒 | ブログ
皆様,明けましてオメデトウございます。
2016年になりました。
昨年も多くの方々に助けられた一年でした。
今年も生徒ともども頑張っていきますので,応援よろしくお願いします。


鹿児島高校陸上競技部としては,本日1月4日もうしばらくすると練習開始を行いたいと思います。

ですが,今年は,先だって1月1日元旦に鴨池へ行きました。
全員ではありませんでしたが,市内メンバーを中心に,初めて「太陽とともに走ろう」のイベントに参加しました。





思っていたよりも規模が大きく,また,人数も多く少し驚きました。



私も少し汗を流しました。今年はちゃんと頑張ろうと思います(ダイエットを...)

初日の出も綺麗に見えましたね。


また,2020年国体に向けてということで団体紹介をしていただき,

鹿児島銀行さん

鹿児島女子高さん
鹿児島南高さん
鹿児島商業高さん

とともに,スタンドから決意表明していきました!



お陰様で人数も一番多く,元気も一番あったと思います。

元気隊長の鍋倉くんのお陰ですね♪



せっかくこうやって紹介していただいているので,期待に応えられるよう,2020年鹿児島国体に向けても
頑張っていこうと思います。

元日の朝早くから,参加してくれた選手のみんな,関係者の方々,ありがとうございました!





2015年走り納め

2016年01月01日 00時20分30秒 | ブログ
日付上は2016/1/1になってしまいましたが...

とうとう2015年も終わってしまいました。皆さん,2015年はどんな年でしたか?

鹿児島高校陸上競技部はお陰様で2年連続でインターハイで入賞することができました。
また,そのインターハイにも27人の選手を送り込む事ができました。
部員は最高で現在81名まで増えました。
着々と成長を続けることができています。

そんな2015年最後の練習を12/30に行いました。

この日は,朝から,宮崎・鹿児島合宿の最終日。
25日の九州合宿からそのままスライドして行いましたので,鹿高陸上部としては珍しい連日練習になっています。









最後のリレーはいつもながら大変盛り上がりました♪





宮崎の先生方,鹿児島の先生方,1年間ありがとうございました。
2016年もよろしくお願いします。


そして,そのまま本校陸上競技部は,学校に戻り走り納め。


2015年の全日本インカレ第2位の選手をはじめとする現役の大学生や,大学陸上部のコーチを務める大学院生,ママになった元インターハイ選手,デザイナー,今年消防に合格した卒業生などなど,2011年の卒業生から昨年の卒業生まで多数訪れてくれました。

今回諸事情で来られなかった面々もいたようですが,是非,走り初めや来年の走り納めには来てくださいね♪















学校で,みんなで陸上を楽しんだ後は,走り初めで行った荒田八幡神社へ2015年1年間無事陸上競技ができたことを最後のお礼として伺いました。




練習の最後には,二人の先輩が現役の生徒たちへ熱いメッセージも送ってくれました。





2015年のよい締めくくりができたと思います。


この1年も,素晴らしい選手や,その保護者方,OBGのみんな,スタッフ,学校関係者,他校の先生方や選手たち,その他多くの関係者に囲まれて,非常に楽しい陸上生活を送ることができました。

選手たちもとても充実して1年になったと思います。

2016年も更なる成長を遂げられるよう精一杯頑張ってこようと思います!


みなさん,1年間ありがとうございました!

2015年 九州合宿

2015年12月29日 00時11分42秒 | ブログ
みなさん,こんばんは。
25日から28日本日,熊本で行われた
「日本陸連U-19強化研修合宿」の九州合宿。
お陰様で,鹿高の教員になってから,毎年参加をさせて頂いています。

この合宿は,九州各県から各種目毎にトップ選手を選抜・推薦し練習を行うものです。

本校からは有り難いことに11名の選手を選んで頂きました。

今年は,
400m
110mH
400mH
走幅跳
走高跳
三段跳
と,相変わらず,うちはハードルと跳躍の色が強いです。

2016年はスプリントにも力を入れていこうと思います。

さて,この強化合宿,普段の練習と違い,それぞれの種目毎に専門のスタッフの指導者がつかれるので,
我々ホームコーチは客観的に選手の観察ができます。

選手も指導者も普段とは違った角度から練習に取り組むことができるわけです。

そこでどのような発見(気づき)ができるかが大切だと思っています。

そして,毎年の事ですが,我々も新しい発見をして,新しいアイデアをだして,
それぞれのチームに持ち帰り,残った生徒もいるわけですから今後の練習に活かしていくことが必要になってくるのです。


今回参加した11名はどのような事に気づくことができたかな?
そして学校に残ったメンバーはどんな気持ちで練習したかな?

今回私が特に思ったことは,普段やっている練習に間違いない!というちょっとした確信や自信。
そして,もう一度しっかり基本に立ち返ろうと思ったこと。

この基本は,動きや動作の基本もですが,私自身,指導の基本に立ち返ることが必要だと感じた事です。

初めて陸上競技の「指導」をしっかりしたのは,大学生の頃。
県内の高校生でした。
彼は,現在アシックスでスパイクを作っています!

そこから,大学の陸上部で2年,小中学生のジュニアクラブでコーチを8年経験させて頂き,
現在,鹿高の指導を7年やりました。

この間,様々な経験をし,自分自身大きく成長もできたと感じています。

しかしながら,指導者を始めた頃感じていた情熱とか,期待感とか,その中での「初心」のような部分を
やや忘れていたというか疎かにしていた部分があったことを少し今回思い出しました。

指導の経験から,ややショートカットしようとした部分があったのかもしれません。

我々は毎年,同じような挑戦をすることができますが,
選手はその時その時が一瞬で,同じ経験・挑戦を何度もできません。

その選手の一瞬一瞬を大切に感じることのできる指導者になっていきたい。

そう感じた九州合宿でした。

今回,合宿の運営をしてくださった,熊本の先生方,また昼夜問わず,陸上談義に付き合ってくださった九州の先生方
今回も大変お世話になりました。ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。


















教育実習期間終了

2015年06月22日 08時58分33秒 | ブログ
みなさん,おはようございます。

表題にある通り,先週で本校の教育実習期間が終了しました。

今年,教育実習に来てくれた学生で,陸上競技部の卒業生は2名。

国際武道大の山田真也先生と専修大の林康平先生

林先生は高校時代は長距離の選手で,現在,部員に弟がいるということで,みんなから早い段階で親しまれていましたが,
残念ながら2週間の実習期間だったので,早々と実習を終えていました。

逆に山田先生は,4週間の実習だったので,だいぶ長く生徒と関われたと思います。


山田先生は,高校時代は,走幅跳の選手として活躍し,2年時にはインターハイで決勝にも進んでいます。
日本ジュニアでも入賞しており,高校・大学と主将を務めるなど,非常に優秀なアスリートです。

実習中は,私が指導教諭となっていましたが,申し訳ないことに,期間中に,高校総体や南九州大会があり
やや指導不足になってしまった感じがありました。
しかし,山田先生は,そんな中,自主的に実習を行い,積極的に,生徒と関わり,先生方の指導を受けていたようです。

最後の1週間は一緒にいることができましたが,とても成長した姿を見せており,とても頼もしく思えました。

また,私のわがままも聞いてもらい,部活動指導にも協力をしてもらいました。

現在,部員が78名おり,うち私が直接指導する短距離・跳躍系の選手は実に60名近い人数になります。
今回山田先生には主に跳躍の選手たちの練習をみてもらいました。

生徒たちも,普段ゆっくり動きをみてもらう機会が少なくなってきていたので,
とても喜んでいました。

山田先生もとても楽しそうに指導をしており,私も少しだけ,若い頃を思い出しました(笑)

実は,彼を初めて指導したのは彼が中1の頃です。10年も前の事です。私もまだ29歳♪
彼はこの10年で大きく成長しましたが,私はどう変化できたかな? 見た目はだいぶ成長したと思いますが......



幸い今の時代,電子機器の普及で,離れていても,情報の交換がとてもスムーズになりました。
昔は,陸マガや月陸の発売をまってから,知ることのできた各地区・各県の結果も現在ではリアルタイムでわかります。

生徒たちも,是非,今後も山田先生や,昨年実習に来てくれた小倉先生たちと連絡をとりあってもらい,
動画を送ったり,練習の様子を話したりと,指導を受ける機会を持って欲しいと思います。


山田先生は4週間,本当にご苦労様でした。
良い指導者になると思います。頑張って欲しいですが,私の希望としては,まだまだ選手としても頑張って欲しいと思います。
(昨日は同級生ライバルの谷山宗敬もたまたま挨拶にきてくれました。二人と小倉の3人の走幅跳対決を楽しみにしています)

勝浦では安栖のこともよろしくおねがいしますね。



生徒たちに愛されてる写真を載せておきます♪