「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

実家のクリロー満開♪

2010年03月14日 | クリスマスローズ



今日は本当に久しぶりに朝から快晴で良い天気でした!
セーター脱いでポロシャツ一枚で庭仕事できたくらいだよ

毎年取り上げてるけど
僕の実家の庭にはクリローが自生しています
今日は庭の雑草取りをしながらクリローの手入れもしたので
やっと写真にしてお見せできます


まずは、クリローの群生から・・


(拡大できます)

今年は上の椿がいっぱい花を咲かせてて、ぼたぼたと落ちてるので、ちょっと汚い!
でも、例年のごとく花がいっぱいです♪

画面左下の白が昨年発見した色変わりですが
今年は株全体の右端に見える白を新たに発見



純白ですよ~~
昨年のは白にブロッチだったので、純白が咲いたのは超嬉しい♪

でね、純白の写真と撮ってて気が付いたのが
後ろの花!



花びらのピンクがとても濃いし、ブロッチもびっしり!

ほとんどの花はこんなの・・



ね、普通にピンクの花でしょ・・上とは全然違います

こんな風に実生が咲くと親とは違うのが咲くから面白いんですね~

時間があまり無くて掃除に精一杯
他にもどんな花が咲いたのか確認できてません
とりあえず八重は無かった~・・残念



群生してる他の場所も日当たり良好にするために草取りをしました



どこにクリローがあるのか良く判らないので赤丸しています

ど真ん中の石灯籠の下のが一番最初の株ですよ
こんな感じ♪




それから左上の石垣の上、大石の下はこんな感じ



あっちにも、こっちにも、種が飛んで勝手に生えた~

他の場所にも勝手に生えてるけど、写真にしてもしょうがないくらい

その強靭さは、まるきり雑草並ですね~




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自生って? (kay)
2010-03-15 07:33:37
ヒロさん、
ヒロさんが最初植えたわけでなく、自然にそこに勝手に咲いているということですよね??すごいもんですね。
昨日いつもいく園芸店でクリロー今頃ないよね~~~と思っていたらなんとダブルのものが結構あったのにはびっくり。そしてお値段にさらにびっくり!!
Love Kay
kayさんへ (ヒロ)
2010-03-15 12:38:16
いや、クリローは日本固有種なんてありませんから!
この場合はですね、僕の母が40年くらい前に最初の株を植えて、そのままほったらかしでここまで増えちゃったって事です
過去記事には書いたことあるんだけど、僕がガーデニングに目覚める前は、クリローが貴重品だと知らなくて、毎年春秋に草刈機で全部刈り取ってたんですよ!
じゃまくさい大きな葉っぱだな~ってね(T.T)

でね、一時草を刈ってもすぐ生えるじゃないですか、夏も冬も雑草に被われて、その下でクリローはどんどん繁殖してたって訳!
まさに怪我の功名ってやつなんですね~(^O^)

今は夏だけ被われるようにして、花の時期は草だけ引いてますから、こうして花が見られるんですよ


今ごろの売ってるのは開花株だから高いでしょ!
でも確実に花が咲いてるしね~開花予定株だと安くても何が咲くか判らないから・・どっちが良いのかね?
すごいね! (ぴ~)
2010-03-15 14:50:48
椿の赤い花が、クリローかと思いました^^
こういう色のクリローって無いでしょう?
写真を大きくしてじぃ~~~っと見たら、株元に
子どもが出てますね!また新たなクリローが出てくるかな?
普通のピンクから白や、あんなブロッチ入りのが出てくるなんてね!
この間、種から育てたクリローがつぼみをつけてたけど
まだ咲かない?早く見たいね~~~~♪
ぴ~さんへ (ヒロ)
2010-03-15 20:15:20
椿がクリローに見えた?・・そうだよね~(^^;
こういう色のクリローがあったらすごいね!是非買いたいなぁ

>写真を大きくしてじぃ~~~っと見たら、株元に子どもが出てますね!

さすが、ぴ~さん!見てますね~(^o^)
子供は数え切れない程毎年出てます、でもホッタラカシだから大きくなるのは数株も無いんじゃないかな?・・まさに自生!
色々な花が出てくるのには驚きますね、どうせならダブルとかピコティとかが出ればいいのになぁ

種からのクリローはまだ咲かないんですよ、じらしますね~(^^)
もちろん開いたらすぐに報告しますからね!
心配ーーー (Kay)
2010-03-16 17:50:40
ヒロさんのブログにきたきっかけだった、Haruさんのブログ、
なかなかアップしないなーーと思っていたら、きょうアップされてはいたんだけれど、当分お休みだそうです。なんだか心配ですーーーーこういうことはブログの世界ではよくあることなのでしょうか?
カキコ初心者よりのKayより
kayさんへ (ヒロ)
2010-03-16 22:25:57
Haruさんのこと心配ですね
こういうことは良くあるというか、皆さん色々ですよ
まったくカキコが無くなったまま放置とか、前触れ無しに閉鎖とか・・普通にあります

Haruさんの場合はお休みとなってますから、いずれまた再開されるご予定だと思います
それぞれ皆様ご家庭の事情とかありますから、こちらとしては唯ご自身とご家族の健康と無事をお祈りするだけですね
再開されたらまた楽しく会話ができるよう、暖かく見守ってあげましょう
真っ赤なクリロー (アンジェリケ)
2010-03-16 23:56:48
私も椿の花をクリローだと思っちゃった
今年も実家のクリローいっぱい咲いたね~
家も今年はこぼれ種で芽が出て来てるから
3年後にはクリローだらけになってるかな?
アンジェリケさんへ (ヒロ)
2010-03-17 20:25:31
赤いクリローだと思うよね~(^o^)
こんな色があったら即お買い上げだよ
いつか椿の色が下のクリローに染まらないかな?
アンジェリケさんのお宅は今年もうすごい事になってるでしょ?
あと三年もしたら、あらゆる種類の色とりどりのクリローが両腕で抱えるほど咲くはずだよ!いいね~~~(^^)
間に合ったかな~! (りこぴん)
2010-03-18 22:31:33
こんばんは~ヒロさん!

クリスマスローズの群生
今年も見られたわ~
そうか~こうしてヒロさんのご実家のクリスマスローズのことを読んだり見ていると
ほったらかしが一番て感じですね~
ウチの鉢植えのダブルなんて肥料焼けしちゃった感じです。
40年前にクリスマスローズがあったとは驚きです。
私はつい最近ですもの、でもウチもこのまま地植えにしてたら40年後はこんな感じになるのかしら?でもバサバサ切花で楽しみたいですね~。40度のお湯で生けるといいらしいですよ。
りこぴんさんへ (ヒロ)
2010-03-18 22:49:53
こんばんは~

今年も頑張ってクリローが出るように草引きしました!もう腰が痛くなっちゃってさ~
来年からはまた数年ほったらかしにしちゃおうか?数年後に草刈りしたらダブルのクリロー畑になっちゃって・・・ないかなぁ?(^o^)

40年前もガーデニングブームてのがあったらしくて、実家にはその頃のNHK趣味の園芸のテキストがあるんですよ
それにはクリスマスローズじゃなくてヘレボラスという名前で紹介されてますね
で、今と同じように通販があってさ、それで母も買ったんだね~(^^)

切り花はやったほうがいいんだよ!
株を大きくするなら花はシベが落ちる頃に切り取ったほうがいいです、種ができないからね!
時間かけて実生から増やすならほったらかしだね
実家の場合は最初の写真のように一株がでっかくなってるのもあれば、実生であちこち増えてるものもあるので、どちらがいいか判りません

りこぴんさんの庭も40年後には足の踏み場も無いってくらいクリローが増えてるんじゃないですか?楽しみですね~(^^)

コメントを投稿