朝からガンガン照り付けて暑かったですよ!昨日以上でした!!
あまりに暑かったので11時くらいにガーデニング中断して、日が傾いた3時過ぎから再開しました
本日の作業は、
・昨年秋に挿し芽してたミニバラの定植一鉢
・もらい物のアメリカンブルー苗の鉢増し3株
・黄色のトレニアと赤白サルビアの種蒔き
・ゼラの挿し芽の定植4鉢
以上でした~♪
昨日、黄色のジュリアンを夏越しのために花を全部切り取って家の西側に移動させたんだ
西側には隣の家があってさ、隙間になるから夏の日陰になるんだよ
で、本日状態を見たらもう葉が伸びて茂ってた!すごいね~!!
やっぱ花を咲かすというのはエネルギー使うんだね
さて本日は寄せ植えのパートⅡです

昨年の秋に作った寄せ植えだけど春になってジュリアンとアリッサムが予定通り咲きました♪
1週間前だったらもっとジュリアンが茂ってて、逆にアリッサムが小さかったんです
後ろの方でアジュガの青がちょっとだけ出てる・・見えんなぁ
この寄せ植えはまぁまぁの出来かな?失敗とまではいかなくて良かったです!
この寄せ植えはアプローチ正面に飾ってるんだけど、さらにこの寄せ植えの前にはムルチコーレがあるんだよ!
我が家の定番クリサンセマム・ムルチコーレ!

種を買うのを忘れて苗を探し回って、やっとヤフオクで手に入れて、予定通り綺麗に咲きました~
春はやっぱりこの可愛い黄色が無くちゃね!我が家の格好がつかない!
ヒューっと伸びてポッと咲いた感じが大好きです
今年は忘れずに種蒔きするぞ!
ついでに余った苗一つを鉢に入れて飾ってます♪

ほら、可愛いでしょ~♪ 塀の上でユラユラと柔らかに揺れてます♪
こういうイメージがムルチコーレらしいね~~
今年は何故かヤマボウシが咲いたんですよ!

もうずっと咲いてなくて、咲いても数輪がちょぼっと咲くくらいでしたが
何がどうしたのか何が良くて何が悪かったのか・・ま~ったく不明だけど
咲いたらオッケーさ~~
こんなに咲いたのってこの木を植えた次の年以来じゃないかな・・十数年ぶりって事だけど!
葉もすごく茂ってるんですよ!
昨年何か特別な事したか?というと・・アジュガとかが茂って株元の表土が見えなくなった事
一昨年株元にクリローを地植えして昨年は肥料をせっせとやった事
きっとこれだな!メネデールもかなりやったしね~
なににしても花が咲いたのは嬉しい!当然実もできるよね!
たくさん実が出来たらヤマボウシのジャムが作れるかも
こりゃ期待できますよ~~~

あまりに暑かったので11時くらいにガーデニング中断して、日が傾いた3時過ぎから再開しました
本日の作業は、
・昨年秋に挿し芽してたミニバラの定植一鉢
・もらい物のアメリカンブルー苗の鉢増し3株
・黄色のトレニアと赤白サルビアの種蒔き
・ゼラの挿し芽の定植4鉢
以上でした~♪
昨日、黄色のジュリアンを夏越しのために花を全部切り取って家の西側に移動させたんだ
西側には隣の家があってさ、隙間になるから夏の日陰になるんだよ
で、本日状態を見たらもう葉が伸びて茂ってた!すごいね~!!
やっぱ花を咲かすというのはエネルギー使うんだね

さて本日は寄せ植えのパートⅡです

昨年の秋に作った寄せ植えだけど春になってジュリアンとアリッサムが予定通り咲きました♪
1週間前だったらもっとジュリアンが茂ってて、逆にアリッサムが小さかったんです
後ろの方でアジュガの青がちょっとだけ出てる・・見えんなぁ

この寄せ植えはまぁまぁの出来かな?失敗とまではいかなくて良かったです!

この寄せ植えはアプローチ正面に飾ってるんだけど、さらにこの寄せ植えの前にはムルチコーレがあるんだよ!




種を買うのを忘れて苗を探し回って、やっとヤフオクで手に入れて、予定通り綺麗に咲きました~

春はやっぱりこの可愛い黄色が無くちゃね!我が家の格好がつかない!
ヒューっと伸びてポッと咲いた感じが大好きです

今年は忘れずに種蒔きするぞ!
ついでに余った苗一つを鉢に入れて飾ってます♪

ほら、可愛いでしょ~♪ 塀の上でユラユラと柔らかに揺れてます♪
こういうイメージがムルチコーレらしいね~~

今年は何故かヤマボウシが咲いたんですよ!


もうずっと咲いてなくて、咲いても数輪がちょぼっと咲くくらいでしたが
何がどうしたのか何が良くて何が悪かったのか・・ま~ったく不明だけど
咲いたらオッケーさ~~

こんなに咲いたのってこの木を植えた次の年以来じゃないかな・・十数年ぶりって事だけど!
葉もすごく茂ってるんですよ!
昨年何か特別な事したか?というと・・アジュガとかが茂って株元の表土が見えなくなった事
一昨年株元にクリローを地植えして昨年は肥料をせっせとやった事
きっとこれだな!メネデールもかなりやったしね~

なににしても花が咲いたのは嬉しい!当然実もできるよね!
たくさん実が出来たらヤマボウシのジャムが作れるかも

こりゃ期待できますよ~~~

来年は雨が降らなかったら、少々涼しくても毎日水やりしなくちゃならないのかな?
Haruさんのはかなり咲いてたと思うけど、そうでも無かったですか?
ムルチコーレはやっぱ僕の春の顔だね!これじゃないと玄関先が決まりません!
今年も大株になって黄色い花束が作れるよ♪
写真を大きくしてみたらほんとにたくさん~!
ウチにあったヤマボウシはパラパラとしか
咲かなかったわ。。。
こんなに咲いてきれいでしょうね~!
おめでとう~!!
寄せ植え、これも素敵ですね~
シルバーの葉がいい働きをしてますね!
ますますグレードアップのものが来年は登場かしら?
楽しみにしてますね~
それにムルチコーレの単植の鉢、かわいい~~
やっぱり、ヒロさんというとこれですね!
ムルチコーレはぴ~さんのおかげ!
お礼にヤマボウシジャムですか・・秋まで実が付いてたらチャレンジしてみます
ぴ~さんのヤマボウシにも花が咲いたんですね、実が成るといいですね~トロピカルフルーツの味なんですよ!美味しいよ~(^^)
実はプリムラ今日で終わらせました、夏越しスタートです
この寄せ植えも解体だね!次どんなのつくろうかな?
楽しみが増えちゃった~(^o^)
こちらは午後から曇ってきました、蒸し暑い感じになってます
ムルチコーレどうですか?上に向いて咲きながら枝垂れて咲くのもあるのでハンギング向きなんですよ!
おひとつどうぞ(^o^)
確か、私のおかげで思い出したんじゃ?( ̄ー ̄)y-.。o○
ま、お礼はヤマボウシのジャムってことで~^^b
うちもね、今年は、少し花が咲きました♪
でも、からみついてるハゴロモジャスミンの方が
完全目立ってるけどね!
実はなるかなぁ???一つでいいからなって欲しい~!
寄せ植えのプリムラは、まだ咲いているですね♪
うちは完全に終わりました。。。
また夏越しがんばんなきゃね~~^^
黄色い花は元気な感じがしますよね~
ブルーの次に好きなのが黄色なんですよ♪
なっています。
なので、土いじりは夕方からやろうと思っているところです~
今年も豪華なムルチコーレですね♪
来年は蒔いてみようかな~
ヒロさんの所も沢山咲きましたね♪
これだけ咲けば玄関のアプローチが華やかですね。
我が家は2株植えていますが、沢山咲き出しましたが、
黄色の花は元気がもらえるようで良いですよね。
色々教えて頂き有難う御座います
来年育ててアップできると良いのですが
こうご期待と云う処でしょうか?
クリサンセマム・ノースポールは皆さん良く知ってらっしゃてHCでも定番で苗を売ってるんだけど、ムルチはなかなか無いんですよ
ノースポールも嫌いじゃないけど、ムルチの雰囲気が大好きなんです♪
春風が吹くともっと可愛いんですよ♪
ヤマボウシのジャムは作れるって出てました、まだ作ったことはありませんが今年はこれだけ花が咲くと実も期待できそうです
美味しいかどうか?試してみたいですね
この鉢の最初の状態は↓を見てください
http://blog.goo.ne.jp/kakidaisuki3/e/4d14af6b0bf0553c7cc49b646a343ddf
この鉢の大きさは50cmです、ここに5株でちょうど良いんです
以前欲張って7株植えたら根が喧嘩して盛り上がり逆に花が少なかった経験があります
9月に種蒔きすると10月終りから11月くらいに一度だけ中心をピンチします、あとはほったらかしですね
咲き出してからは、花が終わりかけたら早めに切取ると次に待機してる蕾がどんどん咲いてきます
水と肥料が好きで、特に水切れには注意ですね!
ちなみに塀の上の一株の鉢は朝晩2回の水遣りが欠かせません!しかもトレーにいっぱいに入れてもあっと言う間に吸い上げますからすごいです!
大鉢の方は流れ落ちるように水遣りするのはもちろんですが、それを2回繰り返して確実に水が回るようにしています
肥料は液肥を週に1回で済ませてます・・肥料代が馬鹿にならないので・・
こんな感じかな?あとは日当たりが良くて風通しの良い場所に置くことでしょうか!
まぁあまり気を遣わなくても花いっぱいになりますよ!
来年チャレンジしてみてくださいね!
今日は日差しが強かったのですね、此方は午前中は雨が降っていました。
今日の作業は沢山やりましたねお疲れ様でした。
ムルチコーレ始めて聴くお花の名前です
風に吹かれて可愛いお花ですね又鉢も可愛い
ヤマボウシのお花が咲いたのですね、
此れでジャムが作れるのですか
こんばんは
ヤマボウシ沢山花が咲きましたね。
花壇の後ろの木が気に成って居たのですが
解決しました。
クリサンセマム・ムルチコーレ凄い花数ですね
私も前に育てた事が有りますが、沢山咲きません
でした。どの様に育てるのですか?
大好きな花なので育てたいと思います。
教えてください、宜しくお願い致します。