goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

ちょいと北海道

2006年07月18日 | 道端日記
14日と15日、ちょいと北海道に観光旅行してきました
札幌、小樽だけのミニミニ旅行です

みなさんも行かれたことがあると思うので、興味ないかもしれませんが
ちょっと視点を変えて・・みんなが見ない北海道を観察してみましたよ


広島から飛行機でひとっ飛び・・2時間で千歳です
着いたらバスで大倉山へ・・スキージャンプ台を見学しました

 

すごいですね~あんな所からころげ落ちる・・いや、すべり落ちるなんて!
1000万円くれるって言ってもやらないな、絶対に死ぬと思うヮ

今までは飛距離が短いだのカッコが悪いだのテレビ評論してたけど
これからは飛び出すだけで、あんたはエライ!と誉めてあげよう


で、まぁジャンプ台はいいんですが  <オイオイ

僕の興味は別でした・・このジャンプ台の駐車場の脇!



ほら~~~綺麗な実があったよ~~
自然に生えてるラズベリー? それともクワ? 葉がラズベリーっぽいんだけど・・
駐車場の脇の斜面に大イタドリの間から覗いていました



黒く熟しているのを、つまんでパクリ  お・い・し~~~~~
無茶苦茶甘くて、とろけるような食感でしたよ
手を伸ばして届くところをいただいちゃいました~

地元のバスガイドさんに食べないの?と聞くと、食べられるんですか?という返事
あ~~~ぁ、もったいない


次の日・・小樽へ行きました  <もう次の日か!
小樽は観光の街だから、見所満載なのですが
かの有名な北一ガラスや海産物はあたりまえすぎて面白くもなんともないし、金も無いのでぶらぶら歩いていると・・歩くのはただだし

「北菓楼」というとてもオシャレな洋菓子店があったんです
なんでもシュークリームとバウムクーヘンが有名らしいのですが
僕の興味は表のガーデニングにひきつけられました


↑は「北菓楼」のHPからのコピペです、こんな外観のお店でしたよ

まず目に入ったのが、入り口脇に飾られてた大きな鉢植えです



ゴールドクレストのねじり渦巻き剪定! お見事~~~
地上からの高さが2.5mくらいある立派な物です
ここまでに形をつくるのは、随分と手間隙かけてるんでしょうね
感激しました・・ということでこのお店の前で(前です・・中じゃない!)休憩

他にも色々と鉢植えがありましたが、それはまた明日・・


つづく・・に回しちゃいます


バービー

2006年07月06日 | 道端日記


本日のお題を見て・・みんな?????だろな~

えーとネタが無いので・・犬にしてみました

会社の裏で飼ってる番犬?です

バービーと申します、6才です


(画像をクリックすると拡大できます)


とにかく、きちゃない犬です

毛並みが良くない・・長い毛と短い毛の両方が混ざってて
しかも両方の毛が直毛でピンピンしてるんですよ
いくら綺麗にしてやっても、毛並みが悪いのできちゃなく見えるんです

全身白なので汚れがよく目立つし、ブラッシングなどしてもらった事も無いし
子供が面白がって時々顔に眉毛とアイラインしてる事があります

実はこの犬の為にまったく赤の他人が3人・・餌をやりに毎日来られます
わざわざ!ですよ
どこが気に入ってらっしゃるんだろう?
犬好きの方には、とても愛らしい顔をしてるのかな?

まー番犬ということで、毎日吼えまくってお仕事しています
なんたって会社勤めですから、吼えれば生活できる事になってます
お気楽サラリードッグなんですよ~~




なんと~~~カラーの芽が出た
以前鉢に植えたんだけど、途中で溶けたみたいになったので、もうダメだろうと思い
鉢から掘り上げて、庭の片隅に穴掘って埋めたんです

先日山から掘ってきたシダを植えようと掘ったら
ちょうど埋めたカラーの球根の場所で
掘り出したら・・なんと芽が出てた

あわてて、元の鉢に埋め戻しちゃいました
これからでも大きくなるのかな?
伸びて花が咲いたらすごいね~~

ちょっと期待してます
大きくな~れ



うずうず・・

2006年01月26日 | 道端日記
毎日寒い日が続きますね~
一昨日は-4度、昨日が-3度、今日は0度、ここらの最低気温です
もっと寒いところの方々がいらっしゃるので、あまり寒い寒いと言ってはいけないのだが・・でも、寒いです{{{{(+_+)}}}}

しっかし、花が無いね~~~
どこへ行っても、咲いてるのはパンジー・ビオラ・ガーデンシクラメンばっかりだよ
あと、ストックが時々・・

今日は、今年少しだけにしたビオラの写真をぺたり



サントリーのしだれ咲きビオラです。。まだちょぼちょぼしか咲いてないです
毎朝凍りついてるから、朝はシナっとして倒れてますが、日中はシャキっとしてます
これからだよねー


本日のお題「うずうず」ってのは、山の畑を耕したくてうずうずしてます
先週できなかったからなー
この週末は是非耕したい。。正直ちょっとあせってます

本当は昨年中に耕しておかなくてはならなかったんだけど、毎週のように雪が降ったからね。。出来なかった


もう新ジャガの種芋売ってます。。間に合わないな~
それに、野菜の栽培用に色々と試したい道具も作りたいんだよね
うーむ・・時間が無い・・困った

開墾ってなかなか出来ないけど、少し見えてきたら
今度は早く収穫が欲しくなる・・人間って欲です <オマエガダロ

2月の終りにはブリエッタの準備に入らないといけないし~
それまでには、畑の準備を終らせとかなくちゃね


そうそう、風邪が抜けきらないです、会社の人間も今年の風邪は抜けきらないって言ってます
ず~っと鼻水が出そうな感じで、咳はコン・・コン・・・って感じ
まー鳥インフルエンザじゃ無いからいいけどね~
睡眠と休息が一番の薬なんだろうけど、どちらも不足してます
みなさんも気を付けましょうね~ <オマエニイワレタクネー・・・・ッテカ


なんだこれ?

2006年01月07日 | 道端日記
え~新年そうそう話題に困ったヒロです

ということで、有りネガを探して・・・


お正月に墓参りに行く途中で見かけた、なんだか面白い実の写真をペタリ





なんか~ ユーホーみたいで面白いでしょ?

名前は知りません!



【日記】
本日は土曜日だと言うのに、とても忙しかった
朝から電話と書類の処理にてんてこ舞・舞・舞・・・てんてこ踊りができそう^^
昨年末に開拓した新規のお客様から注文書が届いてホット安心、来週お礼の訪問に行くアポ取った  <忘れるんじゃないよ!
火曜日のために配達の荷物の積み込み完了、荷崩れ注意怪我一生!!
明日から連休じゃん、何するかな~?・・何も決まらないで夜が終る(T.T)


こんなの読んで、面白い んな訳ないよね~



またまた道端のバラ

2005年12月10日 | 道端日記
今日も道端に咲いてるバラです

こんな単色のでっかいバラがあったのか?。。というくらい大輪のバラです



とにかく 黄色~  って感じでしょ?

黄色い色紙でできてるような感じがしませんか?
これが道路脇にずらっと咲いてる訳ですよ
一面黄色~。。続いて赤~ってな具合でね

あ、赤も写真載せようか。。ネタが切れるけど。。



これも大輪です
でっかいですよ~葉と比べてください・・判るでしょ

黄色が15センチくらいで、赤が18センチくらいかな
とにかくでっかいんです


バラって枝がスカスカで綺麗な形にならないでしょ
歩道の脇にずーっと植えてあるんだけど、ツゲやヒイラギの生垣みたいにはかっこよくならないですよね
たまに、庭園でバラの枝を形良くしてあるのがあるけど、その努力には頭が下がります
生垣風にきちんと枝が整って、なおかつ大輪の花が一面に咲いたら、すごいでしょうね~

だれか、チャレンジしてみませんか~? 




道端のバラ

2005年12月09日 | 道端日記
僕の住んでる市の花はバラです
だから、街路の花壇にはそこら中にバラが植えてあるんですよ
でも、正直言って。。安もんばかりのような気がするんだよねー

バラ公園というのがあって、そこには世界的にも珍しいバラがあるって話を聞いてるんだけど
どれがそうなのか判りません。。判ったら取られるから

通勤の時に少し気に入ったバラがあるので写真の撮って見ました



名前は不明だけど、綺麗でしょ?
黄色かかったクリーム色にピンクが入って
蕾から満開まで少しずつ色が変わるんだよ
大きな花でボリュームもあります

なんていう品種なんでしょうね~
名前がわかると、もっとイメージが湧いてくるんだけどね


ところで、当分寒波の中から抜けられないとか・・
毎日0度~9度くらいしか気温が無いです
まるで、冷蔵庫の中だよ~ 

初夏からず~っと頑張ってきた百日草も枯れ始めました
来年またねーって感じです
日々草はまだ枯れませんが花がプチサイズになって、種はまだできてない
寒いのに頑張ってるんだよねー 


様々な秋

2005年11月29日 | 道端日記
毎日のように仕事で運転しながら眺めてる景色も
秋の深まりと共に変わっています

同じ道を1年中走ってるから
あの山のどこそこにさつきが綺麗だとか、ヤマボウシが綺麗だとか
四季の楽しみも味わいながら運転してます

紅葉狩りには行ってないんですが
車の窓から見える山々は全山紅葉して、とても綺麗です

 あまり綺麗に写ってないかな?

ホントは赤や黄色に彩られて、秋だな~~~って感じなんですけどネ

今は樫やクヌギなどの落葉樹が枯葉の前の紅葉状態で
もう2週間もすればほとんど落葉してしまって
景色も一変することでしょう


今日はとっても幸せな事があったんだよ

ほらっ

 虹。。

車の進行方向の谷に虹が出て、なんと左側の谷にアーチをかけたんだよね
え゛~~~~~~~~~~~すっげ・・・って驚いた
目の前にこんなに見事な(本物は実に鮮やかでした)虹が出て
しかも、ちゃんとアーチを描いてる

でね、でね、もっとすごいのが
な、な、な、なんと。。。。。虹の下をくぐったんですよ~~
生まれて初めての体験です

今まで小さい頃に虹を追いかけてみたことがあったけど
虹って追いつかないものだと思ってましたが

今日は、はっきりと見える状態で虹の下をくぐったんです
もう信じられないような出来事でした
虹の根元?の部分が、あの谷にあるってのがはっきりと見えたんです
そこに行けば虹を渡れるかも・・って思えるくらい
はっきりと色がついて谷の斜面にくっついてました

対向車の人たちもみんな上を見上げて微笑んでましたよ~
もう二度とこんなこと起きないでしょうね
ほんとに貴重な体験でした 



《本日のど根性かえる》
あはは~ 最近のニュースに負けないようにど根性かえるにした
 先週と変わらず、いつもの態勢でがんばってます

このサービスエリアって山陽高速の最高地点に近い所で
標高300メートルを越える場所にあるんですよ
朝方は0度くらいだと思うんですが、寒くないのかな~~???



大胆不敵な〇〇〇・・発見!

2005年11月09日 | 道端日記
今日はとても大胆不敵な〇〇〇を・・  <ナンダ?ナンダ?

僕は、ほぼ毎日仕事で高速道路を約1時間運転してます
周りの景色を眺めながら
そろそろ紅葉も始まったな~・・とか
パーキングエリアに植えてある花を見ながら休憩とか
PAの花壇って季節で植え替えしてるから
色々と参考になるんですよ~

ま、それらについては後ほどぼちぼちと書きますが

今日は行きつけのPAでの一こま
衝撃のスクープ!!

これが〇〇〇だ!



なんだこれ? って人のために もうワンショット上から



ププッ・・

それは・・・カエルです!


なにそれ~ がっかりした・・って 言う前に・・

このカエルが張り付いてる場所は
PAのトイレの鏡と直角になってる壁の角のところです
しかもちょうど目線の高さ
でもって、ここがすごいんですが・・  <ドコガ?

カエル君月曜日からここに張り付いてる~~~

って言うことは。。。冬眠をしてるんだ???
こんな所で、みんなが見てる目の前で?

でも、間違いなく月曜日からここに張り付いたままです
携帯を近づけてもピクリともしません


ん゛ん゛~~~~~~~だるまみたい

本当に冬眠してるのかどうか?時々チェックしますね
月曜日から今日までいろんな人が見たでしょうが
みんなカエル君を起こさないようにしてるんでしょうね~

たくさんの人の愛に包まれて無事春を迎えることができるでしょうか?
ち~~と無理のような気がしますが・・

このあたり真冬は気温が冷下になりますからこの状態じゃ凍え死んじゃう・・
やっぱり起こして土に返してやった方がいいのでしょうか?

どう思います?? 




掘り出し物見つけた \(^o^)/

2005年11月02日 | 道端日記
この前の日曜日に
学区の文化祭があったんで行ってきました

お目当てはフリーマーケット!

出品は老人会です

学区の文化祭ってさ
参加してるのは小学生とその父兄、それから老人会でしょ
年代のギャップがすごくあるんだよね

フリマの出品も購入者も老人です
だから出品された商品も老人向きが多いんだよね
だけどたま~に家庭の不要品ってことで掘り出し物があります

今回見つけたのは・・これ!!



かわいい?

老人達が見向きもしなかったので
僕が拾ってあげました・・へへ
実はタッチの差で若いお嬢さんよりも僕の方が早かった 

すこ~し可哀想だったけどね・・お嬢さんがさ
”あ~~~~~って”顔で、いかにも残念そうだったよ

でも、僕も気に入ったんで、ごめんね~
全体像です





なんか~ひょうきんな顔で
僕のテーマ 「ぽの~~~」 な感じがしませんか?

顔をみたとたんに買おうって思いました
いくらだと思います?

な、な、なんと

たったの20円!!

小物入れなんだろうけど
花を入れても可愛いですよね
ビオラを背負わせようか
それともサボテンが面白いか?

みなさんだったら何入れます? 







緊急特別記事??

2005年10月30日 | 道端日記
とうとう手に入れました~!!!!!!

ず~~~~~~~~~っと 探してたんだよね~

それは何かと言うと・・

「寿がきやラーメン」 だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・



以前名古屋のチャ友から
これを食わないと名古屋を味わったことにはならない・・などど言われ
そうかー
今年は万博にも行けなかったし
せめて味だけでも・・って思ってさ
通販で購入すればすぐに味わえるさ~~・・って思ったのが

大間違い!!!!!

ネットで調べたら「ふるさと小包」にあります・・となってるんだけど
こっちの郵便局ではまったく取り扱いが無い!
しかも~カタログにも載ってないから商品番号も判らん?注文できん!
ネットでの注文も取り扱いが無い!

なんだこりゃ?ずいぶんマイナーな取り扱いだな・・と憤慨しつつ
調べました~~


これから注文しようというあなたの為に・・
「寿がきやラーメン」購入講座♪

  まず名古屋郵便集中局に電話して
  そこのかわい気な声の案内の方にこう言います

   「すみません、すがきやラーメン食べたいんですけど・・
   「ここは郵便局ですが・・
   「わかってます、ふるさと小包の注文ですがな・・
   「あ、どうも~・・
   「すがきやの注文用紙送って下さいネ~

などという会話を交わすと・・な、な、なんと速達で5枚も翌日配達で送ってきました
この注文書に必要事項を記入して
郵便局ATMに行って入金をすると
ちょうど1週間後に届きます
判ったかな??      


ほんで~ 早速味わいました



素うどん、ならぬ素ラーメン ・・ヾ(@^▽^@)ノわはは

味はというと
さすがに名古屋の友人が自慢するだけに
かつおだしのような豚骨のような・・
うまい!!!!!!
これはクセになりそうだな~
麺もしこしこ、こしがあって実によろしい
名古屋っていうときし麺しか知らなかったんで  <きし麺は好きじゃない
名古屋を見直しました 

もう通り過ぎる都市ではないのだな~~~  <オコルナ


みなさんも
是非「寿がきやラーメン」を通販で味わってください
ちなみに、5食入り(生麺・出汁付き)1000円です 


あ、僕の地元の尾道ラーメンより「寿がきや」さんの方が
ず~~~っと、全然美味しかったですから!! 念のため