goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

夏だからゼラ、そのⅡ

2008年07月20日 | ゼラニウム
今日は未明に雨が降って午前中はまだ草花の葉が濡れてたんです
でも陽射しが強くてさ・・湿気がすごかった

外に出て作業してると息苦しいだけじゃなくて、汗もダラダラ・・空間が全部サウナになってたよ~~



今日も昨日に続いて暑い中咲いてるゼラニウム♪



今年は夏のハンギングに初めてゼラニウムを使ってみました
一年中緑で、乾燥に強く、真冬以外はいつも咲いている、しかも割とビッシリ花が咲く!
こんなにハンギング向きの花は無いじゃないですか
なんで今まで気が付かなかったんだろう?

なんかハンギングの弱点でもあるかなぁ?と思ってとりあえず2株だけ作っているんです


  

鉢からハンギングに移してしばらくは調子がイマイチだったけど
今はもうまったく問題無し!
思ったとおりスクスクと成長して、びっしりと花を咲かせ始めました


水遣りも、ブリエッタなんかは1日2回が欠かせないけど、ゼラは2日に1回で問題無し!
肥料だってブリとは比べ物にならないくらい少なくて済むしね!
ガーデナーには水道料金・肥料代も馬鹿にならないのでゼラは家計に優しい花ですよ~~


こうなったらもっとゼラのハンギングを増やして、冬の間も出しちゃおう!
こりゃ楽しみが増えたよ!



夏だからゼラ、そのⅠ

2008年07月19日 | ゼラニウム
子供達は、いよいよ夏休み~~♪ だから暑いね~
夏休みが始まったからというわけでもないだろうが、僕の庭で今年最初の熊セミが今朝鳴いてました
うっるさいよ~~~

昨日は夕方高速道路を走ってて、いきなりバケツをひっくり返したような土砂降りに突っ込んで!
前も見えなくなって、みんな慌ててブレーキ踏んでたんだけど・・危なかった~~

今日は今日で、外でトラックに荷造りしてたら、怪しげな黒雲がドロドロと沸いてきた!
こりゃ来るぞ!と屋根の下に移動させたら、とたんにバラバラバラ・・・
まさに叩きつけるような雨が降ってきたよ!

でもって蒸し暑いこと!・・汗ダラダラ流れてシャツも上着も絞れるくらいでした!
こんだけ汗かいたら痩せるだろうと思うでしょ?そうはいかないんだよな~~
・・なんて自慢にもならないけど、どうして痩せないんだろな~



今日は夏だからゼラニウム!年中咲いてるけど、この花の少ない時期に満開になる貴重な花です

  

今年仲間入りした、葉が綺麗な斑入りのゼラと一重咲きのゼラ♪
斑入りのゼラは初めてなんだけど、葉物として鑑賞してもとても綺麗だね
今この場所は玄関の桶の中なんだけど、斑入りはず~っとこの場所にしようかな?



 ピンクピコティ

ピンクピコティなんて言うとクリローみたいだけど、このゼラはピコティみたいでしょ?
花びらが半分透き通ってるような柔らかな和紙の感じがします

この二鉢はまだ小さいので玄関先の塀の上に飾ってます、可愛い花ですよ~



 ピンクに白

この株は真冬にはクリローに交代するけど、それ以外はいつもこの場所を占めてます
大きな株だし花も切れないし、ほとんどほったらかしで良いし、年中咲いてるし♪
ゼラニウムって良い事だらけだよねぇ



明日と明後日と連休です、やったね~~~
と言っても、暑かったら何もできないです、苗植えても枯れちゃうしさ・・
やっぱ雑草の処分しかないかな?。。あ~~でもそれしたくないなぁ~~

ということで、ゴロゴロしてるかもしれません・・それもいっか!



新ゼラ仲間入り

2008年07月06日 | ゼラニウム
朝からすっかり晴れて気温は真夏日~~汗ダクダクでした

昨日は剪定の片づけで一日終わったので、今日はガーデニング~♪ 
実はあれこれとゼラの苗をいただいていたので大きな鉢に植え替えてやりました
ゼラって挿し芽が簡単に出来るって言うんだけど、何故か僕は不得手です
僕がやると確率50%程度でしか成功しないんだ!

この度いただいたのは斑入りとか僕が持ってない種類のものばかり
とても上手に挿し芽されてて感激しました!どうもありがと~~
で、一気に6種類も増えました

 花が咲いてる新ゼラ♪

花が咲いてるのはこれだけなので、咲いたらまたUPするけど
やっぱりゼラは綺麗だよ~

ちなみに前からあるゼラも数株咲いてますが、写真は撮ってない


 今ある写真はこれだけ~

どちらも魅力的~♪


我が家の場合超狭い庭なのでバラよりもゼラの方がいいな
ほとんど一年中咲いてるし、コンパクトだし、葉も楽しめるしさ~



今日はルリマツリの花柄摘みしたんだけど、昨日未明の大嵐で鉢が倒れて枝が1本折れてました!
昨日の大嵐はかなりひどかったらしく学校の法面が崩れたのが2校、床下浸水が数十棟あったんだって!
我が家は一枝だけの被害だったのでまぁ良かったです

種蒔きした苗がそろそろ定植時期になってます
今日も植えたんだけど、来週も植えなくちゃなりません
秋の花もスタートしなくちゃね!・・頑張りますよ~~




ヤマモモ終り

2008年07月05日 | ゼラニウム
未明に雷が鳴って土砂降りの雨
朝起きたら何もかもがびしょ濡れ・・これじゃ今日の作業が出来ないじゃん!

先週の土曜日、大雨の中をヤマモモの実を採ってついでに枝の剪定をしたんだけどさ
この1週間葉を枯らそうと思ってほったらかしにしといたんだ
今日はその始末をするために朝から作業服に着替えて、やる気ムンムンで~す!

ところが雨・・まさに水を注されたって感じだね


でも8時半くらいに雨が上がって、9時半くらいには雲も薄くなってきたので
よっしゃ~~ って感じで作業開始しました



まず、木に残ってるヤマモモの実を3キロ分くらい採って・・残りは枝を揺らして落としちゃいました
それから、先週の状態の剪定枝を細切れに・・

チョッキン  チョッキン  チョッキン ・・・ ばきっ!

なんと、ちょっと太目の枝を切ろうとしたら剪定鋏が折れちゃった
あわててHCに駆け込んで新しい鋏を購入!
ちょうど良い機会なので力が半分で切れますってやつにしたんだよ~♪

で、帰ってまたまた チョッキン  チョッキン  チョッキン ・・・


かれこれ4時間あまり切り刻んだら、なんとか綺麗になりました

 どうだ~~~

でもさ、ゴミ袋に5杯分もあるよ!これ月曜日に全部出したらステーションが溢れちゃうなぁ
2回に分けて出そうっと


あ、今日収穫した3キロの実もジュースにするべく漬けちゃいました♪
まっかっか~のジュースが飲み放題です、嬉しいなぁ~




今日も咲いてるハンネマニア



一番花で出来た種は採種したんですよ
だからこれから出来る種はもういらないので花が終わったら切り取ろうと思います

夏中咲いてる黄色いポピー・・可愛いですよ~









鮮やかゼラ♪

2008年05月17日 | ゼラニウム
暑かったね~~雲ひとつない晴天で照りつけたよ

休日の晴れは日曜ガーデナーにとって至福の時間です、もちろん朝からガーデニング~!

午前中は普通に花柄摘みして水遣りして配置を変えて・・楽しくやったよ
午後からは庭中の木の剪定しました!・・こりゃしんどかった!
明日が町内の草取りなので自分の家の剪定屑を出すのに最適なんだ、だからいつもこの日に剪定しています
小さな庭だけど剪定するとなると結構な量があるんだよ~。。まぁさっぱりとしました



今日は午前中に手入れしたゼラニウムを見てください

アプローチ脇に並べてるゼラ



ちょっと手入れしたすぐ後なので花が少なく感じます、でも綺麗な花びらだよね
一つずつ見てください

  


  

みんな見切り品で小さな苗を買ってきたんだけど、年々成長して大きくなるでしょ
以前は五鉢を並べてたんだけど今は四鉢しか並ばないんです
で、一番大きな鉢は玄関ドアの横にいつも置いてるんだ



年中咲いてて花が切れないゼラニウムはとっても便利で綺麗だよね~
なんたって水遣りしなくてもいいってのが日曜ガーデナーにとっては最高のパートナーですよ

ゼラはもっと増やして地植えしたいんです・・ということで現在増殖中!
頼りになるゼラって一番好きな花なんですよ





挿し芽が元気!

2008年02月28日 | ゼラニウム
まだまだ今朝も冷え込んで朝はどこもかしこも真っ白でした

所々でムスカリが咲いたとか花芽が出たとか聞くので
僕のはどうかな?って思って今朝ムスカリの葉をかき分けようとしたら・・
硬い!まるきり凍ってる!!

なんというか、刺身の冷凍イカを自然解凍してて見た目融けてるのを試しに触った時の感触だな!
ちょっと表面はプヨってしてるんだけど芯は硬い感じだね~

折れそうなのでかき分けるの止めました



温室の中でゼラニウムの挿し芽が元気に冬越ししています

 生き生き5本で~す

秋遅くに挿し芽して、ちょっと時期がどうかな?って思ってたけど
少し葉を落としただけで普通に元気です

まだ底から根は見えてこないけど、この調子だと気温が上がればすぐに根が回ると思うな
特に緑色の葉の方は挿し芽してから葉が大きくなった!

ゼラニウムはとても強くて手間要らずで一年中咲いてるし、いくら増やしてもいいよね
庭の隅にスペースがあればとりあえず植えといて損は無いと思うな!


この真冬の挿し芽がうまくいったら一年中挿し芽ができるって事になるので、いつでもいくらでも増やせるよ♪

今までの鉢が大きくなってるので、今年は挿し芽をいっぱい作って庭中に植えちゃおう♪


年中花が咲いてる庭はまだまだ先だね 



な~らんだ~

2008年02月01日 | ゼラニウム
今日も良い天気でした、最高気温は10℃でしたよ
運転してたら暑くって、少し窓を開けてちょうど良かったね


こんな日はガーデニングしたいところだけど、仕事じゃしょうがない
いつも通る道の途中に以前から注目してるお宅があるんだ
外壁にハンギングをぶら下げていつも花いっぱい咲かせてらっしゃるんだよ!

実はこのお宅を見て僕もガーデニングやろうと思ったんです

で、その外壁の花を育ててるのは僕と同年代の男性なんだ
今日はその人が非番なのか外で花の手入れをしてらっしゃった!
あ~~~~いいな~~~~~~~ビオラの手入れか~~
僕のよりもずっと綺麗に手入れしてあるね!見習わなくちゃ~!



今日は年中綺麗に咲いてるゼラニウムです



この前の日曜日、日当たりが良かった時間に出して並べて日向ぼっこ♪
普段は霜がかからないように軒下に入れてるので、ちょっと日照不足かな?
寒気は当たるので葉が少し傷んだものもあります
でも、みんな綺麗に咲いてるよ


春になったら手入れを兼ねて切り戻ししてやる予定です
切り取った枝は挿し芽して増やす!
増やした株をハンギングにしようと思ってるんだ・・
ヨーロッパの家みたいに飾って年中花が切れないようにしたいね

うまくできるかな~?頑張ってみよ~~