goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

秋のゼラ

2011年11月20日 | ゼラニウム
またまた週末の雨~・・でも土曜日だけたったので、まぁいっか

今日は朝から晴れたので、先週に続き山で柿を庭で柚子を収穫しました
今度の柿は渋柿で、ほんと鈴なりに生ってるので、手を伸ばせばそこに柿が・・って状態!
10分ほどで60個も採れちゃったので、さっさと山を降りてきました

柚子は80個採ってきて、今日は半分の40個をジャムにしました
柿も半分の30個を焼酎で渋抜きしています
先週採ってきた柿は全部食べちゃった!・・あはは~柿大好きさんなもんですから~♪

柿と柚子だけでも自分の家で採れたら随分と助かるから
他の果樹もあったらいいな~って思うけど、これがなかなか他は難しい
何も手入れ無しに出来る果樹ってあまり無いからね~

なにはともあれ、柿は渋抜きしてから追熟させて冷凍保存しちゃうので当分食べれるし
柚子ジャムも大量に作るので半年は他のジャム買わなくて済んじゃいます
イチゴジャムとかと違って柚子ジャムは全然飽きないので良いんだよ~♪


明日から急に冷えるって予報でさ、朝の気温が4度だって!
あわててゼラを避難させました・・今年の春先のことがあるからね

割と暖かいのでゼラも綺麗に咲いてるんだよ

 

 

全滅間際までいったけど、残った挿し芽が成長して大きくなったし
新しいのを少し買ったし・・やはりゼラは咲くと豪華だよ~♪

今年は枝を水挿しにして冬中室内で管理するつもりです
春先の全滅を回避するためにも今後はずっとやつもり・・それにゼラは何鉢増えてもいいからね~


めったに更新しないので、ついでに今咲いてるバラも・・

 

 

今日の趣味の園芸で、鉢植えのバラをゴージャスに咲かせる方法ってのをやってました
なるほど~って観てたのですが・・今日の内容は全部やってるよ!
それでもうまくゴージャスにならないんだよね~

何が悪いんだか・・春先に伸びてきた枝を一度ピンチすればいいのかな?
その辺を教えて欲しいな
春先のピンチなんてどこにも書いてないから違うんだろうと、一度もやった事無いけど
来年はちょっと一鉢試しにやってみます

そういうのも面白いからね~

ということで、週末を楽しみました
またね~~


夏だからゼラ

2011年07月17日 | ゼラニウム
暑いね~まだ7月中旬なのにさ!

昨日も今日も10時くらいには陽射しが焦げる感じで、外になんかいられやしない!
用事があって1時過ぎに出たんだけど車も少なかった
そりゃそうだよな、わざわざ我慢大会に参加したくは無いよね~


この猛暑の中、定番で咲いてるゼラニウム~♪

 

今年は春先の低温で全滅状態になって
かろうじて2鉢生き残ったのも半分以下に切り戻したんだ

それがやっと先月くらいに成長を始めて花を咲かせました
上の二つがそれです

まだ昨年のようにどっさりとは咲いてませんが
これから着実に成長して咲いてくれそうだよ


でね、ゼラはどうしても欲しい花なので新しいの買いました♪

 



アイビーゼラ達で~す


どれも素敵な花ばかり~♪
秋になったらもう少し増やしたいんだよ
それに来年のために挿し芽もしたいしねぇ

バラよりもクレマよりも大好きな花です
大切にするよ~


真夏のゼラ

2010年08月03日 | ゼラニウム
8月だね~・・真夏ですよ!

朝晩水遣りしてると蚊がいっぱい出てきてさ!
こちらの方言では「もぶれつく」と表現するんだけど
すねの後ろの部分に蚊がいっぱい食いついて、手の平で叩くと5~6匹は潰れる状態!

ちょっとすごすぎません?

特に薮蚊が多くって、小さいけど刺されるとチクッと痛い!
その上たっぷりと血を吸って倍くらいに脹れあがるんだ
血を吸ってる時に筋肉に力を入れると抜けなくなるから、潰すのは簡単なんだけどね
あとが猛烈に痒いんだよね~

そんな格闘をしながら毎日水遣りしてるんだけど

この無茶苦茶暑い中で毎日欠かさずに咲いてくれてるゼラニウム達です

 変わり咲きゼラ
 春は赤い斑入りだったのに今は薄ピンクです


 初めて真夏に咲いた!

 定番の白と赤・・ゼラの基本だね

 これも元気!

 こちらも元気!

ほぼ一年中咲いてるゼラ、とっても良い花ですよ~




花の乱その三

2010年05月09日 | ゼラニウム
今日も良く晴れてました~でも朝は少し涼しかったよ

GWにかなりハンギングも入れ替えたりしたので、今日は何もしかなった
花柄摘みと水遣りして、あとはバラの香りを楽しんだり、じっくりと眺めてみたり~


ペチュニアはまだこれからとして、今日はゼラニウムが綺麗です♪

  我が家のゼラニウムは年中玄関を飾ってるんだ!

今、春の盛りを迎えています♪

  



  


 ←これ拡大すると綺麗~♪


 ←これも拡大すると綺麗~♪


で・・ゼラニウムの中に一つだけ違うのがあるんですが

 ますますパステルなコッツウォールドゼム

 花期が長いし、色が変化していくので面白い
 ただし、長~~~く伸びます


 アプローチから玄関まで花の回廊ができてるよ~
 いい季節です~ 



寒波!

2009年12月17日 | ゼラニウム
   冷えるね~!   

北の地方では大雪ですが、山陽側は雪が降ったあとの乾燥した風が吹いてて晴れでした

今朝の最低気温が-2℃、昼間の気温が3℃でした!
運転席は暖かいけど、ドア開けると冷蔵庫の中だよ~~

仕事中もジャンバー着てマフラー巻いてたけどズボンの足が冷たくて膝関節がガクガク・・年だね~

しかも、冷え込んだ途端に耳がしもやけになっちまった
痛痒い~~~



冷えてるので水遣りもパスしてるけど大丈夫かな?

今は、全然大丈夫なゼラニウムが咲いてます

  

  

新しい蕾も上がって来てるけど冷え込んできたから咲くかな?

右上と左下は今年の挿し芽なんですよ
元株も秋に植え替えするつもりだったけど、仕事が忙しくってできなかった!

来春早目に何が何でも植え替えしなくっちゃね~


水遣りサボっても、肥料やらなくても咲いてくれるゼラって大好きだな~

もっと増やしたいですね


今日も画像ホルダー♪

2009年05月19日 | ゼラニウム
インフルエンザが大流行!すっごいね~
新型ってことで大騒ぎしてるけど、今までのインフルエンザと同じくらいだと言うので大したことは無い?

だけど・・・マスクは昨日からどこに行っても売り切れ!
薬局もスーパーもコンビにも、どこにもありませ~~~ん!

明日は関東に出張だと言うのに、ストックは一枚だけだよ!
大切に使わなくっちゃ!

更に消毒ガーゼとかも売り切れてました!完全にパニクってるね~



今日も画像ホルダー♪・・これ楽でいいや

  我が家の玄関ポーチです

大好きなゼラニウムをずらっと並べてます
綺麗に咲いてるので写真にしました


  

真っ赤とか、真っ白とか 




  

やっぱりピンク系が多いです
右の花はまだ一度も見たことが無い!2年目にしてやっと咲きそうになってます
しかし・・ここからが長いのよ!もうこの状態で3日目なんだよ~
白い花にピンクの縁取りのような感じに見えるけど、開いたら変化するかな?
楽しみなんですよ~~~



  

この二つはポーチ下じゃなくてアプローチ脇に出してます






そしてこれ!今年も見事に咲きました~♪

花がこぼれ咲いてます~

今年はかなり満足なポーチになってるんだよ♪

このまま秋まで続くといいね~




冬支度その2

2008年11月23日 | ゼラニウム
今日もとっても良い天気♪ 昨日に引き続きガーデニング三昧でした~♪

今日は外のハンギングを全部冬用に代えました!
でもさぁ冬用の花って種類が少ないじゃないですか・・
結局ビオラとプリムラとアリッサムとストックとゼラの組み合わせしか思いつかなかったです
毎年同じものばかりで変化が無いね~

まぁしいて言えばビオラの種類を増やしたので真冬でも少しにぎやかになってるかな?
例年真冬は寂しいからな~



昨日手持ちのゼラを全部植え替えして土を更新して冬用に並べ替えました

 玄関ポーチの下がゼラの冬の定位置です!

ぴ~さんのゼラに刺激されて、少しずつ処分品やらもらい物やら集めてこれだけになってます♪
あ、外にハンギングでもう3株あるよ!

とにかく咲き続けてくれて水遣りもあまり考えなくてもいい!それでいて綺麗でしょ
僕的には花の中では一番気に入ってるのがゼラなんですよ


  

玄関ポーチに並べるのだからもう少し鉢も綺麗なものにしてやろうと思いつつ・・金が無い!
でも少しずつやろうと思い、昨日一番大きな株用に買ってきて植え替えたのが↑の写真です
白の塗り物!玄関周りを白で統一してるので鉢も白にしてみました

なかなか良いと自画自賛~~♪
こうなると素焼きの鉢が目立つね・・・少しずつじゃなくて早目に変えてやろ~っと!


  

  

綺麗でしょ~~

ゼラはまだ増やします、増やしても手間が変わらないからね~
ほんとうに良い花ですよ!


九州じゃ!

2008年10月11日 | ゼラニウム
今週は仕事の都合で、なんと2回も九州は福岡県久留米市あたりまで行きました

それもトラックで・・

延々5時間と数分かけて・・


いくら仕事とはいえ・・九州は遠かばってん!



じゃけんど博多ラーメンはうまかっちゃよ~♪


短期間に2回も行くと少し慣れちゃって、2回目は疲れも少なかったです
それにしても長距離運転手さんご苦労様!って感じだよ

九州に行くと山の形がこっちと違うからね!
九州の方が山が深いんですよ・・やっぱり火山の影響なのかな?
咲いてる花は同じような感じだった、日本全国あまり代わり映えしなくなってるようですね




今日の我が家の花はゼラニウム♪

 

ヨーロッパの窓辺を飾るゼラニウムにあこがれて始めたんだけど
我が家には窓辺ってのが無い!

しょうがないので塀にハンギングを吊るして、少しヨーロッパ的な雰囲気でも・・と思ったんだけど

どうかな??・・・おかしい??


夏の間直射日光に当たるからダメになるかな?って心配はしたんだけど、そのままでした
結局葉が落ちてやばいかと思ったけど、少し気温が下がったら復活してくれて
今はこんなに綺麗に咲いてます


実験のつもりで二株だけをこうして出してるんだけど、冬の間も出し続けようと思ってるんだ!
例年なら軒下に入れちゃうんだけどね・・どうなるかな?ダメになるかな?






こちらは今年いただいた苗で~す♪

初めての開花・・綺麗な花だよ~ 素敵だね~~~


そろそろ気温も下がってきたのでゼラの挿し木をしようと思ってます
たくさん増やして年中花だらけって!

最高だね~ 






ラッシュ始まり!

2008年08月11日 | ゼラニウム
いよいよ本格的に帰省ラッシュが始まった!
今日の高速道路は上りも下りも県外ナンバーの家族連ればかり、しかも急ぎ旅の長距離が多かった
・・ということはマナーが悪くてスピード違反ばっかりだったんだ!

最近は女性ドライバーと言えどもマナーの悪い人が多いです
ウィンカー出さないで割り込むとか、入れてもらってもお礼もしないとか
遅いスピードで延々と追い越し車線を走るとか・・今時は性別・年齢関係ないね!

みなさん譲り合いの精神で安全運転してください!・・警察からのお願いでした


ということで今日も忙しかった~~
昨日は最高気温が隣町で37.5度!なんと日本一だったそうです
夕方の水遣りに出てみたら全ての花がクタ~って倒れてた
やっば~!!
あわててたっぷりと水をやったら、1時間くらいして起き上がり始め、今日は元通りになってたよ
それにしてもすさまじい気温でした


今日は新しいゼラニウムの花が咲いたんだ♪

 ハッピーブーケ

初めての開花です!名前の通りの素敵な花だよ~




どうですか?ブーケですよね~

春に苗をいただいて、ここのところで一段と成長して、こんなに可愛い花を咲かせてくれたんだ
と~~っても気に入りました!

この花がいっぱい咲いたら素敵だね、秋にはいっぱい増やすぞ~




夏だからゼラ、そのⅢ

2008年07月21日 | ゼラニウム
今日も朝からごっつう暑かった!燃えるような暑さってなこの事だね!!

世の中3連休ということであちこちの行楽地がにぎわってたみたいだけど
僕なんか家にこもりっきりで「貧乏暇を持て余し・・」状態でしたね~
たまには温泉にでも行ってみたいもんだ


それでも今日は種から育ててたトレニアの苗をポット上げしちゃいました
このくそ暑い中、大丈夫かな?と思いますが・・トレニアだから大丈夫だろ!
12株作って、余った苗は花壇に地植え・・こりゃほとんどダメになるだろうけど、着けばもうけもの

夏後半からのハンギングにするつもりです♪



さて、ゼラニウムの続きです

  

純白の花!これもすっごく気に入ってます
ゼラの白は色が濃いような感じがするんです、花びらが厚いのかな?
ピンク系が圧倒的に多い中で、純白があると引き締まって見えるでしょ!
無くてはならないゼラなんですよ



  

薄いピンクに白のグラデーションです
これ咲き始めの写真が面白いでしょ
ゼラってこんな風に花びらが巻いてたんだ!
この株は一番最初に我が家に来たゼラです、処分品150円だったやつ!
それが今では一番立派な鉢になってるよ、しかもこんなに咲いてさ~

ゼラニウムってほんと~に素敵な花ですね~



あと咲いてないのがもう少しあるんだけど、また咲いたらアップします
一応これでゼラシリーズは終りなのだ・・で、ネタ切れちゃった!

どうしよ~~~~??