goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

今年もありがとう!

2007年12月30日 | 今日の出来事
いよいよ30日も終わろうとしてます、今日は雪が降ったんだけど積もらなかった・・良かった~

残すところあと1日ですが、今日はお餅つきをしました
4年前までは石臼と杵で餅つきしてたんですが、道具が古くなったのと年取ったので餅つき機買ったんだ
とっても楽になったんだよ♪

今年は少なめで12キロ・・昔は30キロついてたんだよ、一人でさ!
昨日、前準備でもち米洗って水に浸けときました
朝9時からスタートです!
蒸すのは寸胴に昔ながらの角蒸篭の二段重ねで能率良くどんどん蒸しちゃいます
蒸しあがったのは機械に入れてつくだけ~・・と言っても水加減が大切

つきあがったのをみんなで丸めるだけです。。僕が餅取りして、家族が丸める役ね!
全部で五臼ついたんだけど、豆餅を一臼で残りは全部草餅にしました



右側の長細いのが豆餅で、少し固くなったところで1センチ幅程度に切ります
手前のが普通の丸餅で、一部あんこを入れてるのもあるんだよ
向こう側の皿に乗せてるのは、小さいのを平らにしたもので、砂糖醤油を塗りながら焼くんです
つまりポタポタ焼きのせんべいなのだ~~~♪

お昼ご飯の代わりにつきたての餅を大根おろしでいただきました!美味しかった~
おやつにはあんこ餅を食べました・・これも美味しかった~~
やっぱ餅つかないと正月が来ないよね!!


          

年内の更新はこれで終りにします、明日はテレビ見て除夜の鐘聴くので更新できません
今年一年僕のつたないブログを読んでくださったみなさんに感謝いたします、どうもありがとうございました

来年もネタに苦しみながら頑張ってみようと思っています、よろしくね~

では皆様、来年がみんなにとってとても良い幸せな年でありますように
切に願っております・・まず健康だよね!お体大切に~~~!

良いお年をお迎えください 



仕事納め

2007年12月30日 | 今日の出来事
やっと本日一年の仕事が終わりました

最終日はのんびりしようと思っていたのに、とんでもない!
朝から肉体労働でグラインダーを回して鉄のかたまりを削り歩いたよ~~
おかげで腰が・・・イタタタタタタタタ


僕の会社では会社宛に来たお歳暮のビールだジュースだを従業員みんなで分ける事になってるんです
今年は分け前が少なかった!一人当たり5本でした・・多い年は10本以上になることもあるのに
皆さん景気悪いね~。。という文句を言ったら罰が当たる!
どうもありがと~~~ と、お土産下げて帰宅しました


帰宅したらすぐにお風呂~♪ 6時に風呂なんてめったに入れないよ
腰暖めて、シップ貼って、やっと少し楽になりました
年末の掃除とか明日・明後日が山だから寝てるわけにはいかないよ!
がんばらないと年越せません~


       


今日ちょっと心にしみた歌


(上の写真をクリックすると動画が再生されます)

コブクロ「蕾」です、いい歌だね・・優しくなれます

明日は雪の予報です!風邪ひかないように頑張りましょうね!!

とんだハプニング

2007年12月15日 | 今日の出来事


年末になるとあれこれ行事があって、なにかと忙しいですね

実は昨夜は会社の忘年会があって、飲んで騒いで楽しみました
一次会は最近はやりの居酒屋で鶏鍋をみんなでつついたんだよ

金曜の夜でしょ、もう忘年会だらけ!。。当然だけど、すごい混みよう
予約してたコース料理が全部出たのは2時間半後!!。。どうなってんだよ
みんな次々と飲み物や一品料理注文するじゃんか
料理によってはレンジでチン!ならすぐに出るけどこれから作るものは1時間待ち
冷たい料理は冷蔵庫から出すからすぐに出るけど、寒いよね~

店員さんも戦争状態でさ、おりゃ~!て感じで料理を運んでました
とにかく一次会の宴会がお開きになって、それ二次会突入じゃ~~~


二次会は男ばっかり(元々女性は一人しかいない職場です)6人でカラオケへ・・レッツラゴ
カラオケもすごい人で渋滞しています、予約は受け付けないで早い者順ってやつになってた!

なんと、とっても運が良くて、わずか20分待ちで入れた
実は僕達の前に待ってた大団体(30人くらい)が待てないので他に移動したんだよ~


年末はカラオケ!これやらないと年越しできない。。なんてのは大袈裟だけど
ま、歌は好きです・・下手の横好きとも言われますが

何歌ったか?・・・こんな曲です



西条秀樹の「ブルースカイブルー」

上のYouTubeが見れない方はこちらなら見られるかな?

もちろんこんなに上手じゃありませんから!



で、本日のお題「とんだハプニング」とは?

ボックスでピザだのビールだの机の上に並べるだけ並べて、飲めや歌えの大騒ぎ~
盛り上がってるところで追加のビールを注文・・「はよもってこい!」て催促すると
バイトの店員がお盆にジョッキを5杯乗せて「おまちど~さまでした~」
入り口から大またで入ってきて、机の上に乗せようとしたとたん!!

バランス崩して、僕の膝にドバ~~~~
そりゃもうお見事!
昔ドリフターズの8時だよ全員集合でやってたコントそのまま!

下半身びしょびしょでんがな。。どないしてくれるんや~!
ちょいと昔ならここで切れるところだけど、さすがに年の功・・タオルもってこんかい!
くらいで許してやろうと思ったが・・思ったが・・

すみませんと言いながら、持ってきたタオルで最初に床拭くなよ!
最初にわしの濡れたズボンじゃろうが!!

ということで店長呼べ!となって
交渉の末クリーニングして返してくれる事になりました
あたりまえだよね~
なんでクリーニングの交渉しなくちゃならないのか?
普通最初に弁償しますって言うだろう?

弁償しますって言ったら、まぁクリーニングで許してやろう・・となるよな?
違う~??

ま、とりあえず店員のユニフォームのズボン借りてカラオケ続行♪
最後はみんなで肩組んで何か知らない曲を歌って大盛り上がり!

楽しかった~~~


ということで今日は眠いです・・ほなおやすみ~


ウォーキング

2007年12月04日 | 今日の出来事
最近健康のためにウォーキングをやってます
夏場は毎日歩いてたんだけど、ここ最近寒くなったので1~2日おきくらいになってる!
そんな事ではいけないのだけど、寒いのには負ける!


いつも仕事から帰って夜中に歩いてるんだけど、この前の日曜日に初めて昼間歩いてみたんです
ということで、本日は近所の紹介がてらウォーキングコースをお披露目~~
いつも花の話題ばかりなので、たまには趣向を変えてみるのも面白いかも?


では、写真を上から順番にたどって、一緒に歩いてみてくださいね~
(写真は全部拡大できます)


スタート地点 ストレッチなどをちゃんとしております

左側がお馴染みの我が家の塀です
花の少ないハンギング・・今はこんな状態でお見せできないんだよ

でまぁ坂道を下っていきます
我が家の前の坂道を下ると、すぐに高速道路の下の隋道に出ます
つまり我が家は山陽高速の側にあるんです

この交差点は変則五差路!あちこちから車が来るんで要注意!
隋道を抜けます、30mくらいかな?

この歩道が狭い!一人でもすれすれなんだよ
側溝の蓋の上を歩くので、バカボコ音がして嫌なんだ
隋道を出て右に曲がると側道に出ます
この写真の先、右に曲がって見えなくなるくらいまで歩くと左に曲がる道があります
左に曲がると住宅地に入ります
電柱5本くらいの先まで歩きます

ここは歩道が無い、住宅街の中で犬の散歩が多くて
おしっこの跡だらけ・・・しかも臭い!!
住宅街を抜けてウォーキングロードに渡る交差点、結構車が多い!

自動販売機があるでしょ!この近所で一番沢山あるんです、夜中でもかなりタバコとか買う人が多いんですよ
でさ、この自販機しゃべるんだよね~
夜中に突然若い女性の声でいらっしゃいませ♪なんて言うな~~~
びっくりするだろ~!
上の交差点の横断歩道を渡るとすぐに小さな橋を渡ります
千田川という農業用の小さな川があるんです
川とは言っても流れない調整用の水路で、雨で増水したらポンプで汲み出すんだよ

右側が上の車道で左側が歩行者専用道路(自転車も通れます)
このウォーキングロードは向うに見える山のふもとまで一直線!
で、あの山のふもとまで歩くんだよ~
川には魚を狙うアオサギなんかがいます

人がいても平気なんだなこれが!

で、何を狙ってるかというと・・
体長40センチはある鯉!
こんなのがうじゃうじゃ泳いでる

足音を聞いていて、人が立ち止まると餌がもらえると思って口を開けてる・・なんちゅうこった!
夜中に歩いてると時々足音に驚いて水面で跳ねるんですよ!バチャン!てね
こっちがびびりますよ~~
道は途中まで二人が並ぶといっぱいの横幅です

実は、いつもご婦人の二人連れとか初老のご夫婦とかが並んで歩いてるので困ります
少しは他の人に気を遣って歩いて欲しい・・マナーだよね!
道のりの半分くらいから歩道が広がって、その分川幅が狭くなってます

ここからは追い越し自由なんですよ、でも道の端には犬の糞も時々落ちてます
むこうにスーパーの黄色い看板が見えてきました
第一目標としてるスーパーの黄色い看板
ここが道のりの半分ちょっとです

このスーパーには近所の方々も買い物に来られるので急いで通り過ぎます
あまり見られたくない・・
スーパーの向こう側の交差点・・唯一の信号器つき
でもね、道渡るのに3歩しか必要ないくらい狭い道なんだよ

ここからは道の左側は田んぼだらけです
夜中、外灯が少なくて暗いですよ

まだまだ山は遠いですね~
ここが折り返し地点です
ここまでで約2.1キロ、時間にして22分くらいです
往復すると4.2キロで45分くらい歩くことになります



ヨモギを探して

2007年11月23日 | 今日の出来事
朝は予定通り冷え込んだけど、思ったほどでは無かったです
まぁ冬が近いですからこんなもんかな?

連休という事で、いつもよりも1時間45分余分に眠ってしまった!
朝食とってすぐに庭中に液肥遣りしたよ、随分と久しぶりな感じです
まだ冬のハンギングはアリッサムを除いては何も咲いてません
でも、花芽発見



ストックだよ~♪ これ花芽だよね?
昨年も花芽がついたのは10月末だったんだけど、咲いたのは2月になってからでした
まさか今年もそうだと言うんじゃなかろうね
頼むから順調に開花してちょうだいよ~


天気が良かったし霜も降りるようになったので、正月の草餅用にヨモギを採りに出かけました
ヨモギなんて道端などどこにでもある雑草だけど、じゃぁ綺麗な新芽は?と言うとなかなか無いんだよね
それに僕の経験によると毎年同じ場所には出ないんだ!
だから、毎年ヨモギを求めて山辺をさまようことになります

日当たりが半日程度良くて、20センチ以下の背の低い草原みたいな所に綺麗なヨモギが出るんだよ
毎年探してるから、ある程度は目星を付けて探してみました
で、あった~~3年前にたくさん見つけた場所に今年も出てましたよ

ゴミ袋に半分くらい採集して帰宅・・1時間半くらいでした

流しの上に洗うために置くとこのくらいの山になっちゃった!



これを2回洗って、茹でて、水にさらして、硬い軸を取って、細かく刻んで絞ったら・・



大きな皿に山盛りで~す

これで5臼分になります・・後は5つに別けてラップで包んで冷凍しました
これで年末の餅つきの準備ができたよ♪
もうそんな時期なんだね~~




庭の片隅で咲いてるエリゲロン、白とピンクが可愛いでしょ!
たくさん咲いて欲しい花なんだよ、春が待ち遠しいね

ユズ~~~~♪

2007年11月18日 | 今日の出来事
なんだかはっきりしない天気でした、朝は雨すぐに晴れてきたと思ったら風がビュービュー!
木枯らし一番だったね~~~・・バラの鉢が倒れまくっちゃった!
夕方からはまた雲って来ましたよ、それに冷えてきた~


今日は実家に生えているユズの収穫をしました
年々木が伸びて、手が届かなくなってきてる・・
昨年は不作だったけど、今年は木もたわわに実ってます



どう?写る範囲でもこれだけ実がついてます、すごいでしょ

全部一度に落としても使えないので、とりあえず近所に配ったりする分だけ収穫しました



大体10個で1キロくらいだから、5~6キロはあるかな?

ユズはそのままでも絞って使えるけど、まぁそのまま食べる人はいないので近所に配るっても数はいりません

だから、たくさん実ってもなかなか処分できないんだよね~




で・・・僕はとりあえずマーマレードを作りました
作り方は、僕の過去記事を参考にしたよ・・ブログって記録を残せるから便利だな~


あれこれ、色々やって・・



できた!
美味しいよ~~~~


肥料も何もやってない、まったくの天然自然のユズと砂糖のみで作ったマーマレードです
今年は苦味も無く上出来だったですよ!
明日からは当分朝のパンにつけて食べられる~~


残ったユズも適当に収穫してマーマレードにして保存しよ~っと♪
楽しみだね~~



事故!

2007年11月08日 | 今日の出来事
今日は衝撃の一日でした!

高速道路のトンネルの中で、僕の直前を走ってたワゴンが突然事故ったんです

少し普段よりも車が多いかな?って中で、普通に90キロで走行中でした
前車との車間も車2台分くらい取ってたんですね


上り坂のトンネルをもう少しで出るという所で、突然前を走行中の車の右前輪がバースト!
ハンドルを取られて車は左に直角に走って、トンネルの側壁に前部を激突
ひっくり返るかと思ったら、なんとか戻したけど、横に1回転して追い越し車線側の側壁に後部を激突
そのまま前方に押し出されて追い越し車線も走行車線もふさぐ形で道路に真横にとまってしまった!

という一連の事故が・・あっ!と言う間に目の前で起きたんだ

驚いたね~~反射的にブレーキを踏んでワンテンポ遅れてハザード点けて
止まれよ~~~~~~~って心の中で叫びながらブレーキ踏むしかなかったね
どうにか止まっても、後ろから追突されるかと身構えてました
僕の後ろは中年女性ドライバーで、その後ろは大型のコンテナだって判ってたからね・・やばかったよ~


本当に奇跡的に誰も追突する事無く、巻き込まれることも無く
事故車の運転手もまったく怪我が無く・・もちろん車は大破しましたが
いや本当に良かったです


路肩の非常電話で僕が通報したものだから
目撃者としてそこにいてください!なんて言われて・・これって事故に巻き込まれたのか?
事情を説明したけれど、警察官に貴方は今日で随分運を使ったね~なんて変な褒め言葉をいただきました


とにかく運が良かったに尽きます!
反射が10分の1秒でも遅かったら追突してただろうし・・止まった時点で事故車と3mしか離れてなかった
あらためて車間距離と安全速度の大切さを思い知らされました
みなさんも本当に気をつけてくださいね~




仏壇のお供え用の菊・・・自分用にならなくて良かったよ

皆既月食見た!

2007年08月28日 | 今日の出来事
今日は皆既月食の日でした!

朝は快晴だったのに、お昼前から雨が降り出して、夕方まで降ったり止んだり・・こりゃダメだと思ってたんだけど
夜になって7時ごろから晴れだして、8時15分くらいには完全に雲が無くなって
皆既月食の姿をはっきりと見ることが出来ました!

月が影から出てくる瞬間!
日食のダイヤモンドリングまではいかないけど、光の筋が四方に伸びて一瞬キラッとかがやいたよ



で、しばらく三日月の細い感じで、影の部分が赤く黒くもやもやってしてました
普通の月に戻るときは早かったね~どんどん影が無くなってしまいましたね!

とても短いショーでしたが見られて最高!でした~



今日はこんなのあったらいいな~って感じの花を・・



大好きなゼラニウムです
先日葉の手入れをして、今は南向きの日当たりの良い場所でヌクヌクさせてます
ちょうど葉の更新時期みたいで、古い葉がまとめて落ちて新しい葉が覗いてきてますよ

で・・・↑の写真・・・どっか変?
右端のゼラニウム!新種です~!


拡大してみましょう!



ほらっ!待望の青いゼラニウム!!すごいでしょ~~
一生懸命手入れしてたら青い花が咲きました!


なぁ~~んてネ!・・うそうそ!

隣のルリマツリの手入れをして透かした枝を挿してみただけ~~
でもさぁ、こういうスカイブリーのゼラニウムがあったら素敵なのにね~

だれか開発してくれないかな?








休日1日目

2007年08月12日 | 今日の出来事
連休スタート!
朝からセミがうるさい!ジージー・ミンミン・・セミの鳴き声で目が覚めちゃったよ

今日はちょっと訳有りで車の修理です
青の車がフロントフェンダーを凹ましたので、修理見積もりしたら15万円!って言われた!
そりゃ高すぎるってんで別の店で見積もり取ったら今度は44000円だってさ!
それでも金が無い・・ということで、自分で修理することにした~


まぁやることはフロントフェンダーはずして、凹んだ所を裏から押し出して
細かいところは無理なのでパテで埋めて、あとは塗装で完了です

口で言うのはこういう段取りだけど、実際やるとなると時間がかかる~
これだけの修理を本日午後4時までに完了させろ!という要求まであってさ!大変だ~



まずフロントフェンダーはずしたところ



ボルト10本とロック2本で止めてあったので簡単にばらせました
問題はそのボルトがどこにあるか?って探すのがちょっとコツがいるところ



パテで補修したところ・・白く見えます
補修した部分が奥に10センチくらいボッコリと凹んでたんだよ
裏から足で踏んで押し出して、熱湯をかけながら木の棒で細かく押し出しました
時間と金が無いから少々の不具合は見逃してもらうことにしてます

パテの補修をサンドペーパーで磨いて、後は塗装しました



修理完了!フロントフェンダー右側がボッコリ凹んでたなんて思えないでしょ!
写真じゃ細かいところ判んないよね~♪
実は近寄ってみると粗ばかりが目立ちます、塗装も斑だらけだしね~

しかし!たった3400円で出来たのだから、これでいいのだ~~
ということで、連休1日目は腰が痛くなって終わりました。。やれやれです


         

実家の庭に咲いてるモミジアオイです



毎年見事な花をこの暑い時期に咲かせます・・ハイビスカスの仲間だから暑さに平気なんだね

ギラギラの太陽に向かって真っ赤な顔を上げてさ、この花を見ると負けてられねぇな!と思います


暑いのももう少し!・・かな?がんばるぞ~~~~

2007年07月26日 | 今日の出来事
連日の猛暑が続いています、毎日30度を超えて今日は34度・・
道路脇の照り返しの強い場所では38度になってましたよ


毎日仕事で乗っているトラックの運転席は今年も金魚鉢状態で・・
陽射しと共に温度がぐいぐい上昇して来ます
正面から照り付けると逃げ場も無くて。。。簡易日焼けサロンだぜぇぇぇぇ・・・

  
   ほ~~んと、あちぃ



昨日まで娘が修学旅行で東京方面に行っていました
富士や箱根や横浜や都心や・・あれこれ見て回ったけど、結局ディズニーランド!
ここが一番良かったそうです。。そりゃそうだよね

娘の一言感想「東京はビルと人が多くて好きじゃない!」だってさ・・僕に似たんだね~
でも若い頃は都会を経験しといたほうがいいよって言っておきましたが、どんな人生を送るんだろうね?


旅ってので思い出したのが、自分が若い頃都会にあこがれて上京した思い出です
それこそい~~~っぱい思い出はあるので、すぐには言えない
言えない代わりに歌でどう?

「遠い世界に」 唄:五つの赤い風船

  遠い世界に旅に出ようか
  それとも赤い風船に乗って
  雲の上を歩いて見ようか
  ・・・・
夢とか希望とか未来とか、時間がきらきら輝いてた頃の歌だよ
僕もギター弾きながらこの歌を良く歌ったもんです
まだこれくらいのリズムなら弾けるかな?     <ホントカヨ?



少ないけど咲いてる花・・トレニアのピンク



春に植えてからまぁ枯れずになんとか今日まで来ました
この数日の晴天で一気に株が大きくなって、直径30センチくらいになっています
その割には花が少なくてチョロチョロしか咲いてない

トレニアってそんなものですか?もっと株一面にぶわっと咲くものだと期待してたのに・・
ちょっと期待はずれでした