goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

ほぼできた!

2010年05月01日 | 今日の出来事
焼け付くような晴天だった!ほんに日焼けしちゃいました~

さすがに三連続の肉体労働となると疲れた!
報告もサッサとします

モルタルの仕上げしました

普通に塗ると下手が目立つので
テラコッタ風にしてみました

これなら下手でもそれなり?
で・・植木を元に戻したよ

やっと土に埋めてやったけど
大丈夫かなぁ?

こうして見ると・・シンプル!
壊した部分がまるで花壇になりそうな・・

いやいや、そんな事はありえません
なんたって駐車場だよ!



今日は10時から5時半まで作業してました
途中お昼休憩を30分取っただけ~・・・さすがに足がだるくて腰が痛い!
でもまだ前の部分を埋めてないからなぁ

明日は日曜日だから休む予定だったけど、休日残業だ~~

いやもう趣味なんだか仕事なんだか判らなくなってきた
とにかくここを仕上げて完成させなくっちゃね!


明日も頑張ります!・・・まったく仕事よりきつい!



ブロック積み

2010年04月30日 | 今日の出来事
今日も良い天気でしたが風が強かった~
作業してると暑かったり寒かったりするので、上着を着たり脱いだり、忙しかったです

今日はもちろん昨日の続きからですよ

昨日はブロックを壊して綺麗に片付けたところで終了したのですが
今日はまず壊したブロックの破片を埋める部分に敷き詰めました!
産業廃棄物だからさ~処分に金かかるのよ
だもんで自宅で処分ってことだね

それに床のコンクリの量を減らせるしね!
どうせ車はここまで来ないし、強度は問題ありません
こんな風に糸を引っ張って基準にします

ブロックを積む部分にはグリ石と砂利を敷いて基礎にしてるんだよ
基礎の上にコンクリ塗って
その上に土台になるコンクリブロックを並べます

もちろん糸を基準に高さを揃えて、真直ぐをにらんでね!

どう?結構綺麗に並んでるでしょ


ここでコーヒータイム♪
毎日体力使う作業をしてると甘いものが欲しくなるね~
美味しいケーキでも食べたいな~

さ、作業再開です

土台の上にブロックを並べます

この写真じゃ見えないけど、ブロックの上部には昨日切り取った鉄筋も入れました!

上部に入れただけに丈夫だよ~~ナンチャッテ
ブロックがキチンと積まれたら
いよいよ仕上げのモルタル塗り~♪

丁寧に何度もこてで撫でました

でもプロにはかなわないね~
どうしてもツルツルにはならない!
けどまぁこのくらい出来たら合格でしょ

真直ぐに一直線~~~♪


まるで僕の性格そのものです・・アハハ~



これで明日は前の部分のコンクリ入れて、植木を戻したら一安心
今植木は根をむき出しにしたままなんだ・・一応水を掛けてるけど大丈夫かな?

で、コンクリ乾いたら塗装をして完了です!
先が見えたね~~♪


明日も頑張るぞ~~


ドカチン!

2010年04月29日 | 今日の出来事
おかげさまで今日から連休スタートです!
やったね~~~毎日頑張ったからな~~と自画自賛しておりまする

で、せっかくの長い連休なんだから何かしなくちゃなりません!
大体が性格的にじっとしてられないタイプなので、ごろごろしてろって言われるのが苦痛なんです・・ホント?

ホントかウソかはともかくとして・・

連休中に駐車場を広げることにしました
自分ひとりでさ!

え~~~!? できるのか?  

本音を言うと一抹の不安がありますが、やってみなけりゃ判らない~~のが僕の哲学ですんで・・
それに業者さんだと数万円でもやばいけど、自分だったら資材だけで三千円程度でできるはず!

ということでドカチン作業開始したんだよ

アプローチ脇の駐車場が短くて
車の後ろがぶつかりそう!

ということで、後方に拡張することにしました


計画では玄関ポーチの位置まで下がるので
約30センチくらい伸びる予定!
まずは生垣にしてる槙の木を掘り出します

むこうに見えるラインに揃えてブロックを積み
生垣も同じ位置にするので
かなり広い面積を掘りますよ~

深さ30cmくらい掘ると槙の根が切れちゃうんだけど
30cmって結構な深さです
昼前11時スタートから
3時間ほどで5本の木を掘り上げました!

地面に見える配線はアプローチ脇の常夜灯に行ってるやつ!
これはそのまま埋め込んじゃいます
で・・大ハンマーを大きく振りかぶって~
ブロックに向けて・・力いっぱい振り下ろす

どんっ どんっ どんっ
砕いて!砕いて!砕いて!!

出てきた鉄筋はグラインダーで切断!
更に細かいところは小ハンマーとタガネでコンコン!


ハイ今日はここまで~ちょうど4時になりました
休みは長いので無理して作業進める必要はないです
身体をいたわりながらだね

各種道具類は事前に用意してたし、予定通りの進捗になりました

さすがに大ハンマーの音は大きかった!
近所の人が出てきたよ~~
でもさ~10発も殴っちゃいないよ、大ハンマーくらわすコツは知ってるんでね~

一撃必殺です


じゃまた明日も頑張るぞ~


目撃者!

2010年04月20日 | 今日の出来事
今日は交通事故を2件も目撃しちゃいました!

一つ目は午前中高速道路の反対車線・・
大型コンテナトラックと大型タンクローリーに挟まれてもみくちゃにされた小型車!
かろうじて車種が判ったけど、タオルを絞るようにねじられた車体はもはや車の形じゃなかった

あ~事故は嫌だな、加害者・被害者のどちらの当事者にもなりたくないね
と、制限速度を守りながらの安全運転で一日終わる予定だったのに・・



なんと、帰宅途中、我が家まであと信号二つのところの交差点で人身事故を超目撃しちゃったんだ!

左右両側に大きな住宅団地がある片側一車線だけど幹線道路の比較的大きな交差点
僕が先頭で赤信号を止まってたら
目の前の横断歩道をお婆さんが左から右に向かって、下を向いて小走りに渡って行くじゃん!

え~もう赤信号だよ・・と思った瞬間

左から車が走ってきて右折!

あ!あぶない!!・・思わず右を見た瞬間

車の横にお婆さんがぶつかって、横倒しに道路に叩きつけられた!!!!


すぐに車を道路わきに寄せて、お婆さんの救助に行ったけど
こりゃやばい!反応が無いよ!・・しかも頭から血が!

3人ほどが駆け寄ってたので、一人が救急車、僕が警察を呼んで
たちまち、交通整理を3人でやったのだけど
そこは素人だし、ラッシュの時間だし・・うまくいくわけないよね

みんな自分に関係無いとばかりに倒れたお婆さんの側を抜けていくじゃないですか!
頭にきたので交差点の真ん中に出て両手を振って無理やり車の前に出て止めちゃいました
ほらアメリカの映画に良くあるじゃないですか・・あんな感じだよ
で、流れを止めたら、やっとみんな動かなくなって

ちょうどそこに救急車も来たものだから、そこからは割とスムーズに整理できたんだ

お婆さんの容態は判らないけど、隣の町内の方だったし、大事に至ってなければよいがと祈ってます
他の目撃者も正義感で手助けしてくれた人たちも隣の町内の人たちだったし
少ない人数だったけど、まだまだこの町内には人情があるね!って感激しました

その中に中学生の女子がいたのには驚いた!
いやもう頭が下がる思いです、大変に素晴らしい子でしたね~


でね、聞いて欲しいのだけど、警察が遅いんだよ!
僕が緊急電話したのが7時16分・・現場到着が7時36分・・なんと20分もかかってる!
現場は地元の中央警察署から5キロ程度の近距離だよ
集まってた人々も、警察がなんで来ないんだって騒いでて
ある人がたまらなくなって再度電話をして確認したら、向かってますが渋滞してますって言うんだ!

人身事故だろ?警察だろ?渋滞だぁって~~ン????

僕達が交通を止めてるから片側はガラガラだよ・・見える限りさ!
サイレン鳴らしてんのか?ホントは人がいないんだろ?いや酒飲んでんじゃないのか?
などなど・・みんな好きなこと言い出して

やっと来た署員に、みんなが最初に言った言葉・・「なにやってんじゃ~!」
署員が最初に言った言葉・・・「被害者がいないようですが」

アホ~~~!!! とっくの前に救急車で運ばれて行ったわ!



最初に現場に来た近所の駐在所の署員はカブを何故か交差点の反対側に停めて
交差点の向こう側から「その車移動できるか?」って言うんだよ

それに対しても、みんなで「こっちに来て指示したらどうだ!」って返答してやりました!

パトカー2台は遅れること更に5分だからね!ひどいもんです


我らが地元福山東署はこの程度ですから~~~
過去の殺人事件だってまったく解決してなくてお蔵入りですよ
こんな警察だから実名出してもいいよね!

どうせこんなブログ見ちゃいないしさ~

文句があるならかかってこい!


以上、本日の事件簿でした!


芸術の秋

2009年09月23日 | 今日の出来事
シルバーウィークいかがお過ごしですか?

ズボラな僕は連休中は何もすまい!と思ってたんだけど
高速道路のETC割引に釣られて、渋滞するだろな~って判ってて昨日京都に行ってきました
なんたって芸術の秋なので京都美術館巡りと洒落込んでみたんだよ



朝6時半に出発!
普段なら3時間半で行けるのに、予定通り京都の手前から10km渋滞して4時間少々で到着



最初に行ったのは「大西清右衛門美術館」、こちらは釜を作ってらっしゃいます
僕の仕事でも付き合いのある鋳物なんだけど、やっぱ芸術的だね
作品を見ても、どうやってこの薄いのを鋳造できたのか?と驚くものがあります



次に行ったのが「楽美術館」、こちらは超有名な楽焼きの家元「楽家」ですよ
楽焼も数々見てきたけど、系統立てて考えたことも無かった
今回楽焼の伝統を実に判りやすく展示してあり、大変に勉強になりました
一つ思ったのが、やはり焼き物はお客様があっての商品だって事!
時代の流れの中で時々の嗜好に対応して焼き物も変わり
新しい技術を加えたりしながら芸術になったんだな~って感心したんだよ

良く「昔ながら・・」とか「一子相伝の・・」とかの表現で
まるで変わらないのが芸術みたいな言い方するけどさ
最初っから芸術である物も人もいないんだよね!
切磋琢磨して研究し、努力して腕を磨いて変わって行った人と物だけが芸術なんだと思う

「楽美術館」にはそういう歴史を展示してありました
日本の歴史を思い浮かべながら展示品を見ると、より感慨深いものがあります
是非一度ご覧になってはいかがでしょうか


あと二つ行ったのは「北村美術館」「野村美術館」です


普段芸術なんて縁の無い暮らしをしてますが、秋なのでにわか評論家になったりして面白かったです
たまには芸術家気取りもいいよね~




ところで、昼食にちょっと有名な「○○○コーヒー○○」という所に行ったんだけど
とても繁盛してた割には店員さんの質が悪く、ナポリタンが既製品の味だったり、誤記が這ってたりして
なんじゃこりゃ!?京都の老舗はこの程度であぐらかいてんのか!と驚きました
もちろんここで詳細は書かないけど、食べる価値無い店だね!

東京でも思うけど、有名で人が並んでるだけで美味しいとは限らない!
観光パンフなんて信じないほうがいいですよ~

日食見たよ!

2009年07月22日 | 今日の出来事
今日は日食の日でしたね!

数日前からニュースでも大騒ぎ?の状態でしたが、見ましたか?

実はね~今日晴れるって予報だったので「日食メガネ」を買いに行ったんだけど
売り切れでした~~~~  <アタリマエダ!

こりゃしょうがないからテレビのニュースでも見るさ~ってあきらめてたんだ


10時くらいからかなり暗くなってきて、雨でも降るんかな?
なんて思ってたら・・日食してるんだよ!って同僚に教えてもらってさ

へ~~~こんなに暗くなるんだねぇ・・でも曇ってるからじゃない?
と、空を見上げると・・あれ??あれれれ???見えるじゃん


なんと、全天を覆う雲がちょうどよい厚さになってるのか、割とはっきりと日食が見えます

やったね~~~~

こりゃ安上がり!しかも目が焼けなくて済むし、どっかに行かなくても良かったし!



11時くらいの状態はこんな風に見えました




携帯の写真で撮ってみたけど、やはり形は出てなかった
普通に空を見上げて見たら、これよりもくっきりと三日月形になってたんだよ!
さすがにコロナは見えなかったけど、すばらしい天体ショーに感動しちゃいました



みなさんはどうでしたか?
一番期待された場所は大嵐だったとか・・残念でした~


自然は偉大だ!と人間に教訓を垂れた、きまぐれ天体ショーだったようです



宝くじ

2008年11月25日 | 今日の出来事
良く晴れて暖かかったです~♪ 明日からは冷え込むんだってさ!
今日は更新しないつもりだったんだけど、ちょっと気が向いたもんで 


今日から年末ジャンボ宝くじの発売だったんだね!
トラックのラジオで聞いたんだけど、売り場によっては昨日の朝から並んでたそうな
すごいよね~~~


実はいつも配達してる時にほとんど必ず休憩している高速道路のサービスエリアにも宝くじ売り場があるんだよ



ここは山陽高速道路の小谷サービスエリアです
「アンデルセン」という広島本社の焼きたてパンが美味しいショップが中心なんですよ
気が向いたらここのパンを朝食用に買って帰ったりするんだ~




こんな感じなんですよ・・って今日のお題は「アンデルセン」じゃなかった!



要するに上の写真の右端に写ってるように、ここに宝くじ売り場があるんです
今日は更に建物内にも特別コーナーが設けられて、お姉さんが「ジャンボ宝くじいかがですか~?」って・・

まるで鮮魚コーナーのおばちゃんが魚の尻尾持って高く掲げてる!状態です!


で・・群がってたのは・・・どう見ても大阪の名物ど派手なおばちゃん

すごいね~~~ 


何言われるか判らないのでカメラは向けられませんでしたが
あ~だこ~だとしゃべくり漫才と大笑いをしながら結構札端切ってました



その姿を見て一首・・

  宝くじ 夢は世界を駆け巡り 目覚めてみれば その他空くじ!  ヒロ

どう?う~ん結構秀作・・自画自賛~♪
芭蕉の句(旅に病むで夢は枯れ野をかけめぐる)をもじったのと、「宝くじ=他空くじ」としゃれてみたのだ~

・・って解説を自分でするか?



という訳で花の話題はまったくありませんが、一首ひねったのが気に入ったので記事にしただけです~

  チャンチャン♪ おそまつ~



ブログ通信簿

2008年08月01日 | 今日の出来事
毎日毎日、一日に数回の汗をびっしょりとかいてるのに体重が増えてるとは!・・・なぜ 

水太りなんでしょか?メタボだよ~~~~まずいなぁ
毎日ほぼ同じペースなんだけど、午前中に500cc、午後から500cc、夜500cc飲んでるよ
中身は麦茶でしょ、スポーツドリンクでしょ、氷でしょ、あとジュースだな・・

う~~~ん! 健康的で無いなぁ

やはりカロリーの少ない麦茶ばかり飲むのが良いんだろうね?
ただの水じゃ味気ないからさぁ、飲む気がしないし冷たいとお腹が痛くなるでしょ
水分控える訳にはいかないから、何か考えなくっちゃね

夏に太るなんて困ったもんだ!




今日はネタが無いので、lanciaさんとこで見つけた「ブログ通信簿」なるものをやってみた 



こんな感じ~♪

ブログ年齢が実際の年齢よりも10才以上も若いのに感激! 
それから、花屋を目指しましょうってのも気に入った!
できればほんとに花屋をしたいよ 

「文化祭実行委員」ってのも当たってるよ、中学と高校の時にやったんだよ 
面白いので時々やってみます、どんな風に変化するんでしょう?

みんなもやってみたら?・・自分のブログのgooおすすめリンクの中にあるよ



感動したよ!

2008年02月26日 | 今日の出来事
今日は一日中雨でした、結構強い雨が昼から降りだして運転も気を遣ったよ
氷雨でもなければ春の雨でもなかったね!まぁ適当な雨だったんでしょう!
雪よりもましだな



今日は花の話題じゃなくて、最近話題になってるジェロの話

もう皆さん知ってらっしゃるよね
黒人演歌歌手のジェロ


(写真をクリックすると動画が見れますよ

初めて聞いたのは運転してたトラックのラジオでした
いつも眠気覚ましに、聞くというわけではないけどラジオをつけてます
そこに流れてきた歌声・・いや~最近珍しい男性ムード歌謡のような声!
ついボリュームアップして聞き込んだけど・・ジェロって誰だ?


で、調べてみたら。。すごく注目されてるんだね!
確かに歌も上手、声もいいし、なんたって日本語の発音が細かいところでちゃんと感情を込められてる
素晴らしいですよね~~~一度にファンになっちゃいました!

演歌といっても色々あるけど、氷川きよしとはまったく違う、艶歌が歌える男性歌手だと思うな!
これからもっと色々と聞きたいと思ったのは久しぶりだよ


CD欲しいな~~~