かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

冬型気圧配置 しぐれて山は雪

2023年11月30日 | Weblog
こんな日は 天気がころころと変わる。
このような日だから普段見えないものが見えることも。
虹や光芒が発生する。

風邪を引いてから2週間が経つが、未だ完治せずにぐずぐずしている。
咳や鼻水が出て 苦労しているが。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日には

2023年11月23日 | Weblog
祝日 勤労感謝の日、「勤労をたっとび 生産を祝い 国民が互いに感謝しあう日」と定められている。
風邪感染の影響でまだ体調は戻っては無いが、そこそこ働けることに感謝をしつつ・・・ごそごそと!

市田柿が乾いてきて はざ下ろし、ほぞ切り 柿揉み作業に入る。
今年は小玉傾向にて割合乾きが良いし、心配したカビの発生も無く品質の良い物が出来そうだ。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調管理の大切さを

2023年11月22日 | Weblog
連日の柿作業でかなり疲労していたし、急に寒くなって体調管理がうまく出来なかったか
 風邪をひいて幾日も寝込むことになった。
発熱 寒気 咳の症状が出て、かかりつけ医で診察をする。
インフル コロナの感染は(ー)だったが、先生はインフルエンザにかかったかもと。
今は大分良くなっているが、中々咳が止まらなく睡眠が妨げられている。
病気にかかって 健康のありがたみをまた感ずる。


久しぶりに河原に出向けば、冬鳥の ジョウビダキ カイツブリ や カワセミが見られた。
朝も冷え込んで川面には霧が発生し、竜巻のように上空へ巻き上がっている。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿剥きが終わって 他の作業も

2023年11月15日 | Weblog
約3週間柿作業に専念して、やっと終わった? と言うより干場がいっぱいとなって終了する。
干場があれば小さい柿を選別していたから、それらを剥いたかもしれない。
皮くずや小さい柿 熟柿になった柿を田んぼに運び、トラクターで鋤き込む。




秋ジャガイモ でじまの収穫をする。14日のー1.1℃で茎がくたっとなったので掘り出す。
盆過ぎに植えた芋は、数は少ないが大きく育っていた。
新じゃが どんな料理を作ってくれるだろうか? 肉じゃがが食べたいな~








ずっと前にマルチを張って柿剥きが終わったらしようと思っていた、玉ねぎの定植をする。
自分で育てた苗は大小不揃いであったが、植え付けてみる。
小さい苗でも順調に育ってくれればいいのだが?





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初氷と 気嵐

2023年11月14日 | Weblog
放射冷却で朝の気温がぐぐっと下がって、ー1.1℃まで下がる。
田んぼに溜まった水が凍り、天竜川の水面は気嵐が発生する。
こんな自然現象は興味があって、寒くても出かけてみる。

この凍る寒さで、畑の秋じゃが ピーマン ナスなどが くたっとしおれている。
ようやく柿剥き作業が終わって、玉ねぎの定植が出来た。 











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの山々も初冠雪し

2023年11月13日 | Weblog
西高東低の気圧配置となり、急激に冬の気配となり近くの山々も白くなった。
気温もぐっと下がって体調管理が十分でなかったのか、風邪を引いたのか のどと鼻水の症状が出る。
薬を飲んで暖かくして 早く寝よう!
ここ3週間位の柿剥き作業は、明日には何とか終わりそう。体は大分疲れていると感ずる。やれやれ!

今朝は四方の山々は初冠雪、南アルプスの北岳や千丈岳は2度目の冠雪となる。










天竜河原を散策すれば









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリが群れて

2023年11月11日 | Weblog
市田柿の柿取りが終わった。
春に強風のため枝が折れたり、猛暑少雨で玉伸びが悪く小玉傾向で収量は少ないと予想されていたが。
実際は昨年より40%も多く取れたが小さいものばかり。もっと摘果をきちんとしなければと思う。

柿畑にもムクドリが時折群れて来てジャージャーとうるさく、熟柿を好んで食べていく。
田んぼで群れているムクドリと遭遇する。何羽いたんだろうか?
300~400羽位かな、にぎやかい。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ 飛来する

2023年11月09日 | Weblog
7羽のタゲリを今朝発見、今秋初飛来となる。
ユニークなこの鳥好きだなあ、この地に留まってくれたらうれしい。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上では 立冬?

2023年11月08日 | Weblog
立冬は冬の兆しが見え始める頃。
空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期。
木枯らしが吹き木々の葉が落ち、早い所では初雪の知らせが届き頃となる。
しかしここの所の異常気象の如く暖かく、この時期各地で夏日となり暖かさ(暑さ)の記録を更新したとの報道があった。
ここらでは少し木々の紅葉が見られるようになり、これからが本番。
と言っても柿剥きの出来次第で見に行紅葉となれるかどうか微妙に。

連日の休みなしの柿作業は、何とか進んであと1週間位で終わりそうな感じになってきた。
写真は次の柿干場の様子、全部干せればいいのだが?
一番心配なのは、高温多湿のカビの発生、換気等細心の注意が求められる!












コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日 毎日 柿剥きで

2023年11月05日 | Weblog
柿作業が始まって10日余り、連日休みなく作業が続く。
疲労も蓄積して骨休みもしたいし、少し色づいた紅葉を見に行こうようとも思うのだが。
貧乏症の性格ゆえ、柿剥きを早く終わりたい気持ちが強くてそのストレスを発散できずに。
柿剥きは小さなビニールハウス干場が満杯になり、次のハウスに移る。





と言っても仕事の合間に田んぼや河原に出かけて、極力気分転換をしているつもりなのだが?
カラス ムクドリ などが熟柿に群がる。







スズメも大体決まったところに居ついて、集団で行動している。







気温高く微風、汗をかく陽気。夕焼け空に飛行機雲がきれいに見えて。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする