goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびうさぎとのんびり生活

茶色いミニウサギ・うー太(うさ太郎、怪獣ウータンとも呼んでいます)の飼育生活。

はあ。

2015-04-13 20:54:03 | Weblog
 月曜日、仕事終わってやっとうちに帰ってきたって感じです。今日はちょっと疲れが出てて、大変でした。ここのところ、いろいろと疲れることが多くいてね。先週の・・もう先々週かなあ、土曜日にジャカルタで行われた日本のロックイベントトに行ってきました。とても楽しくて、帰ってきてからも出ていたアーティストの映像をユーチューブとかで探して見てたりして、音楽を楽しんで聞いたり、面白くて音楽系の映像をずっと見ていたりってしばらくぶりって感じで、毎日見ちゃってね。それも疲れる原因の一つなんだけど。この土日はまたジョグジャカルタへ行っていました。職場の人にも同じとこばっかり(バリ×2、ジョグジャ×2)って言われたんだけど、今回は遺跡を見ないで、市内の王宮やバティック工房を見て、お土産屋さんのミロタに通って、バティックのミニスカーフやお土産物をたくさん見て、ちょっぴり買って帰ってきました。前回、ジョグジャに行った時は、帰ってからもすごく元気でいられたので、大丈夫って思ったんだけど、そうでもなかった・・・。実家には昨日電話して、もも太の安否は確認しました。元気だって。たくさん食べてたくさん出しているんだって。この頃、クルミとか木の実系は好きじゃなくなったらしくて、あげると入れ物をちゃぶ台返しするみたいです。干しブドウは喜んで食べているみたい。撫で撫でせがんで、一日に何回も30分とかそれ以上撫で続けさせられるって言っていました。かわいいね、もも太。帰ったら、私もたくさん撫でてやろう。

今年の桜

2015-04-04 10:14:37 | Weblog
 日本は桜が咲いているんですね。北海道も今年は4月中に咲きそうなくらい暖かいそうです。ジャカルタは・・プルメリアとか南国系の花はちらほら見かけますけれど、たとえば桜のお花見とか、ラベンダーの花畑とか、そう言うのはないみたいです。もも太は相変わらず元気だそうです。生まれつき健康な子っているんですね。すごいなあって思います。軟便したことも一回もありません。年に1回か2回、うっ滞っぽい症状あったけど、病院へ行けば、すぐ回復したし、母と暮らしていて、1回も病院へは行っていないようです。ごはんもおやつも葉っぱももりもり食べているんだって。牧草やとうきびの皮も食べてるんだって。すごいなあ。もも太みたいな子が、普通のうさぎなのかな。学校で飼われている子なんかも、あまりいい環境じゃなくて長生きする子いるものね。生命力あるんだなあって思います。このまま元気で長生きしてほしい。
 ジャカルタは、イースター休暇なのかな、昨日休みで、3連休です。昨日は街のショッピングモールへパンを買いに行きました。日本みたいなパン、売っている店は少ないんだけれど、なかなかいいパンありました。ジャカルタって暮らしやすいのかなあって思って居ます。日本人も多いし、探せばいろんなおいしいものもあるし。ショッピングモールやスーパーも、近所にはないけど、ちょっと出かければあるし。トイレも、たまにびしょびしょトイレがあるけど、乾いているトイレもあるし・・。マレーシアに居る時はほとんどびしょびしょトイレで、結構ストレスがありました。(イスラム教ではおしりをシャワーで洗うので、トイレブースがまるごとシャワーのあとっていう状態が多いです)服装も、イスラム系の人もいるけど、割と自由で。今回はほんと、NHKが見られることと、ユーチューブとかで、日本のドラマの映像を見られることで、日本への禁断症状が少なくて済んでいます。でも、もも太に会いたいです。かわいいモフモフの体にさわりたい。今日は月食なんですね。うー太戻ってきたりはしないかな。夢ででも会いたい。そろそろ元気出して、ちゃんと生きて行かなくちゃって思って居ます。

もう4月だ・・・。

2015-03-31 23:42:50 | Weblog
 うー太の1周忌前後、情緒不安定になっていて、うちにいるのも滅入っていて、バリ島へ一人旅に行きました。何をするでもなく、ただ歩き回って、実は仕事がいろいろあって、旅行先でも夜中まで仕事したりして、なのに寝ないで歩き回っていました。帰ってからまた仕事して、先週末は職場の方と、バンドンという、ジャカルタから車で3~4時間の地方都市へ行って、南国なのに涼しい土地にある、お茶畑や火山の硫黄湖を見て、いちご狩りをしてきました。そんな感じで、家にもあまりいないでちょろちょろしていたら、疲れてめっぱ(北海道弁で目がはれたり膿んだりするやつ)になっちゃった。今週末は金曜日が祝日なので、3連休です。少し体を休めて、ゆっくりしなくちゃって思って居ます。実家には電話していて、もも太はやっぱり元気だそうです。良かった。写真を見返すと、もも太はずーっとサークルに閉じ込められていたり、うー太にセクハラ?されたりして、かわいそうな子だったなあって、申し訳ないなあって思います。それでも、うー太は本当にもも太が好きで好きで、いっつもくっつきたくてにおいをかぎたくて、そうっとそばに行って嫌がられたり、こっそりそばで寝たりいろいろしていました。晩年は本当に仲良しだったけど、もも太も苦労させて、私はジャカルタにきちゃったり、ごめんねって。写真は2013年の写真です。2013年はすごく写真自体が少なくて、私が病んでたなっていうか、仕事も忙しくてウサギたちを寂しくさせていたなって思います。外国で働くのも大変だけど、日本で働くのも大変ですよね。2ついいことってホントにないね。その一つを、何にするか、何を選ぶかって・・・。あの時、こうしていたらって、時々思います。でも私の人生は、私が選んできた結果だし、そんなに嫌じゃないとも思って居ます。うー太がいてくれたら、もっと幸せだったのに・・・。でも、もも太もかわいいです。もも太に会いたいな。まるくてくるんとした目と体。ちっちゃくて、毛並みがよくて、かわいい子。ちょっと里心ついています。あっという間に、もう、4月、びっくりしちゃいます。帰国まであと2か月きりました。思い出作りして、心置きなく帰りたいです。

もうすぐ・・・。

2015-03-08 11:33:02 | Weblog
 もうすぐ、うー太の一周忌です。去年の今頃、私は仕事が忙しくて疲れていて、うー太の調子が悪いのに仕事休めないし、なにもかも嫌になっちゃうって感じの毎日でした。うー太は亡くなったとき、もう少しの誕生日で6歳になる手前だったけれど、度重なる歯の治療や、歯からくる消化不良のためか胃腸の調子悪さで軟便やうっ滞を繰り返してきて、年よりもずいぶん老けていて、おじいちゃんって感じでした。それでも、私にとっては最愛のかわいい、かけがえのない子どもでした。強制給餌したり、薬を飲ませたり、おしり洗ったり、ミキサーで野菜ジュースを作って飲ませたり、うー太は嫌だったと思うけど、私はそれも楽しかったです。もも太も最初は縄張り意識とかいろいろで張り合っていたけれど、後半は本当に仲良しで、よく頭を舐めたり舐められたりしていました。本当に、介護しているのかなってくらい、やさしく面倒見てくれていました。うー太は誰からも愛されていました。人懐こくて、足が好きで、いつも足元にうー太を感じている毎日が本当に幸せでした。私は、もも太には申し訳ないけれど、うー太を亡くしたことが耐えられませんでした。ジャカルタに来て、仕事して、母に電話してもも太が元気かしょっちゅう確認しているけれど、こころの療養には離れていて良かったかもしれないと思って居ます。もも太もそうかもしれません。大切な家族を亡くして、次の日から元気で笑って生きることは難しいです。子どもが6歳で亡くなったら、それが「なんだうさぎじゃないか、うさぎごときのことで」って思う人もいるかもしれないけれど、やっぱり耐えられないんです。亡くなる一日前に、うー太を抱いて温めた感触がまだ手の中に残っていると思うこともあります。きっと忘れることはないんだと思います。でも、辛さが少しやわらいで、元気になれたら、また、いっぱいもも太をかわいがろうと思います。もも太、母といいコンビになって、かわいがられていて元気で過ごしているみたいです。外国で、日本やそれまでとは違う環境と生活で、うー太がいないことに、だいぶん慣れてきたと思います。それでも、思うのは、うー太、大好き、うー太かわいい、うー太と一緒にいられて、幸せだったよって。本当に、かわいい、うさぎでした。

今日はうさぎの日

2015-03-03 07:58:45 | Weblog
 もたもたしているうちに、3月に入ってしまいました。今日はうさぎの日ですね。もちろん、ひな祭りでもあります。すべてのうさぎさんが、健康で幸せでありますように。うちのもも太は母と元気にしているようです。うー太の命日までもうすぐで、このごろはよく思い出してメソメソしています。
 インドネシアでは・・・ひな祭りはないかな。先日、JKT48を初めて見に行きました。とってもかわいかったです。中でも、一人すごく踊りやキメポーズなの度上手な子がいて、日本人かなって思ったのですが、インドネシア人の方だったようです。かわいい女の子の会うと、癒されるーって思いました。肩こりがひどくて、いいマッサージを探しているのですが、先日、これも初めてヘッドスパというか、クリームバスというのもしてみました。シャンプー&トリートメントしながら、頭と肩をマッサージしてくれるのですが、とても気持ちがよかったです。なんとか、楽しみも見つけてあと3か月、頑張りたいです。

インドネシアの結婚式・・・。

2015-02-15 17:24:33 | Weblog
 今日は職場のインドネシア人の先生の結婚式でした。せっかくなので、こちらの服を買って参加してきました。先生はきれいに着飾って、とてもすてきでした。ジャワ式だそうで、衣装もジャワの伝統的な衣装で、いろんな儀式があって、とても興味深い感じでした。体験というか参加できてよかったです。帰ってから実家に電話しました。北海道は大荒れで、すごい風と吹雪だそうです。インドネシアとは別世界です。もも太は元気で、寒くても座布団の上とか温かいところに行かなくて、いつも床にコロンしてるし、たまにこたつに入るけど、ストーブの前にも行かないし、寒くないのかねって言っていました。私と一緒のころは、ストーブが好きで、よくおしりあぶりしたりして、この子は寒がりなんだなあって思っていたのに、違うみたいです。大人になって代謝が変わったのかなあ。かわいくてモフモフした体にさわりたいです。寂しいなあ。もうすぐこちらに来て3か月で、滞在期間の半分近くが過ぎました。5月には帰国の予定なので、あー、そろそろ不要な荷物は送り返したりしなくちゃなあって思っています。ジャカルタは慣れると暮らしやすいです。いまだに、あーあって思うことも多いけど、食べることも着ることもそんなに困りません。部屋はね・・・マレーシアに居た時のほうがずっといい部屋だったんだけどね・・・半分くらい?って感じです。でも、ぜいたくを言ってはきりもないし、日本語教師の仕事ってぜいたくできるような仕事じゃないので。日本に帰ったら、何しようかな・・・。とりあえず、どんぐりのパンが食べたい・・・ちくわパンが食べたい、とか・・・夢が膨らんだりしています。ビールもぐいぐい飲みたいなあ。こちらに来て、飲酒は、2回くらいしかしていません。イスラムの国だから飲みにくいというのと、授業の準備とか体調を考えると、冷たい飲み物や次の日の体調に触りそうなものを、考えないで飲むのが難しくて。なんとなくだけど、自由がない感じ。缶詰とかかごの鳥みたいな気持ちです。でも、まあ、大戸屋もあるし、昨日はそばが食べたくて、ぜいたくをしに大戸屋へランチに行きました。吉野家も一風堂とかのラーメン屋さんもあるし、丸亀うどんは大人気です。まあ、アパートからはかなり遠くに行かなければならないのですが。毎日、そんなこんなで過ぎていっています。

楽しかった旅行

2015-02-01 03:53:31 | Weblog
 お正月の旅行がいまいち楽しめなかったので、今度は一人でジョグジャカルタへ行ってきました。以前、マレーシアに居た時、一度行ったことがあるのですが、近くのムラピ山が噴火した直後で、ボロブドゥールは灰をかぶっていて一番上の仏様がいるところには上がれなかったので、リベンジをしたかったのでした。今回はバッチリ、ラッキー仏陀と2ショットで写真も撮れました。1泊2日で時間が足りなくて、駆け足でプランパナンも見てお土産屋さんにも行ってって・・・行けたのですが、もっと余裕もってゆっくりの日程でいろいろ見たかったなあって思いました。次に行くときは、夜は影絵やダンスを見たり、プランパナンも全部見る感じで、バッティックの工房にも行ってみたいなあって思いました。とっても楽しかったです。良かった。日本語ガイドさんを頼んだので、ボロブドゥールの回廊の絵も説明してもらえて、近くの小さな寺院で仏像も見て、本当に満喫できました。なんっか、興奮してて、夜中に目が覚めちゃうくらいな感じです。楽しかったーって声に出して言っちゃうくらい楽しかったです。写真は、プランパナンのうさぎちゃんです。

気が付けば1か月・・・・。

2015-01-27 08:00:04 | Weblog
 更新しないうちに、1か月くらいたっていました。びっくり。ジャカルタに来て2か月が過ぎました。新年あけましておめでとうございます。お正月・・バリ島に行ったのですが、いろいろあってね・・・あんまり楽しくなかった。でも、気晴らしにはなったかな。戻ってからは、日々、仕事に追われる毎日でした。実家には2~3日おきに電話して、もも太は相変わらず、元気で、ごはん食べて葉っぱ食べて、いっぱい出して、撫で撫でねだって、ころころしているみたいです。こないだ、隣町に行ったら、路上でうさぎちゃん、かごに入れていっぱい売っていて、ちっちゃくてかわいいこばっかり。。買って、太らせて食べるみたいです…悲しい。もも太連れてきたら、かわいく太ってておいしそうで、捕まえられたら確実に食べられちゃうって思いました。くすん。週末はまたちょこっと旅行に行ってきます。ここのところクラス替えがあったり、文化発表みたいなのがあったりで、疲れてかおなか壊したりもしたので、息抜きです。バリ島で、もも太みたいって思って買ったうさぎグッズの写真を載せます。わっかにつかまって遊んでて、口元が笑顔なのが、もも太っぽいなって。かわいいです。

ぼんやりしているうちに・・・。

2014-12-27 08:49:46 | Weblog
 日々、ばたばたと過ぎていって、ぼんやりしているうちにクリスマスも終わって、年末が近くなりました。私は30日まで仕事です。実家には2~3日おきくらいに電話をして、もも太の安否を聞いています。全然…元気なんだって。たくさん食べてたくさん出して、ボールを転がしてサッカー遊びをしたり、母にくっついてつんつんして撫でてもらったり、楽しく過ごしているようです。動作のひとつひとつを思い浮かべて、かわいいなーって会いたいなって思います。ここのところ、訃報のニュースも多くて、うー太・もも太と同じ茶色うさぎで、登場を楽しみに見ていたちょこっぺちゃんが亡くなってしまったことや・・・えっあの子も?この子も?って思うと悲しくて、めそめそしてしまいます。同じ北海道の、刹那さんも更新が滞っていて、ご本人もうさぎちゃんたちもどうしているのか心配だし、みゅうちゃんも、急に更新が滞って、え?って心配したり・・・。自分も更新滞っているだろうって感じなんですが、見ると書くでは違って、すぐ心配してしまいます。うしくんや、ポコ太くんや・・・楽しみにしていたブログも、更新されなくなって・・・寂しいです。社交性がないので、コメントしたりしていないのですが、うちのうさぎじゃなくても、かわいいこって楽しみにして、見ては喜んだり笑ったり心配しているうさぎちゃんたちなので、遠くにいる遠い親戚みたいな感じで、ひそかに寂しがったり悲しんだり・・・。特に今は海外にいるので、うさぎブログを見ている時間って、寂しい気持ちを癒している大切な時間なんですよね。みんな元気でいてほしいし、訃報はこたえます・・・。高齢うさぎちゃんで、特にすごくかわいがられていて、幸せそうなブログは・・なんっか切なくなって、泣けてきて、見れないものもあります。うさぎって本当にかわいい。なんで、こんなにかわいいんだろうって思います・・・。日常は、うさぎのことばっかり考えていられない状況で、過ぎているんですけど・・・。
 こちらに来て、観光らしいことは全くできていなくて、出かける時も、必要に迫られての買い物とか、あまりに体がつらくてマッサージに行くとか、そういうのばっかりだったので、25日のクリスマス、祝日で休みだったので、職場の方とコタという・・住んでいるところからはかなり遠い、ジャカルタでもオランダ時代の建物などが残る地域へ行ってみました。初めての観光!って喜んで、カフェバダビアというところでご飯を食べて、初めてトランスジャカルタというバスに乗ったりして、冒険したって帰ってきました。毎日、職場とアパートの往復で、職場の方々とも缶詰みたいに一緒なので、煮詰まってきたところで、息抜きになりました。お正月の休みはバリ島へ行きます。初めてのバリです。こちらに来て、缶詰生活なので、お正月どうしようかって・・・みんな、インドネシア内であちこち行くとか、ジャカルタでゆっくりするとか、計画を立てていて、私は出遅れて・・・ツアーに申し込もうとしたら結構高くなってたり、もう予約ができない状態だったりしたのですが、一緒に行ってくださる職場の方や旅行代理店の方の尽力で、ちょっと高いけど行けるツアーが見つかって、この先、こんな機会はないかもしれないし、日本から行くことを考えたら清水の舞台の高さもちょっと低いんじゃないかって・・・飛び降りちゃうことにしました。なにせ初めてのバリなので、よくわかっていないのですが、石鹸とか(ジャカルタでも買えるんじゃないのって言われたけど)楽しみに、海を見たり、ガラディナーとかって31日に食べるごちそうを食べたり、ダンスを見たりして帰ってこようと思っています。遊び目的でインドネシアにきたわけではないので、そればっかりというわけではないのだけれど、毎日、授業の準備と授業と事務処理と・・・慣れない外国生活でのストレスで、すり減っているので、気持ちや体を修復してきたいと思います。
 このブログはうさぎちゃんブログなので、なんですが。もも太のことも、また書いていきたいと思います。

本当に悲しい。

2014-12-08 21:55:58 | Weblog
 まーずさんのところのさんたくんが亡くなったそうです。あまりの驚きに声が出ませんでした。どうしてなんでしょうね。とってもかわいがられていたのに・・・。とっても幸せそうだったのに・・・。悲しくて、なんだかすごく落ち込んでいます。うー太が亡くなったときも、どうして?何がいけなかったのってすごく思ったけれど、きっとまーずさんも気持ちのやりどころがなく大変だろうなって思ってしまいます。何も悪くなくても、原因なんって何もなくても、そんなことも、あるんですよねきっと、人生。・・・それでも、どんなにはかなくても、うさぎはかわいくて・・・。あの、モフモフとした体に触れていたいと思ってしまう。
 今日も、いろいろあって、実家に電話しました。もも太は元気と聞いてほっとしました。寂しいけど、母といいコンビになっているみたいです。足をつんつんしたり、台所に行くのについてきたりするそうです。私には後追いをしない子だったのになあ。たくさん食べてたくさん出しているそう。だんだん寒くなって、もも太も母も体調が心配だけれど、今のところ心配しなくてもよさそうです。良かったです。元気でいてほしいと心から祈っています。
 生きるって、儚いね。自分が生きていること自体も不思議なくらいです。うー太に会いたいな。叶わないこととわかっているけれど。もも太に会いたいな。ごめんね、置いてきて。今晩はうさぎの夢が見たいです。