今日は職場のインドネシア人の先生の結婚式でした。せっかくなので、こちらの服を買って参加してきました。先生はきれいに着飾って、とてもすてきでした。ジャワ式だそうで、衣装もジャワの伝統的な衣装で、いろんな儀式があって、とても興味深い感じでした。体験というか参加できてよかったです。帰ってから実家に電話しました。北海道は大荒れで、すごい風と吹雪だそうです。インドネシアとは別世界です。もも太は元気で、寒くても座布団の上とか温かいところに行かなくて、いつも床にコロンしてるし、たまにこたつに入るけど、ストーブの前にも行かないし、寒くないのかねって言っていました。私と一緒のころは、ストーブが好きで、よくおしりあぶりしたりして、この子は寒がりなんだなあって思っていたのに、違うみたいです。大人になって代謝が変わったのかなあ。かわいくてモフモフした体にさわりたいです。寂しいなあ。もうすぐこちらに来て3か月で、滞在期間の半分近くが過ぎました。5月には帰国の予定なので、あー、そろそろ不要な荷物は送り返したりしなくちゃなあって思っています。ジャカルタは慣れると暮らしやすいです。いまだに、あーあって思うことも多いけど、食べることも着ることもそんなに困りません。部屋はね・・・マレーシアに居た時のほうがずっといい部屋だったんだけどね・・・半分くらい?って感じです。でも、ぜいたくを言ってはきりもないし、日本語教師の仕事ってぜいたくできるような仕事じゃないので。日本に帰ったら、何しようかな・・・。とりあえず、どんぐりのパンが食べたい・・・ちくわパンが食べたい、とか・・・夢が膨らんだりしています。ビールもぐいぐい飲みたいなあ。こちらに来て、飲酒は、2回くらいしかしていません。イスラムの国だから飲みにくいというのと、授業の準備とか体調を考えると、冷たい飲み物や次の日の体調に触りそうなものを、考えないで飲むのが難しくて。なんとなくだけど、自由がない感じ。缶詰とかかごの鳥みたいな気持ちです。でも、まあ、大戸屋もあるし、昨日はそばが食べたくて、ぜいたくをしに大戸屋へランチに行きました。吉野家も一風堂とかのラーメン屋さんもあるし、丸亀うどんは大人気です。まあ、アパートからはかなり遠くに行かなければならないのですが。毎日、そんなこんなで過ぎていっています。
お正月の旅行がいまいち楽しめなかったので、今度は一人でジョグジャカルタへ行ってきました。以前、マレーシアに居た時、一度行ったことがあるのですが、近くのムラピ山が噴火した直後で、ボロブドゥールは灰をかぶっていて一番上の仏様がいるところには上がれなかったので、リベンジをしたかったのでした。今回はバッチリ、ラッキー仏陀と2ショットで写真も撮れました。1泊2日で時間が足りなくて、駆け足でプランパナンも見てお土産屋さんにも行ってって・・・行けたのですが、もっと余裕もってゆっくりの日程でいろいろ見たかったなあって思いました。次に行くときは、夜は影絵やダンスを見たり、プランパナンも全部見る感じで、バッティックの工房にも行ってみたいなあって思いました。とっても楽しかったです。良かった。日本語ガイドさんを頼んだので、ボロブドゥールの回廊の絵も説明してもらえて、近くの小さな寺院で仏像も見て、本当に満喫できました。なんっか、興奮してて、夜中に目が覚めちゃうくらいな感じです。楽しかったーって声に出して言っちゃうくらい楽しかったです。写真は、プランパナンのうさぎちゃんです。