goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびうさぎとのんびり生活

茶色いミニウサギ・うー太(うさ太郎、怪獣ウータンとも呼んでいます)の飼育生活。

うさぎ雑貨

2015-08-15 04:38:55 | Weblog
 なんっか、夜中に目が覚めて眠れなって。そういえばって・・ぼんやりしているうちに明日(今日)までになっちゃったんですが・・ヂョイフルAKでうさぎ雑貨の販売会しています。私はちょっと前に見に行きました。うさぎちゃんの生体やワンコ・ニャンコの生体も居て、とても楽しかったです。もも太はジョイフル出身なんだけど、ミニうさぎって人気なのか、今はあまりいなくて、ロップちゃんが多かったです。ごはんやおやつや牧草他いろいろ売っていたんだけど、インドネシアに行く前に買ったいろいろがまだたくさんあるらしく、新しくは何も買いませんでした。このところ、お盆なので弟が家族を連れて帰省してきていて、赤ちゃんを抱っこさせてもらって幸せな気持ちになりました。うちは姉も亡くなり、私も一人なので、血が絶えてしまうところだったんだけど、弟に子どもができて、あー血がつながって行くんだなあって。赤ちゃんってぷくぷくしてかわいいね。なんか、私のこと覚えてくれたみたいで、抱っこしたりあやしたりすると笑ってくれるの。すごい嬉しいです。もも太は相変わらずベッドの下から出てくなくて、キャベツとブロッコリーの葉っぱを差し入れました。もも太も抱っこしたいです。





あっという間に・・。

2015-08-04 19:24:21 | Weblog
 あっという間に8月に入ってしまいました。1か月以上も更新していなかった。びっくりです。母と・・また喧嘩というかやり合ってしまい・・実家に行く頻度がぐっと減ってしまったので、もも太との交流も少なくなってしまいました。母が病院などへ行っている時間を見計らって、会いに行ったりしますが、ベッドの下に入ってて会えなかったり写真も全然撮れませんでした。こないだちょっとだけ撮れたので、それをのせます。庭のプランターのセロリをとってきてあげたので、喜んで食べてくれました。この1か月の間に、ロンドンに旅行したり、富良野のラベンダーや旭山動物園へ行ったりもしました。9月~は働かなくちゃって思って居るんですが、今月いっぱいはゆっくりしていようと思っています。時々、うー太のことや、もも太と一緒に暮らせたら楽しいだろうなって思ったりします。でも、泣いてばかりもいられないので、自分がどうしたいのかとか、いろいろ考えています。

食べるもも太

2015-06-27 08:38:28 | Weblog
 昨日、実家に行ったら、もも太が出て来て、とうきびの皮やパセリなどを食べ始めました。カメラを出すと・・私の顔やカメラを見るとすぐ逃げていたのに、昨日は食べ続けていたので写真が撮れました。かわいい。光の加減とかでブレブレになっちゃったので、ピントがあったのはちょっぴりだったけど、嬉しくてニコニコしちゃいました。換毛でやっぱり顔とかお尻がボサボサ・・なところもかわいいです。強引に捕まえたら家に連れて帰れるかなって、ちょっと野心がメラメラしたけど、まだ部屋が片付いていないし、嫌われたくないのでもうちょっと我慢しようと思っています。昨日は収納ハンガーみたいなものを買ってきて、今まで使っていたうー太ともも太で汚していたものと取り換えようと思っています。うさぎがいないと本当に違う部屋になるんだなあって思います。電気のコードも齧られる心配がないし、うさぎ達が滑るからって敷いていた敷物もいらないんだあって。片づけるのは寂しいけど、一回、自分だけが生活する部屋にしてみるのも必要かなって思います。それからまた考えればいいからって。たらたらしてるので、なかなか進まないけど、ゆっくり片づけていこうと思います。

目がさめちゃった。

2015-06-22 02:39:11 | Weblog
 なんか、今日は早い時間から眠くて、もう寝ちゃおうって思って寝たんだけど・・目が覚めちゃいました。それで、昨日のもも太の写真をアップします。だんだん、実家に行くと出てくるようにはなったんだけど、ナデナデはまだあまり成功していません。顔とおしりが換毛していて、段になっています。でも、かわいいなあって。母は連れ帰ってもいいよというけど、もも太にしてみても、あんなに怖がりで嫌がっているのに無理やり連れ帰って体調が悪くなっても大変だし・・・。母もすっかりもも太との生活が普通になっているので、このままでいいかなって気もします。毎日会いに行っているし。そんなこんなで、今日は私のうちのうさぎ部屋のサークルを解体しました。うー太ともも太の仲が悪いとき、隔離するために設置した100均の網を利用した簡易サークル・・齧ってボロボロだったり汚かったんだけど、うー太が亡くなってからもなんか気持ちの整理ができなくてそのままになっていました。解体して、ほとんど捨てる予定です。んで、新しい本棚を買って・・母に、床が抜けるからやめてと言われたんだけど、茶の間にはもう3基あるので、うさぎ部屋・・本当は寝室・・・に設置しました。本も、もう研究も何もしていないので捨てなきゃって思う本もあるんだけど、日本語教育の本が増えちゃったし、整理して断捨離するにもまず、新しい本棚に本を移動させつつ選別したらいいんじゃないかと。うさぎ部屋を寝室に戻すと、いろんなものが変わって・・。寂しいけど、うさぎがいる生活といない生活ってこんなに違うんだなって思ったりしています。もも太がもし帰ってきたとしても、多頭飼いではないので、うさぎ部屋ってことにしなくても寝室で生活することできると思います。うさぎグッズも・・なんでも2個買ってたし、買ったけど使わなかったものもあるので、本当に不要なものは整理して行こうと思います。服も捨てようとか、いろいろ思うけど、すぐに全部は無理なので、徐々にゆっくり整理しようと思います。シンプルな部屋になって、もも太が来てくれたらそれに越したことはないなっても思っています。

2回目のもも太

2015-06-16 21:17:13 | Weblog
 今日、街まで行って帰ってきたときに実家に寄ったのですが、もも太が出ているよと母が言うので、いすの下を覗くともも太が出ていました。「もも太ー!」って手を伸ばして撫でようとしたんですが、私の手の匂いをかいで、嫌だって引っこんじゃったので、我慢して写真だけ撮りました。写真が撮れたのは2回目です。換毛が顔に来ていて、ちょっとおブスなんだけど、そこもまたかわいいです。ここ2日ばかり、とうきびを買ってきて葉っぱを献上していたので、少し態度が軟化した気がします。前にサクランボをあげた時はそうでもなかったんだけど、とうきびの葉っぱとひげラーメンは格別なのかも。もっと仲良くなりたいな。抱っこできたらいいのに。帰国して約3週間、なかなか距離が縮まらないんだけど、根気強く接して行きたいです。

やっと・・・。

2015-06-12 21:40:54 | Weblog
 インターネットがやっと開通したので、やっと、やっと、やっと、更新できます。こんなに長くかかるなんってって感じです。どんな回線にするかとかは悩んだんですが、決めてからは、すぐ機材が来ると思って、今週は月曜日から今日か?って待ち続けて金曜日になってしまったよって感じです。私は5月28日に帰国しました。もも太は元気です。私のことは覚えていて、声とかにおいとか、わかっているんだけど怖がりであまり母のうちのベッドの下から出てきません。なんどか撫で撫ではできたのですが、椅子の隙間に手を入れてとか、ベッドの下に手を伸ばしてとか、もも太にとって安全な状態で手だけ入れて撫でるので、抱っこなんかは全然無理です。でも、かわいい。だんだん私の存在に慣れてきたのか、母のうちに行くとちょっとだけピョンピョンって出てくることもあります。ご飯や野菜もたくさん食べて、出るものも出て元気です。うー太の時とは大違いで、私のいない間、一度も病院へ行っていないそうです。寒い時は下痢みたいなウ●コすることがあるらしいけど、そのあと具合が悪いとかそう言うのはなく、すぐ治ってころころウ●コに戻るみたいです。「もーはかーちゃんが嫌いなの?」って聞くけど、「しーらない」って感じです。日本に居た時も、母のうちに連れて行くと1か月近くも居ついたりしていたので、そんなものなのかもしれません。換毛の毛が抜けてて心配だけど、母とコンビになっていて、楽しく過ごしているみたいです。うー太のように歯とか体の悪い子ではないので、もも太が幸せなら、私のうちに帰ってこなかったとしても、会いに行けばいいからいいかなって思っています。でも、かわいい。抱っこしたいなあって野望は大きいのですが、もうしばらくは我慢です。

今日、帰国します。

2015-05-27 08:09:14 | Weblog
 バタバタしているうちに、帰国日になりました。今日の夜の便でジャカルタを発ち、明日の朝、羽田について、乗り替えして札幌まで帰ります。去年の11月にこちらに来て、いろんなことがありました。良いこともあったし嫌なこともあったし・・。でも、途中から、ここに居ることを楽しもうって思って・・中国でもマレーシアでも、以前日本語教師をしたとき、同じようなことがあって、煮詰まるというか嫌になるというか来る前の幻想に気づいたとか理不尽さにムカつくとか、その時も、それはそれ、来ちゃったんだから帰るのもなんだし、今を楽しもうと思って、旅行したり買い物したり街をぶらぶらしたり、楽しいこと見つけて頑張ったので、今回も楽しみました。もも太には大粒の干しブドウをお土産に買いました。前に乾燥フルーツとかココナッツとかいろいろ買って帰ったんだけど、うー太は全然食べなかったので、安全面からもちっちゃい動物が口に入れるもの・・外国製品は難しいかなって思って、干しブドウだけにしました。食べるかな、楽しみです。ここのところちょこちょこお土産の買い物にも行って、今日は午後から部屋の点検などもあるので、これから最後の荷造りと掃除です。いよいよ帰るって思うと寂しいな。でも、というか、もも太に会えます。そばも回転ずしも行き放題。テレビも見放題。日本っていいなあ。おととい、スタバのうさぎの付いたタンブラーを買ってきました。日本で売ったかどうかわからないんだけど、中国人とか華僑の人向けにたぶん10月くらいにお月見のタンブラーやマグカップを売っていて、マレーシアではマグカップを買ったんだけど、こちらではタンブラーがあったので、前に一回買ってて他にも種類があったので、見に行ったら、ステンレスのは売り切れていたけれどプラスチックのは残っていたので、ゲットしました。うさぎグッズ、インドネシアにもあるんだけど、そんなにかわいくありません。なんちゃってのマイメロとかの方が可愛い。うさぎグッズはバリとかジョグジャに旅行したとき、小さい置物とかちょっとだけ買いました。帰国したら飾って楽しみます。帰国してしばらくはネット環境がないので、楽しみにしていたうさぎちゃんブログとかユーチューブとか、見ることができません。残念。ネットや携帯をどうするかもまだ決めていなくて、帰ったらやること一杯な感じです。とりあえず、元気で、ケガとか心折れたりとか、泥棒にあったとか何もなく、帰れるので良かったです。さようならジャカルタ。ただいま日本、の予定です。

もうすぐ

2015-05-20 21:43:10 | Weblog
 なんか、更新しないうちに、あと1週間で帰国になりました。指折り数えて、もも太に会えるのを楽しみにしています。今日で授業も終わりました。明日からはテストテストテスト。採点して帰国です。たった半年くらいだったけど、いろんなことがありました。嫌なこともあったし、いいこともあったし。旅行じゃなくて住んで居たので、ジャカルタのことが生活レベルでよくわかったかな。来てよかったかどうかはわかりません。外国に来るってリスクもあるから。一応、保険とかいろいろ保護される日本の雇用とは違うので、帰国したら前の仕事の失業保険がもらえるか、ハローワークに行かなくちゃ。母も高齢で冬の雪はねが大変だったみたいだし、もも太とも会えなかったし。便利じゃないし、暑いし。でも、楽しかったかも。珍しい・・来なかったら食べなかったり、買わなかったものを食べたり買ったり。帰国近くなると、いつも思うけど、日本っていいよなあって。今までは、帰国したら、たらこでご飯が食べたいって、爆食いしていたんだけど、今回はたらことかめんたいこはそうでもなくて、ちりめん山椒が食べたいかな。特濃っていう豆乳が飲みたい。小樽にお寿司食べに行きたいなあ。かま栄の蒲鉾も食べたい・・・千歳空港に揚げたてを売っているので、買って帰ろうかな。うちの近所のジャスコに行って、だらだら過ごしたい。翌日のことを考えずにお酒も飲みたい。あと、一週間です。

なかなか・・・。

2015-05-08 23:21:51 | Weblog
 日本へ帰国まであと3週間ほどになりました。なんか、5月に入ったら早くて、あっという間に過ぎちゃいそうです。荷造りしたり掃除したり、ちゃんと計画しないと、やばいって感じです。船便で送り返すのは、とりあえず一箱、教科書とかメインで送りました。明日・あさってはブロックMという日本人街で、日本の縁日祭りがあるそうです。時間があったら行こうかなって思って居ます。ここのブログを更新しようって何度か試したんですが、そのたびにだめで、しばらく滞ってしまいました。それで、もしやって思って。使おうと思って居た写真が、弟の携帯から送られたもも太の写真だったのですが、画素数が大きい?って。で、縮小してみました。難しいもんですね。早くもも太に会いたい。ちっちゃくてかわいいこ。毛が密集してて、レッキスっぽいふわふわな毛なんですよ。抱っこしたら怒るかもしれないけど、抱っこしたいなあ。