インドネシアのジャカルタに来て、2週間半が過ぎました。あっという間でした。毎日バタバタとして、疲れてて、他の方のうさぎブログを見ては癒される日々といった感じです。電話も、日本へかける時の割引カードのようなものを買おうと思ってなかなか買えなくて、もう、他の方法でってスカイプの有料サービスの利用を始めてやっと電話しました。もも太は元気で、毎日バクバクご飯を食べて、ぷりぷり出して、撫で撫でねだって、ぷくぷく太ってきているそうです。寂しがり屋だから、ほぼ家にいる母のところにいるほうが、安心して生活できているのかもしれません。寒さで調子を崩していたらと、心配していたのですが、大丈夫のようで、ほっとしています。私は、もふもふに触れなくて寂しいです。
住んでいるところは、ジャカルタの南のはずれのようなところで、近くにショッピングモールなどもなく、毎日の生活はコンビニで買うヤクルトで保っているような感じです。交通機関もタクシーの利用のみ。今日は、郵便局に日本で出した荷物を取りに行ったのですが、タクシーの運転手さんが道がわからなかったらしく、迷走して、15分くらいで行けるところを45分くらいかかり、全部で1時間以上かかってお金もすごくかかって、ぼったくりか?って頭にきたけど、インドネシア語もわからないし殺されるよりはずっとましと思って、お金払いました。こっちに来てから、何かと、あーあってことが多いです。それでも、まあ、なんとかひどい目に合わずに(これから先はわからないけど)それなりの生活ができているので良しとしなければならないかなって感じです。インドネシアの人は、人懐こくてニコニコしていて親切で、来る前と着た後では印象がずいぶん変わりました。でも、日本人的には、あーあってことはいろいろとあって、まあ、日々、あーあって思いながら生活しているんですけど・・・。ジャカルタの繁華街はショッピングモールもたくさんあって、便利で華やかです。マレーシアと似ているんだろうなって予想してきたけど、いろんな面で結構違っていて、たとえば、ポケットティッシュ・・日本的なものはマレーシアで売っていたのですが、インドネシアでは中国でよく見た、ティッシュではなく口を拭く紙ナプキンが入ったちっちゃいポケットティッシュしか売っていませんでした。漢方薬的な顆粒でお湯に溶かして飲む飲み物も、中国でよく飲んだものが安く売っていて、喜んで買ったけれど、マレーシアで買って飲んでいた菊茶の甘いやつみたいなものが、すっごく高くて、輸入品みたいな扱いになっていました。中国に近いってことか、華僑が多いってことか・・・。もも太に会えなくて寂しいけど、なんとか頑張って生きて行こうと思っています。
住んでいるところは、ジャカルタの南のはずれのようなところで、近くにショッピングモールなどもなく、毎日の生活はコンビニで買うヤクルトで保っているような感じです。交通機関もタクシーの利用のみ。今日は、郵便局に日本で出した荷物を取りに行ったのですが、タクシーの運転手さんが道がわからなかったらしく、迷走して、15分くらいで行けるところを45分くらいかかり、全部で1時間以上かかってお金もすごくかかって、ぼったくりか?って頭にきたけど、インドネシア語もわからないし殺されるよりはずっとましと思って、お金払いました。こっちに来てから、何かと、あーあってことが多いです。それでも、まあ、なんとかひどい目に合わずに(これから先はわからないけど)それなりの生活ができているので良しとしなければならないかなって感じです。インドネシアの人は、人懐こくてニコニコしていて親切で、来る前と着た後では印象がずいぶん変わりました。でも、日本人的には、あーあってことはいろいろとあって、まあ、日々、あーあって思いながら生活しているんですけど・・・。ジャカルタの繁華街はショッピングモールもたくさんあって、便利で華やかです。マレーシアと似ているんだろうなって予想してきたけど、いろんな面で結構違っていて、たとえば、ポケットティッシュ・・日本的なものはマレーシアで売っていたのですが、インドネシアでは中国でよく見た、ティッシュではなく口を拭く紙ナプキンが入ったちっちゃいポケットティッシュしか売っていませんでした。漢方薬的な顆粒でお湯に溶かして飲む飲み物も、中国でよく飲んだものが安く売っていて、喜んで買ったけれど、マレーシアで買って飲んでいた菊茶の甘いやつみたいなものが、すっごく高くて、輸入品みたいな扱いになっていました。中国に近いってことか、華僑が多いってことか・・・。もも太に会えなくて寂しいけど、なんとか頑張って生きて行こうと思っています。