goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびうさぎとのんびり生活

茶色いミニウサギ・うー太(うさ太郎、怪獣ウータンとも呼んでいます)の飼育生活。

しばらくぶりです・・・。

2014-12-06 19:09:45 | Weblog
 インドネシアのジャカルタに来て、2週間半が過ぎました。あっという間でした。毎日バタバタとして、疲れてて、他の方のうさぎブログを見ては癒される日々といった感じです。電話も、日本へかける時の割引カードのようなものを買おうと思ってなかなか買えなくて、もう、他の方法でってスカイプの有料サービスの利用を始めてやっと電話しました。もも太は元気で、毎日バクバクご飯を食べて、ぷりぷり出して、撫で撫でねだって、ぷくぷく太ってきているそうです。寂しがり屋だから、ほぼ家にいる母のところにいるほうが、安心して生活できているのかもしれません。寒さで調子を崩していたらと、心配していたのですが、大丈夫のようで、ほっとしています。私は、もふもふに触れなくて寂しいです。
 住んでいるところは、ジャカルタの南のはずれのようなところで、近くにショッピングモールなどもなく、毎日の生活はコンビニで買うヤクルトで保っているような感じです。交通機関もタクシーの利用のみ。今日は、郵便局に日本で出した荷物を取りに行ったのですが、タクシーの運転手さんが道がわからなかったらしく、迷走して、15分くらいで行けるところを45分くらいかかり、全部で1時間以上かかってお金もすごくかかって、ぼったくりか?って頭にきたけど、インドネシア語もわからないし殺されるよりはずっとましと思って、お金払いました。こっちに来てから、何かと、あーあってことが多いです。それでも、まあ、なんとかひどい目に合わずに(これから先はわからないけど)それなりの生活ができているので良しとしなければならないかなって感じです。インドネシアの人は、人懐こくてニコニコしていて親切で、来る前と着た後では印象がずいぶん変わりました。でも、日本人的には、あーあってことはいろいろとあって、まあ、日々、あーあって思いながら生活しているんですけど・・・。ジャカルタの繁華街はショッピングモールもたくさんあって、便利で華やかです。マレーシアと似ているんだろうなって予想してきたけど、いろんな面で結構違っていて、たとえば、ポケットティッシュ・・日本的なものはマレーシアで売っていたのですが、インドネシアでは中国でよく見た、ティッシュではなく口を拭く紙ナプキンが入ったちっちゃいポケットティッシュしか売っていませんでした。漢方薬的な顆粒でお湯に溶かして飲む飲み物も、中国でよく飲んだものが安く売っていて、喜んで買ったけれど、マレーシアで買って飲んでいた菊茶の甘いやつみたいなものが、すっごく高くて、輸入品みたいな扱いになっていました。中国に近いってことか、華僑が多いってことか・・・。もも太に会えなくて寂しいけど、なんとか頑張って生きて行こうと思っています。

なまら寒いです。

2014-11-15 11:47:03 | Weblog
 雪、積もりました。一昨日、ちらほら降ってきていて、昨日は1日中途切れ無い位降り続き、街路樹とかすっかり雪景色でした。今日は、少し溶け始めてきて、たぶん、気温によってだけど2~3日中に全部溶けちゃうんじゃないかな。例年、降って溶けて、降って溶けて、12月になって溶けなくなって根雪のパターンなので・・・。今年はもうすぐ常夏の国に行くので、冬の触りだけを味わって・・・です。行きたいところや手続き関係、いろいろあったんだけど、後平日で行動できるのは月曜日だけです。もも太とも離れ離れになる日が近づいて、めっちゃブルーです。なまら寒いって感じで、一日中ストーブたいています。もも太は、うー太のように足が好きですぐからんでくる子ではないので、呼んでもなかなかベッドの下から出てこないんだけど、寒いと、寒いよって足をつんつんしてみたり、撫でてって寄ってきたりして、かわいいです。寒いせいか生の葉っぱをあまり食べたがらなくて、そんなに食べてないのに、ちっこ、たっぷりしています。お腹大丈夫かなって、気を付けているんだけど、寒い割にウ●コもでているので良かったです。本当は、もうそろそろ母のうちに連れて行った方が、部屋を片付けたり準備のばたばたに便利なんだけど、かわいくて・・・。出発の朝まで、一緒に居たくて・・・そのつもりです。荷造りはかなり難航して、昨日、重たいスーツケースは先に宅配で送ったのだけれど、本が重くて、入れきれなくて、手荷物がごっそりになりそう・・・どう減らすか、コンパクトにできるか、悩み中です。もも太も連れて行きたいのにな。もも太連れて行けるんだったら、他の荷物は全部捨てて行っても良い位なのに。もも太「かーちゃん、もーを捨てるんだ」って思っているかなとか、考えただけで悲しくて、硬直してしまいます。ちっちゃくてめんこくて、心の支えになっているもも太。愛してるんだよ。かわいいんだよ。置いて行きたくないんだよ・・・。ごめんねって。考えだすと泣けてきます・・。

もも太、3歳。

2014-11-12 08:23:14 | Weblog
 昨日、11月11日、もも太、3歳の誕生日でした。もも太を迎えたホームセンターは誕生日を月でしか表示していなくて、1月14日にお迎えしたとき、ちっちゃくて2か月もたってないよなあって思ったんだけど、11月生まれと書いてあるからわかりやすく11月11日誕生日にしようって決めたので、3歳です。私がいるうちに誕生日ができてよかったです。と、言っても、明日葉をたくさん買ってきて、挙げたくらいでいつも通りのおやつとごはんだったのだけれど、この頃、甘えっこなので、たくさん撫で撫でしました。おととい、買い物に行ってちょっと遅く帰ってきたら、すごく拗ねて、ずーっと拗ねてて、昨日も拗ねていたので、少しは緩和されたかなって。もも太はとても健康で、歯が大丈夫な子なので、元気でかわいくていい子で3歳になってよかったです。うー太の分もずっと長生きしてほしいです。

パソコンがね・・・。

2014-11-07 16:25:04 | Weblog
 外国に行ったら、パソコンだけが日本のいろんなものとつながるツールになるし、ここは一発、新しいパソコンを買おうって思って、清水の舞台から落っこちて買ったのですが、移行に時間がかかりいろんな作業が滞ったり、うまく行かないところが出て苦戦しています。Windows8.1ってインターネット接続とかクラウド利用が必須みたいな感じなのね・・・。写真を取り込んだら以前とやり方が全然変わっちゃって、クラウドに写真が行ってるみたいだし、縮小するソフトを使ってきたのが、うまく入れられなかったり、おかしなことになりうまく行かず・・・次は、昨日まで表示されていたインターネットのヤフーとかのページが表示されなくなっちゃいました。メールもホットメールとアウトルック両方でログインしようとしたらどちらも使えなくなったり、今は古いW7で作業しています。困ったなあ。こんなに使い辛いんだったら買わなかったのにな。面倒くさくてめげていますが・・・仕方ないので、なんとか使えるようにして8.1を持って行こうと思っています。
 もも太は今日も元気です。朝起きると真っ先にお菓子の入れ物に行って、新しいお菓子が入ってるか確認するんだけど、入れておくと、フリーズドライのイチゴを食べて1日が始まるって感じみたいです。床に直接寝からベッドに変えたら、隙間から手を入れて撫でて欲しいって、かりかり本とかかじって音を立てて、場所を教えます。撫でて手をひっこめると、撫でが足りないってまたかりかり音を立てて知らせます・・・。かわいいです。夜の方が元気で、ぴょこぴょこ出てきて遊んだり、葉っぱ食べたりしますが、やっと明日葉が出てきたので、買ってきて出してあげるとパクパク食べて・・・ちっこも以前は水分が足りないのか濃いちっこだったのに、この頃は薄い色のちっこをたっぷりするようになりました。札幌は本当に寒くなって、日中でもストーブをつけていたりします。日が暮れるのもずいぶん早くなりました。時々雪も降ってるみたいだけど、なんっか、自分ではまだ見ていません。でも、紅葉した葉もすっかり落ちて、木々ははげボンズになっています。風も冷たいです。どんどん寒く冬ってなって行くんだなあ。もも太残していくの心配だなあとか、思います。母は年のせいか寒さに無頓着で、かなり寒くてもストーブたかずに我慢していたり、夜、暗くなっているのに電気もつけなかったりするので、もも太、大丈夫なんだろうかって・・・。こたつだけはつけておいてねって念を押しているので、すごく寒かったらこたつに入って暖を取ってくれると思って・・・います。今は、結構暖かくしているので、その辺でコロンとして寝てたりしてかわいいです。

またまた久々の・・・。

2014-11-06 18:15:27 | Weblog
 なんだかんだと、バタバタしているうちに11月も6日になってしまいました。特に何もないんだけど、更新していなくて。もも太は元気です。一時、おなかの調子がいまいちで、今日だけ、昼間は母に預かってもらおうと実家につれて行って、結局1週間くらい戻ってこなかったことはありました。その間、めそめそしていたのですが、めそめそしているうちに渡航日になったら大変と思って、強硬手段に訴えて、棒で少しつついてベッド下から追い出し、やっと捕獲して戻せました。今は、おなかの調子もいいし、ごはんパクパク食べてちっこもウ●コもよく出ています。なでなでもよくするし、いい状態で仲良ししています。私は、渡航日が何度か変更になって、結局、11/19にインドネシアへ行くことになりました。準備他、心配もいっぱい、もも太と離れるのも寂しく、めそめそしちゃうけど、頑張ります。ここ1か月、仕事しないで家にいて思うけれど、うー太が亡くなって、悲しみを・・心から悲しんだりかみしめたりするために、私、仕事辞めて家にいたかったんだなって・・・。仕事したまま日々忙しく過ぎていくことに耐えられなかったんだなって思いました。それなら外国に行かなくても、仕事辞めてしばらく家にいたらそれでよかったんじゃないかって今は思うけれど、縁あって行くことになったので、それはそれで、もも太と会えなくて寂しいけど、頑張ろうと思っています。もも太もちっちゃいながら、いろんな事考えていろんなこと感じて生きているんだなあって思うし・・・。私以上にうー太との結びつきが強くて、もも太も喪の時間が必要だったのではないかなって気がします。ちょっと前より、本当に素直になってかわいいです。写真を見直すと、いっつもうー太ともも太はお互いを舐めたり、おしりかじり虫したり、くっついたり、一緒にご飯食べたりして、兄弟・家族って生活をしていたので・・・。一時期、もも太は私から離れたがっていた気がするけれど、それもそうなんだなって思います。また、新しい気持ちで生きていくのに、環境が変わることはいいことだと思う。今は、もも太との生活をもうしばらく満喫していたいです。

あらまあって・・・。

2014-10-16 13:47:13 | Weblog
 来月上旬に赴任する予定だったのに、急に延期になって下旬に赴任することになりました。あらまあって感じです。遅く行くということは、行ってから授業開始までの時間が短くなってしまうので、大変なのですが、私的にはもも太と一緒に居られる時間が増えたので、ちょっと嬉しい・・あと1カ月は一緒に居られる予定です。もも太は相変わらず、あまりペレット食べたくないみたいなのですが、夕べは少なめに出した分を完食していました。ウ●コはいびつで毛がいっぱいというのが混ざっていて、やっぱり換毛のせいで食欲不振気味なんだなあって思います。夕べはどうしたんだ?という位ホリホリばかりしていて、おなか痛いの?って気にしてあげていたのですが、わかんないけど、何かに怒っていた気がします。今朝は元気。昨日、渡航用の予防接種をしに街まで行ったので、帰りにブルーベリーを買ってきてあげました。喜ぶかなって思ったんだけど、食べなかった。しばらく出さなかったので、忘れちゃったのかな。フリーズドライのイチゴも見つけたので、良かったって思って買ってきて出してあげたら、散々匂いを嗅いで躊躇していましたが、私が見ていない時に、こっそり食べていました。葉っぱが好きなのなくて・・・明日葉が好きなのに売っていないので、プランターで取れたちょっぴりをあげたけれど、あまりお気には召さなかったみたいです。もう、山間部には雪が降っている北海道なので、今から野菜を育てるわけにも行かず、何か良い野菜がないかなあって思います。

毎日バタバタと・・・。

2014-10-15 09:39:02 | Weblog
 仕事辞めたので、更新もできるかと思っていたのに、意外とできなくて・・毎日バタバタと過ごしています。赴任の準備や荷物をどうするかで、いつまでもぐだぐだと悩んだりして、勉強が進まなくて、ダメだなあって思いつつ・・・。もも太の調子がイマイチです。おなかが張り気味で、ウ●コが少ない。換毛しているので、おなかに毛が入っているのかなって、夕べは薬を飲ませてみたけれど、ご飯もあまり食べていないし、イマイチな感じ。牧草や乾燥したとうきびの葉っぱなども食べているので、ペレットのヘリだけでは測れないのだけれど、ここの所、ペレットがあまり好きじゃないのかな。オーツヘイをちょびちょび食べています。とうきびが店頭から無くなってきて、見つけて買ってきても、新鮮じゃないらしく、食べなくなっちゃったし。飽きたのかな。次の好きなものを探しているけれど、なかなかなくてね。昨日は、爪切りもしました。もも太は家庭内野良うさぎだった期間が長かったので、いつもサークル内に入れっぱなして、かまってもやらなくて、爪も、うー太が元気なころはあまり切ってなくてすっごい伸びていました。この頃は切ってやるようになったのだけれど、先がうまくこすれて丸まっていなくて、なーんか、形が良くない。もっとかまってあげられたらよかったのになあって。ごめんねもも太っていつも思っています。もっと小っちゃい時はシリンジからジュースや薬を入れた飲み物を抵抗なく飲んでいたのに、最近はすごく怒って、飲みません。調子が戻らないのは飲み込まないで出しちゃったからかなあ。それでも、撫でて撫でてって寄ってくるようになったし、寝ている蒲団の上に載ってきて、ホリホリしてアピールしたりもします。かわいいです。夜遅くなって電気を消すとがぜん元気になって、跳び回ったりご飯食べたり、撫でてもらいに枕元に来て、ホリホリしたりしています。あと3週間ちょっと・・・思い出をいっぱい作って、赴任したいと思います。

10月になってしまった・・・。

2014-10-04 14:31:36 | Weblog
 前回の更新から1カ月以上経ってしまっていました。びっくりです。その間に、私は大阪の研修に行って、前までの仕事を期間満了で退職しました。今は母が白内障の手術で入院しています。もも太は母の入院直前までまた、預かりでした。戻すにあたって、やっと部屋を片付けました。うー太の残したウ●コもほぼ全部掃除しました。もも太が戻るまで、結構・・夜中にうー太を思い出して泣きました。私の何かがいけなくて、うー太は死を選んだんじゃないかとか、私の深層心理にうー太を疎ましく思う気持ちがあってそれを感じ取って、うー太が死んじゃったんじゃないかとか、変なことばっかり考えて・・・。どうしょうもないのにって思いながら、めそめそと・・・。でも、とても不思議なのは・・うー太が本当に居ないことで・・。なんか霊が残っているような、居る雰囲気が全く無くて・・・本当に満足して成仏したのかしらって・・・。前に、猫や犬が亡くなった後は、なんとなくしばらくは居る雰囲気があったのになあって。私は残っていてほしかったんだけど。生まれ変わって、また来てくれるのかなあ。もも太は、戻ってきて、快適に過ごしているみたいです。ここの所寒くて、昨日からは雨も降って寒くて、最初はちょっとだけ電気ストーブをつけたのだけれど、もうだめだって、灯油のストーブもたき始めました。こたつ風のテーブルもあって、昼間はそこで昼寝しています。夜には出てきて、撫でてってしばらく撫で撫でさせたり、寒いと足ダンしてストーブつけさせたりしています。ご飯もたくさん食べて、リンゴも食べて、おやつも食べて、ウ●コも結構出ています。スーパーでまだトウモロコシを売っているので、見つけたら買ってきて、葉っぱとかひげを食べさせています。昨日買ったとうきびのひげは本当に吸い込むように食べていました。もうそろそろ手に入らなくなるので、どうしようかなあって・・。チンゲン菜を買ってみたら、そこそこ食べていました。私は・・11月にインドネシアに赴任することになりました。まだ契約書が来ていないので、直前キャンセルになったら怖いけど、たぶん大丈夫だと思います。必要なものの買い出しとか、荷造りとか、予習とか、やることいっぱいあってなかなか進まないのですが、あと1か月、準備して過ごす予定です。

9月になっちゃいました

2014-09-01 00:20:00 | Weblog
 ぼやぼやしているうちに9月になっちゃいました。びっくりです。この1週間ばかり、東京へ行っていました。月中には大阪にも行く予定があります。日本語教師に復帰するための研修です。もう、疲れちゃってて、宿題があるのにまだできていません。もも太は、実はうちに帰ってきています。昨日、実家に行った時、油断して出てきていた所を拉致してきちゃいました。東京へ行く前日も、実はちょっとだけ連れ帰ってきました。最初に実家に連れて行ってからしばらくは、本当に警戒して、出てきてもすぐベッドの下とか手の届かないところに逃げていたのだけれど、だいぶん慣れたのか、ちょろちょろ寄ってきたり、タイミングで捕まえられるようになってきたの。連れ帰るとそれなりに喜んでくつろいで遊んでいます。食べ物はやっぱり、なんといってもとうきびの長くて青い葉っぱが好きで、買ったものを上げても良い顔しないのに、母の畑のとうきびの葉っぱをだしていやると、ちっちゃいくせに自分と同じ寮くらいでも食べます。昼間は安全な場所に隠れて寝ているんだけど、夜になるとがぜん元気になって跳び回ったり、そばに来て撫で撫でしてほしがったり、とてもかわいいです。居てくれると、癒されるというか、あーうちにうさぎが居てくれてよかったって思います。母にも受けが良くて、もも太は子どもっぽくて、わかりやすくてかわいいって言っています。また預けなければならないので、タイミングを見て連れて行かなくちゃいけないんだけど、かわいいからこのままずっとうちに居させたい・・でもでもとかって。今、お尻がすっごい換毛していて、最初はおむつしてるみたいなお尻になったのだけれど、それからパンツが脱げかけてるようなお尻になっています。捕まえてむしってやりたいんだけど、察して逃げて行くのでまだむしっていません。ほんと、しばらくぶりにうさぎのいる生活で、しあわせな気持ちです。

意気消沈中・・・。

2014-08-17 08:37:27 | Weblog
 もも太は実家に行ってから、まだ戻っていません・・・。毎日迎えに行って、帰ろうよって繰り返しの2週間・・・。将来的には預けることになるという負い目というか、慣れて欲しいという気持との葛藤で、追いかけまわして暴力的に捕まえるという手を使っていないせいもあり、ずっと行ったきりです。寂しくて、なんか、私が体調を崩し、夏風邪が長引いて、たくさんやることがあるのに手もつかないまま、だらだらと悲しく意気消沈の日々を送っています。朝晩、実家に行って、もも太ーって呼ぶのですが、ほとんど出てこず、ちょっとだけ出てきても、「かーちゃんかっ」て顔してパッと逃げて行きます。実家では家庭菜園で取れた、新鮮なとうきびの葉っぱやブロッコリーの葉っぱをもらって、たくさん食べてたくさん出してぴょんぴょんして良い子で過ごしているとのことです。昨日、久々に、撫で撫でさせてくれましたが、よし!抱っこ・・って思った瞬間、察して逃げて行きました・・・。くすん。がっくりです。これから先・・東京や大阪へ行く用事もあり、実家に預けることは決定しているので、もうあきらめて預かってもらうって思おうと思うのですが、顔見るとかわいくて。抱っこしたい、連れて帰りたい、夜にぽりぽり何か食べている音を聞きながらら眠りたいとか思うと・・意気消沈してしまいます。さくらんぼが好きなので食べさせたくて、サクランボ狩りツアーに行って、毎日、ちょびっとのさくらんぼを届けています。もうすぐなくなっちゃいます。悲しい。やることはほんとにいっぱいあって、今日はちゃんとやらなくちゃって思っているのですが。元気がでません。そんなことばっかり言っていなられないんだけど・・・。もも太、かわいいです。