家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

若葉便り6月 29日 (水曜日)

2016年06月30日 | Weblog
  梅雨らしい天気の一日だった。  東京は良く雨が降るが、水源地には降らない
  様だ。 それに台風も来ないねー。  そこで家庭用の雨水タンクがある。
  これで 庭の植木の水やりは十分なのだ。 節水になるしね。

  さて話題を変えて スマホは既に行き渡りiーPhoneも売り上げ頭打ちだそうだ。 そい言う便利グッズを持たない私は 格安スマホを検討している。
  フリーSIMを使う機種で月額2千円から3千円程度が狙いだ。 例えばBigLobeスマホなんか良いと思う。 なぜなら昔の会社とも関係有るからね。
  それにしても スナップドラゴン(クワルコム)無しに成り立たない製品だ。問題は最近 目が疲れて困る事があり、どうするか迷う所だ。 タブレットは持って
  居るから それで十分な気もするし、悩むところだ。
 ・トピックス
  S口さんが色々持って来てくれました。 使って良いそうです。此処に紹介します。
  カラースプレー   6色有ります。  使う時は 連絡してから使って下さい。有機溶剤系なので 室内での使用はご遠慮下さい。

  スチームアイロン  2台有ります。  曲木にも使えると思います。 

  ガラス戸とガラス  模様の入る古いガラスです。  欲しい方は使って良いそうです。 

  鑿 3本      これは 職人の引出に入れて置きます。 

  パソコンラック    欲しい方には差し上げます。 ご連絡下さい。 

  鉛筆        ゴルフでスコア付ける時 使うやつです。 使って下さい。 

  木工試験
  先週日曜日 実施した様です。   これは1級の作品。

  3級が出来たので2級を受験するのか簡単になりました。  しかし2級はやはり相当レベルが上がります。  まず基本となる手道具は 使いこなして無いと行けません。
  その上で 試験問題が 問題無いレベルで作れる実力が必要です。 鑿の扱いが何と無くぎこち無かったり、鋸の挽きがスムースで無いようでは、合格はかなり厳しいかなと
  私は思います。 
 ・活動報告

 S口さん
  今日も 桐箪笥材を活用した 衣類箱(2個目)を制作してます。 うつ木と思われる木釘結構太いです。
 N岡さん
  積み木二箱の作成中です。 まだ材が不足だそうです。

 M茂さん
  板を短冊に切り、それを留め切りしています。 今回は横切り盤の軸傾斜で留めを作り
  ました。 ピッタリです。  これAMPの側板でしょうか? その後スマホ立らしい物を制作中です。
  
 F島さん
  スプーンを切り抜き(写真有り) 中を彫っています。 柄の付く匙鑿が掘るのに具合良いです。 
 
  柄は 南京鉋で削ります。 この初弘の南京は良く出来ていて 削り易い。 (平出刃物で買ったとか)

 M口さん
  カッティングボード作成中です。 水に強いエポキシ接着剤で貼り合せするそうです。(写真有り)

 S枝
  隙間家具はこれで完成で後は塗装が残ります。 この材は赤松内装材5枚一束で 節が多いのは良いが、抜け節が困る。 引きお出しと箱が
  付きます。 


・次回の予定
   次回は7月 2日(土曜日)です。 宜しく お願いします。

                             以上    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする