かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

私は父の顔を見たことがないのです・・親の顔も知らないのです・・と。

2024-02-21 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年2月21日(水)

先日の土曜日に大麻彦君のお墓へとお参りに行きましたが、「私は父親の顔を見たことがないのです」「親の顔もしらないのです」・・と彦君は言われるのです。

そのことを空海さまは、自分のことのように「分かります、分かりますよ・・」と。

空海さまは、「父親の顔は見たことがない」と言って居られましたが、「母親の顔は知っています」「知っているどころか、よ~~く会話もしましたよ」と言って居られましてね。

ああ~~彦君は、可愛そうな運命を体験されましたねぇ。そのことを知っていた空海様は、一生懸命にサポートされましたねぇ。

「空海殿、ありがとうございました!感謝申し上げます」と、私に乗っかっている横笛を吹く人が言われるのでした。

私は神社でもお寺さんでも今はあまり手を合わせることはしませんが、先日だけは山(お墓)を前にして手を合わせました。

んん~~ん、彦君~~~!!

綏靖天皇の子である大麻彦の墓から、空海の墓までと父不見山までの距離は、全く同距離なのです。

大麻彦は綏靖天皇と弟橘媛との間に宿った子供で、イエスの孫にあたります。「親不知」という山からイエス・キリストの墓までと大麻彦の墓までは全くの同距離なのです。

「おじい様、私は親の顔を見たことがないのです」と言ってますが、あまりにもふびんではないですかねぇ。

実は・・、その話の元である綏靖天皇が私に乗っかかっているのです。 横笛を吹くカンショウシが・・。

奈良の中宮寺の御門跡に会いに行った時、天皇たちが入られる門から入った途端、「お前、生きてたのかぁ!」とイエスが私に言ってきた時のことを今でも私は鮮やかに思い出すことができます。

造山古墳と大麻山と414mの尖がった山は、正五角形の一部をなす直角三角形を描いている。このことは、フェニックスコードの意味は造山古墳は、大麻彦を祀る参り墓で、414mの尖山は大麻彦の埋め墓を教えていました。その証拠に、猪名川町にある大麻彦の山から「父不見山」と空海の墓までが同距離であったり、「親不知」からイエス・キリスト墓まで大麻彦の山までが同距離であったりと、偶然ではない言い表し方がなされている訳です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖った山が大麻彦の墓だった!

2024-02-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年2月19日(月)

一昨日の土曜日、PM1時 日生中央駅に待ち合わせでした。

中央駅は、最終駅であり始発駅でもある。・・という安心感で、駅に着いても眠り込んでいた。見ず知らずの男性に知らされて電車を降りた状態でした。

そこから待ってくれていた林さんの車に乗って、猪名川町へ。途中、屏風岩がちらりと右手から目に入った。そこからすぐの場所に道の駅「いながわ」を左に見ながら直線の道を大きく右にカーブして左に曲がって真っすぐ走り出したら、左手の先に、尖った山が見えてその山に近づいていきます。その山こそが、綏靖天皇と弟橘媛との間に生まれた大麻彦の墓であった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟橘媛のルーツを・・

2023-12-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年12月17日(日)

下の図は、弟橘媛のルーツを教えていますが、・・と言っても何のことかご理解できないでしょうね。

でも・・、ルーツを教えています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山寺奥ノ院が飛び出した!

2023-12-03 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年12月3日(日)

私が51年前、田舎から出て勤めた会社の寮が阪急中山寺近くだった。

私の社会人としてのスタート地点がそこだった。その中山寺奥之院が飛び出して私は正直ビックリしている。全てが台本にしたがって動かされているように、この度も思った次第である。

中山寺奥之院からコヤネ(天児屋根命)の墓までと、孝安天皇陵までは54㎞であり、また、中山寺奥の院からコヤネの墓までと横川中堂多宝塔までの距離も54㎞と同距離で二等辺三角形を描く。

偶然でしょうか・・。そして、弟橘媛の墓からコヤネの墓までと、孝安天皇陵までの距離も51~52 ㎞と同距離であり、日本武尊と弟橘媛との間に生まれた子供の墓からコヤネの墓までと円仁創建の横川中堂多宝塔までの距離も51㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

これって偶然でしょうか・・。あまりにもシンメトリー的図形で美しいのです。

これらはもう、計画的配置なのです。 円仁がそれを証明しています。

コヤネの墓に初めて行かされたのは、2012年5月6日(日)に行かされていますね。実はその前日に初めて卑弥呼の墓に行っているようです。

ここに来て・・、私が社会に出てから、動いて行った場所に大きな意味があったことが全て今、教えられているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(土) 大阪のいつもの会場でセミナーを開催

2023-11-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月29日(水)

昨日の朝までに、欠史八代の謎+天児屋根命の系譜も解明。

各々のお墓の場所も全て特定できました。

それで・・、来年1月13日(土)大阪でセミナーを開催します。

時間は、午後1時から4時までで、その後はいつもの場所で新年会を計画しました。

いよいよ日本古代史最終章を急がねばならないようです。

天児屋根命とその息子は、「弟橘媛と綏靖天皇の嫡男の血を引いた孝安天皇の系譜です」と語っていて、そのことを円仁も証明していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかに台風7号は意思を持っているように見えます

2023-08-13 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年8月13日(日)

台風7号が日本列島の中心をめがけてぶつかって来るようです。

先ずは、道鏡の墓、道鏡の母の墓、役行者の墓・行基の墓、そして安倍元首相銃撃現場、孝謙天皇の墓、綏靖天皇の墓と弟橘媛の墓とその舞台を巻き込んで通ろうとしている気配です。

んん~~ん、無念の御霊を祓ってくれようとしているかのように思える私です。

ちょっと台風の養生が必要ですね。

セミの命もはかないものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2:1:√3のポイントを割り出してから・・

2023-07-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年7月30日(日)

数時間後のその日の朝、JRの芦屋駅南からタクシーに乗り込んだ私でした。

そして・・、「そんことがあるのだろうか・・」と。

私は、亀山へと行く前にどうしても行かなければならないと強く迫ってくるものがあったからでした。

そのようなことがあって、亀山市にある天王山へと上がりました。

私に歴史の真実を教える何者かは、ヤマトタケルはイエスの子で第二代綏靖天皇であり、弟橘媛もイエスの娘であると強く響いてきたからでした。

「2人は毒殺された!と歴史上ではなっているが、綏靖天皇は息を吹き返し、高句麗へと逃れた」と私に教えていたからでした。

天皇陛下への手紙を届けるにあたり、奈良の中宮寺へと行った時に不思議な体験をしましたが、全てが繋がってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする