goo blog サービス終了のお知らせ 

 カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 筒賀の大銀杏 見学

2015-11-13 | 日記

・筒賀の イチョウを 見学します、広い 駐車場も あります。

☆筒賀中学校のそば、筒賀大歳神社の境内にあり、推定樹齢は1,100年を超え、
 樹高は49m、周囲8.2mの巨木で、広島県の天然記念物にも選ばれています。
 紅葉の時期にはあたり一面が黄金色に染まります。 イチョウは「銀杏」
 のほかに「公孫樹」と書かれることがあります。「公」は祖父の尊称で、
 この木に実がなるようになるまでには長い年月がかかるので、
 祖父が植えてもその実を食べるのは孫の代になるということからだそうです。
 紅葉の見頃は11月中旬頃。




・駐車場より 筒賀神社の 鳥居を くぐります。


・狛犬を 入口で 迎えて くれます。






・広島県指定 天然記念物 筒賀のイチョウです。








・なんと 大きな イチョウの 木ですね。




・幹も 沢山に 枝別れしています、もう10日も すると 黄金色の
 葉に なると 思います。


・イチョウ広場の 奥側には 大歳神社が あります。 










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。