
・庄原市の 葦嶽山(あしたけやま)へ 登ります、五日市インターで 車に乗り
高速道を 庄原インターへと 向かいます。


・途中の 七塚原パーキングで トイレ 休憩を します。


・日本ピラミット 葦嶽山 登山口の 駐車場へ 着きました。
この 登山口は 灰原コースの 登山口です、下山を
灰原コースを 利用して 降りて 来ますので この駐車場へ
車を 置きます。

・駐車場より 登って来た 車道を 降りて 野谷ルート
登山口に 降りて 行きます。

・車道の 横に 冷水が 流れています、山の 車道ですので この場所で
冷水が 出ています。

・車道 横には 綺麗な ダリヤの 花が 咲いています。

・駐車場より 約25分 車道を 歩き 野谷コース 登山口に
着きました、今回は 登山 本格派コース 野谷コースより
登り 灰原コースへ 下山します。

・登山口 横の 庭に 白い 綺麗な 花も 咲いています。

・セメント道の 車道を 登ります。

・松茸止め山 入山を禁ず の 看板 と 虎ロープです、この山で
松茸が 沢山 採れるそうです。

・雑木林に 囲まれた 車道を 進みます。

・日本ピラミット 葦嶽山 への 登山ルートの 案内板です、葦嶽山は
どの方向から見ても 三角形に 見える 神秘的な 山谷と 巨石群から
日本ピラミットと いわれている そうです。

・日本ピラミット 葦嶽山 野谷ルート の 山頂への 案内板です。

・山岳避難多発の 注意版も ありました。

・また 日本ピラミット 葦嶽山 野谷ルート の 山頂への 案内板です。

・木々に 囲まれた 山道を 登ってます。

・綺麗に 整備されて 歩きやすい 山道です。

・また 日本ピラミット 葦嶽山 野谷ルート の 山頂への 案内板です。

・綺麗な 水の ながれている 小川を 渡ります。

・また、また 日本ピラミット 葦嶽山 野谷ルート の 山頂への
案内板です、出来れば 山頂まで 何分、何メートルを 書いて戴くと
安心して 登れますが。

・山道の 横は 小川です、水の 流れる 音を 聞きながら
山頂を 目指して 登って います。
☆ 明日へと 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます