・車で 安芸大田町の 国道191号線の ぷらっとホームつなみ の 駐車場へ
着きました、早速 車道を 津浪 丸山 登山口を 目指して 進んでますと
津浪の 案内板が 有りましたので 丸山 登山コースを 確認します。
・津浪の 起りと 書かれた 津浪の 説明版も ありました。
・車道を 進んでいますと 丸山 登山道の 案内板が ありました、三島神社の石段を
登って 下さい と 解りやすい 案内板を 確認しました。
・車道の 左側には 浄飯寺が 有りました、歴史の ある お寺さんの ようです。
・三島神社 入口に 着きました、この 石階段を 登って 行きます。
・三島神社の 立派な 鳥居を 潜って 階段道を 登ります。
・真っすぐの 急階段を 登って 行きます。
・丸山 西側 登山口の 大岩の 案内石が ありました。
・西側登山口より 東側登山口までの 案内板も 有りました。
・狭い 山道を 登って 行きます。
・狭く 急坂道を 登って 行きます。
・正面には 大きな 岩壁が 望めます。
・立ち休憩して 山道より 下を 望みますと 中国自動車道が 望めます。
・岩場の 山道を 両手を 利用して 登ります。
・岩石の 急な 山道を 登って 行きます。
・桂滝の 案内板まで 登って 来ました、滝は ありません・・・、
柱滝のタキは「滝」ではなくて「懸崖」を意味するもので、柱のような 懸崖だと
言うことだ そうです。
険しい 山道を 山頂を 目指して 登ります。
・明日へと 続きます・・・。