鏡川流域ネットワーク・鏡川ファンクラブ

鏡川流域の活性化と、鏡川の環境保全の取り組みを応援します。

第3回鏡川こども祭(10月7日)、美味しいもの出店その3・・・鏡 吉原ふれあいグループ

2012-11-08 | 鏡川こども祭

第3回鏡川こども祭(10月7日)、美味しいもの出店その3・・・鏡 吉原ふれあいグループ

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

美味しいもの出店その3・・・鏡 吉原ふれあいグループ

鏡 吉原ふれあいグループは、毎回ツガニ汁やツガニソーメン、いも天や山菜ちらしなど美味しいものを用意して来てくれます。

 

 

ツガニソーメンといも天です。

柏餅、ふかし饅頭、分厚いしいたけの販売なども・・・山の幸を沢山並べてくれていました。

鏡 吉原ふれあいグループは、山村峰子さんを中心に多くの皆さんが参加して、夏場の土曜・日曜のそうめん流しや、ほたる祭りなど、元気なグループの代表格として頑張っておられます。いつみても皆さん若々しく参加されている姿を、嬉しく見せてもらっています。

高知市鏡・吉原地区 に関するページ

かがみ 第3回つがにまつり

清流鏡川でとれたつがにを使った『つがにそうめん』『つがにうどん』『つがに汁』を楽しむスタンプラリーです。
鏡のお食事処『うめ姉やん』『花かがみ』『吉原ふれあい交流館百日紅』の3店を回ってスタンプを集め、応募すると、鏡地域のお宝が当たります。

■ 開催時期 平成24年10月27日(土)~11月25日(日)
■参加店舗 『うめ姉やん』
      (高知市鏡大利1高知市鏡文化ステーションRIO内・ TEL:088-896-2345)
      『花かがみ』
      (高知市鏡小浜6-2  TEL:088-896-2534)
      『百日紅(ひゃくじっこう)』
      (高知市狩山95  TEL:088-896-2022)
      *お店の場所等は各店舗へお問い合わせください。
■ 問合せ先 高知市鏡文化ステーションRIO事務局 TEL:088-896-2345
      *お電話は火~土曜日(祝日除く)の8:30~17:00にお願いします。

 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿