goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

まだ編入(入学)さえしていないのに4年次履修科目を考える

2010-03-29 | 産能な日々(在学中)
気が早いのですが、シラバスを見て4年次に履修したい科目を考えました。

前にも、ブログに書きましたが、私はFP(ファイナンシャルプランナー)なので、
実は、ライフマネジメントコースの科目に興味があります。
でも、選んだのは産業心理コース(ビジネス心理系)なんですけどね。
一応、長く会社に勤めているので、産業心理コースにも興味があるというわけです。
ライフマネジメントの科目の基礎に心理学的な要素も大きいと思います。
それから、今の仕事に役に立つ科目も勉強したいし。。。

4年次に選択できるのは36単位分です。
(追加履修でお金を払えばあと8単位プラスできますが)

3年次で学習してみて、それを踏まえまた考えが変わる可能性もですが、
一応、来年はこの科目を勉強するぞ とモチベーションを上げるために考えてみました

☆サービスマインドの基本
☆創造性の開発
☆カウンセリングの理論
☆健康と生きがい
☆家族・地域社会・余暇を考える
☆健康と福祉
☆高齢者の雇用問題
☆NPOのマネジメント
☆企業社会と自己実現
☆ホスピタリティ・マインド
☆クレーム対応の基本と応用
☆コミュニケーションで影響力を高める
☆文章力を磨く
☆企画力を強化する

以上、36単位です。
他にも履修したい科目はたくさんあるので、きっと最後まで悩むことでしょう。

っていうか、悩んでいる場合じゃあないよね。
今、目の前にある今年の履修科目(特に必修科目)をがんばらないと



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初スクーリングに向けての準備 | トップ | 今日から大学生(笑) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい! (goto!)
2010-03-29 23:06:36
やっぱしぃさんスゴイ!

僕なんて、今日まで4月以降の計画立ててませんでした。昨日説明会でハッパかけられてようやく今日大まかレベルで上期のプラン作成しました!

今の時点で一年先を(ある程度でも)見通すしぃさんは僕が思っている以上に確り者の予感!その調子で僕の前に道をつくryw

あ!遅ればせながらいつでも遊びにこれる様にリンクさせて頂きました。もし都合が悪ければ遠慮なくおっしゃって下さい。リンク外して、お気に入り追加に変更します。
返信する
goto!さんへ (しぃ)
2010-03-30 22:42:15
リンクありがとうございました。
私もブックマークにリンクさせていただきました。

1年なんて、終わってみればあっという間なのに、2年分の計画はすごく終わりが遠く感じるのはなぜでしょう!?(笑)

いよいよ4月ですね。
まだまだ不安だらけですが、お仲間ができてうれしいです。
一緒に卒業目指してがんばりましょう♪
返信する
はじめまして (マッサー)
2010-04-17 19:30:00
yoshieさんのブログからウロウロして遊びに来ました^^
私も今年から大学へ3年次編入しました^^
産業心理のカウンセリングです^^
ビジネス心理の方にされたんですね^^
かぶる科目もあるかもしれませんね。
共にがんばりましょ~~♪ 機会があればよろしくお願いします。
返信する
マッサーさんへ (しぃ)
2010-04-17 21:28:27
はじめまして。
マッサーさんも同級生ですね。
よろしくお願いします。

必修科目はスクーリングも多いので、きっと今後どこかでお会いできますね。

産業心理系の科目でもかぶるものがあるかもしれません。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

産能な日々(在学中)」カテゴリの最新記事