goo blog サービス終了のお知らせ 

北国・津軽の風景

本州最北端にある津軽の中心都市城下町弘前市
その周辺の四季の風景を見て頂いて
一人でも多くの人に足を運んで貰いたい

藤崎町白鳥ふれあい広場

2025年02月17日 14時27分27秒 | Weblog

今夜から10年に1度の大寒波が襲来するとのことで晴れているうちに

藤崎町を流れる平川河川敷にある白鳥ふれあい広場に出掛けた

気温は3℃、風も殆ど無いからか岩木山が霞んで良く見えない

そして白鳥が少ない、もう飛び立ってしまったか・・・

河川敷の下に降りて見たら白鳥たちが餌を求めて近寄ってきて

いつもよりは少ないがまぁそれなりにいるようだ

カモも種類はよく分からないが、羽の色や形が違うのが沢山いて

私がゆっくり近づいて行っても全く逃げないで休んでいるようだ

天気の良かった昨日などは多くの家族連れで賑わっていたのかもしれない

3月に入ると北へ飛び立って行くだろうから今のうち羽根を休めて欲しいと思う


弘前城雪灯籠まつり

2025年02月08日 08時26分13秒 | Weblog

弘前市の四大祭り、冬の弘前城を彩る「弘前城雪灯籠まつり」が昨日7日から11日まで開かれる

今年は12月からの大雪で雪には困らなかったが公園内の倒木や1月の大雪で市内の除雪作業が

雪灯籠作りに影響する事が心配された

しかし1977年から始まった雪まつりには、今年も市民らが作った様々な形の雪灯籠約150基が

公園各所に設置され、はめ込められた錦絵が弘前らしさを出している

また弘前らしさと言えば今年も弘前ねぷたで実際に使われた津軽錦絵を両側に配した

「津軽錦絵大回廊」が訪れる観光客などを出迎えてくれる

メインの四の丸会場には、陸上自衛隊員が制作の昨年開業130周年を迎えた弘前駅の初代駅舎大雪像に

弘前の四季やまつりをテーマにしたプロジェクションマッピングが投影されてまつりを盛り上げていた

また先週、弘前市のはるか夢球場では「冬の球場アート」と言うイベントがあった

これは弘前市スポーツ協会の職員たちがスノーシューで雪を踏み固めて制作した雪に描かれるスノーアートだ

今年のテーマは「輝くりんごスターズ」で星のようにキラキラ輝くリンゴと、蜜がたっぷり入った

輪切りのリンゴを重ねたデザインを幾何学模様で表現したそうだ

北国の人たちは雪に負けないぞ

 

 


快晴岩木山

2025年01月19日 15時21分20秒 | Weblog

超!快晴!!

太陽は本当に有り難い  と感じる、今日は3月の暖かさで15時の気温は7.5℃

昨日は屋根の雪下ろし、今日は除雪車が置いていった雪の片付けで汗ビッショリ

空を見上げると真っ青で、昼からは快晴岩木山でもと出掛けた

弘前市の1月として積雪126cmで記録を更新したりんご畑では

背丈を超える雪が積もっていた

天気が良いので農家の人は、畑に入る為の除雪作業をしている人や

りんごの木の剪定作業をしている人が多く見られた

弘前公園の松や桜の木の倒壊や枝折れが多かったやはり、りんごの木も大雪による被害が

道路を走っているだけでもすぐ分かる

りんご畑の積雪は場所によっては150cmを超えるところもあるだろうし

りんごの木に積もっている雪が50cm以上のところが沢山あった

天気が良く雪も真っ白でとても綺麗だが、気温が上がれば雪の重みが増し

被害が拡大するのが心配だ


弘前公園の大雪被害

2025年01月11日 14時37分23秒 | Weblog

昨年末から年明けにかけての大雪で全国的に被害状況が明らかになってきた

ニュースでは弘前公園の被害は知っていたが立ち入り禁止が解除されたので

早速行ってきたが・・・ 酷い、想像以上に酷かった

「弘前城二の丸未申櫓」に高さ20メートルほどの松の木が倒れ、櫓の2階部分のひさしが壊れていた

また園内では松ばかりではなく、桜の木があちこちで折れて堀に落ちているのもあった

まだ若い桜の樹木も折れ曲がったり枝が雪に埋もれたりしていた

これから迎える雪灯籠まつりや4月の弘前さくらまつりが心配になってくる

公園の少し広い場所には倒れたり折れたりした松の木や桜の木が

切られて並べられていたが、松の木の樹齢を数えてみたら120年以上もあった

そして弘前市古木名木に指定されたいる故棟方志功が命名した「御滝桜」が折れてしまったいた

自然災害とはいえ倒木被害が17本発生している他に、枝折れなどかなりの被害がありそうだ

それでも今日のように温かい陽射しを受けて桜の芽は春を待っているかのように見える

が北国津軽はまだ1ヶ月以上雪の日が続くわけで、何とか平年並みになってくれるよう

祈るばかりだ

 

 


冬に咲くさくらライトアップ

2025年01月03日 13時10分22秒 | Weblog

あけましておめでとうございます

今年は巳年、自分の殻から脱出できるかどうか・・・ですな

昨年末からの大雪でとうとう弘前市も靑森市に次いで積雪1mを超えました

雪が多いと雪景色の綺麗を求める訳で、そこは観光都市弘前市

桜の名所弘前公園の外堀を桜が咲いているかのように見せてくれる

「冬に咲くさくらライトアップ」

2017年から始まって今回で8周年を迎えた

今回は雪が多いので枝や樹木が沢山の雪に覆われているので

外堀全体がピンク色に染まっている

堀の水も雪で埋め尽くされ、桜の花びらで埋め尽くされる

花筏のように見えてしまう

細い枝も雪を羽織って、それが太くなり満開の桜のようになってくる

雪の多い今回は満開のさくらに見える時期が長く続きそうだ

冬に咲くさくらライトアップは2月28日まで行われている