谷津発 どうでもいい話

谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記

一中 教育ミニ集会

2011年12月10日 | PTA

一昨日に県P連の理事会に出席してきました。 毎度の事ながら、特に協議審議する議案はなく、多くの報告・連絡事項の理事会でした。

報告の中で、日Pの三行詩コンクールに県内で唯一、谷津小の生徒の作品が入選された報告がありました。(おめでとうございます。^^) たまたま私と同姓のお名前だったので、「お子さんなの?」と何人かの方から聞かれましたが、残念ながら違います。^^

予定時間より早く理事会は終了し、その後専門委員会が開かれました。委員会の終了後、一中教育ミニ集会出席のため、急ぎ足で向かいました。

一中教育ミニ集会は、校長・教頭先生は勿論のこと、教務主任、生徒指導、養護教諭、学校栄養士の先生方から、其々の分野の取り組みや状況、報告が行なわれます。また、保護者の学校評価アンケート(回収率は86%と高いです。)の結果に対して、学校側の分析・感想が報告されました。

参加者が少ないのは寂しいところですが(ミニミニ集会?^^)、それでもPTA役員や学校評議員の外、連合町会長さん等地域の方も出席されております。 その中で、災害時避難所対応マニュアルも話し合われました。

災害時に学校は避難所となりますが、夜間や休日(夏休み等長期休校もあります。)には教職員は不在であり、また授業時においても学校は生徒・児童の安全確保が一番の使命となることから、避難所運営は地域住民が中心となって学校と連携を図りながら運営して行かなければならないと話し合われております。(学校も全力で全面協力体制なのは勿論のことです。)

地域対策本部の設置案や体育館のカギ保管者、避難所使用可・不可の判断基準、役割別に担当班を設けた避難所運営委員会の設立案等々がマニュアル案として提示され話し合われました。(実際の現場でどれだけ機能するかが一番の課題だと思います。その為に日頃からの訓練も当然必要ですね。)

たまたま昨日の市議会で、この地域選出の議員さんが 避難所は学校中心で運営すべき と発言されてましたが、学校とPTA・地域とのこんな地道な話し合いがされている事を知ってて言っているのかなぁ…?

       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シクラメン販売^^ | トップ | 市P連 学校施設視察研修 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三行詩コンクール (千葉市民)
2011-12-31 10:48:04
こんにちは。
市P連加盟校に子供が通っていますが、3行詩コンクールの案内をいただいたことはありません。
千葉市P連会長が日P会長でいらっしゃる認知は私の周りでは低いです。

谷津小受賞おめでとうございます!

先日行われた、第37回仙台市教育研究発表会「入退会自由なPTAを求めて」という市民の方の発表が動画でネット上に上がっていますので、よろしければご覧ください。大手新聞記者と大学准教授が都内からかけつけられたそうです。


返信する
Unknown (ジュロー)
2012-01-05 20:04:14
千葉市民の方、コメントありがとうございます。

私の記憶では、日Pの3行詩コンクールは2年前から始まったんじゃないかなと思います。まだまだ知れ渡ってはいないのではないでしょうか。
日P会長さんは確かに千葉市P連会長さんですね。
ただ私も日P会長さんがどう云う選出方法で選ばれているのか、日Pがどんな組織なのか、よく知りません。^^

動画は検索して見てみますね。^^今後も情報等ヨロシクお願い致します。^^
返信する
仙台の発表 (千葉市民)
2012-01-06 20:02:58
動画と発表資料がこちらにまとめて載っていました。既にご確認済みでしたら重複しまして申し訳ありませんm(__)m
http://utterson66.pod3.net/presen/

また大学の先生がご自身のブログ「まるおの雑記帳」で当日の様子を記事にされています。ご興味がございましたらブログ名でご検索くださいm(__)m

3行詩コンクールは最近文科省と共催になったとネット上で聞いております(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PTA」カテゴリの最新記事