谷津発 どうでもいい話

谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記

離任式とランドセル

2011年03月31日 | PTA

 昨日は谷津小学校の離任式が行われました。今年は長期休職だった先生も数名いらしたので、16名と例年に比べ多くの先生方が離任されました。

 いつもですと号泣される先生がいらっしゃるのですが、今年はドライに感じた式でした。例年通り私も登壇して、先生方に御礼の挨拶をさせて頂きました。ただ、私自身も今年でお別れなので、最後に子どもたちにお礼を言わせて頂きました。「…いつも明るい笑顔で元気に挨拶してくれてありがとう…。」

 離任式の始まる前に、使い終わったランドセルの回収が行われました。大手ランドセルメーカーさんがリペアして被災地の子どもたちに贈るからと先週呼び掛けをしてました。役員のお母さんに詳細を問い合わせして頂き、谷津小でも離任式の2日前に卒業生の家庭にお知らせ致しました。時間がなかったのですが、それでも60個のランドセルが集まりました。^^(早速メーカーさんへ送りました。)

 卒業生の家庭では、子どもと話し合われた事と思います。卒業生たちの歳ですから、被災の実情や社会情勢もある程度理解できると思います。自分たちに出来る事、自分たちが出来る事、使い終わったランドセルの提供は、卒業生だからこそ出来る協力であると考えてくれたと思います。

 我が家の次男坊も当然提供致しました。いつも空っぽだったんじゃないか?と思うくらい綺麗でした。^^長男坊まで「これも。」と出してきたので2個提出致しました。^^


 PS.管弦楽クラブさんが、私にまで花束を下さいました。^^
    思いもよらなかったので、驚きで嬉しさ倍増です。ありがとうございました。^^



      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してました。その3

2011年03月29日 | Weblog

 普通に採取できるのに、死ぬほど痛い思いをした上に「取れません。」って言うのは何だったのか?はじめから採れる人にやってもらえば良いじゃないか。私の怒りに採取できなかった若手医師は黙ってうつむき、先輩医師が主治医を呼びに行った。

 ここの病院は、偉い(?)年配の医師が主治医に名前を置かれ、中堅医師と若手医師、研修医でチームが組まれている。私はこの2週間で主治医を見たのは回診の時の1度だけ。4~5人引き連れて私の病室に来て、どんな診察をしてくれるのかと思ったら、「頑張って治療しましょう。」と握手をして出て行った。(…???)

 4~50分したら呼ばれた主治医が来た。「何故、出来る人がいるのに出来ない者にやらせるのか?」と怒りの疑問をぶつけたら、あーでもない、こーでもないと屁理屈三昧と言い訳太郎。仕舞いには、「出来ない者にやらせなければいつまでも出来ない、若手医師の育成も自分の務め。」と偉そうな態度で言い放った。

 「冗談じゃない。患者のこっちにしてみれば、その時その時の最高の技術、最善の治療を求めているのだ。若手の育成は大事かもしれないが、治療現場の最前線で練習台になるなんて聞いてない。あなたがどんなに偉い先生か知らないが、患者の気持ちが分からないのなら現場に出ちゃダメだ。教室で黒板に向かって生徒に授業してた方がイイ。」ちょっと私も大人気なかったが、皮肉を込めて言っちゃいました。^^

 当然、主治医は激怒していましたが、私もこの医師に対する信頼は持てませんでしたので、「谷津の病院に戻して欲しい。」とちょっと強引に転院致しました。

 谷津の病院に戻ってからも点滴治療の日々。こちらの病院では脳外科の先生が親切、丁寧な説明をしながら診てくれました。頭痛も随分良くなり、市P会長会等いくつかの会合には一時外出で出席するように。^^それでも腰椎穿刺の検査結果はなかなか下がらず、20日目に一度退院したのですが、3日で再入院。(この時は低髄圧症ではないか?と言われました。)

 再入院5日目に自宅静養という事で退院させてくれました。ちょっと長い入院生活になってしまいまして、回りの皆さんにご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

 日常生活には復帰いたしましたので、徐々に馴らしていこうと思っております。やっぱり健康が一番です。^^

            

        

      

 PS.当初は病院食を写真に撮ったりしていたのですが、こう長引くと途中で止めました。^^


         http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してました。その2

2011年03月28日 | Weblog

 病名は髄膜炎との事でした。入院してからの治療は、頭痛薬と点滴のみ。常時針を刺しているのだが、落ちが悪くなると刺し替える。この浦安の病院では点滴も看護士さんではなくドクターが挿入するのだが、若いドクターは一発で入れる事が出来ずにいつも3~4回打ち直す。男のくせに注射くらいでと思われるかもしれないが、失敗されると結構痛い。^^私の腕は青紫に腫れあがり、看護士さんに冷やしてもらっておりました。

       

 私は勝手に1週間ほどで出れると思っていたのですが、髄膜炎は特効薬がなく、安静にして点滴で免疫力を上げる治療しかないらしい。1週間寝てて(この週もいくつかの会合・イベントを欠席させて頂きました…。)8日目に再度腰椎穿刺の検査。谷津の病院で経験済みなので、そんなに恐怖心もなかったのですが、ここの病院では比べものにならないくらい痛い…。(点滴さえ一発で打てないんだもんなぁー)

 痛い思いをしたおかげかどうかは知らないが、入院当初は1600を超えていた数値(髄液内の細胞数と言っておりました)が400をきり、あれほど痛かった頭痛が普通の頭痛の痛さにまで回復してきました。^^さぁ退院できるのかな?と思ったら、「このまま点滴を続けて1週間後にまた検査しましょう。」との事。何でも数値が400を切ったと言ってもまだまだ高い数値らしい。(正常値は0~5との事)

 翌週も区画整理組合の部会や総代説明会、県Pの理事会等PTAの会合を欠席させて頂き、点滴打って寝てるハメに。ただ、組合による建物除却の直接施工の日はムリムリ一時外出の許可をもらって立ち会う事にしました。(役員全員一致で決定承認した事案なので一人でも欠けては申し訳ない気持ちでした。)それと市P連の会長によるフリートークも召集かけてる側で欠席する訳にもいかず、参加してきました。^^

 週末に再び腰椎穿刺の検査をしたのですが、前回どころではないくらいの痛さ。(ホンと死ぬかと思いました。)そのくせ「採取出来ませんでした。」ってどう言う事??? 

 先輩ドクターが、「もう一度ベテランの者にやり直させます。」って。えぇ~、またこの苦痛を味わうのかよーとフツフツと怒りが…。「今度は絶対に大丈夫ですから。」の言葉通り、ベテラン医師の腰椎穿刺は痛さもなく、あっという間に「ハイ終わりました。」 その瞬間、私の中でキレてしまいました…  つづく。


  
       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してました。

2011年03月27日 | Weblog

 先週から再開しましたが、2ヶ月以上ブログを空けてしまいました。その間、実は入院してました。^^

 思い起せば1月18日、この日は休日でしたが、朝から頭が痛かった。午前中に谷津小PTAの家庭教育学級が開かれ、閉講式もあったので出席致しました。午後から青少年健全育成大会実行委員会に出席しましたが、会議中も頭が痛い。夕方から宅建支部の新年会があったのですが、ドタキャン…。
 
 翌19日も休日でしたが、午前中に市P連のバレーボール委員会に呼ばれていたので出席。一通り協議も終わったところで先に退席させて頂き、午後からの区画整理組合のまちづくり部会を欠席して家で寝てました。 
 
 翌20日は午前中にPTA運営委員会に出席、体調は相変らず良くない…。午後から取引先企業さんの新春会が浦安のホテルであり、今年のゲストは美川憲一。^^出席したかったのですが、行ける状態ではなかったので(申し訳無かったのですが)欠席の連絡を入れてお医者さんに行くことに…。インフルではなかったが、風邪だろうという事で薬を飲んで寝てました。
 
 翌21日も社会教育委員会を欠席して一日寝てましたが、頭痛はひどくなる一方。

 翌22日は区画整理組合の臨時総代会でしたが、欠席させて頂き再度医者へ。これは風邪ではないなと思い、谷津保健病院で診てもらうことに。頭痛外来の先生に、「髄液を検査してみましょう。」 と言われ、腰から腰椎穿刺。

 1時間ほどで結果は出たのですが、先生が「今、診てもらえる病院を探しますから。」???
土曜日の午後で脳神経内科の先生がいる病院が近くにないとの事で、やっと浦安の大学病院から受け入れOKの返事。私の頭の中は「何だろう?何だろう?」の恐怖で一杯。^^

 浦安の病院に着いたら即入院。入院生活も色々ありました…つづく。

 PS.写真は浦安の病院の病室からの景色。先に見えるマンション群の住宅地でも今回の
    震災による液状化の被害が大きかったようです…。


      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部役員会と総代会

2011年03月26日 | 津田沼区画整理

 昨日は宅建支部の臨時役員会に出席してきました。 来月開催する総会での懇親会をどうするか協議され、中止することになりました。(総会は開催いたします。) 宅建協会では県単位で義援金を募り、全宅連(全国宅地建物取引業協会連合会)として被災された東北各県に義援金を送ることとなったそうです。 それとは別に、東葉支部でも中止にした懇親会予算や募金を募って県内被災者の方々への再建支援として、千葉県災害対策本部へ送ることになりました。

 今日は津田沼区画整理組合の総代会に出席してきました。23年度収支予算について審議され、可決承認されました。総代会終了後、まちの維持管理や運営に関するエリアマネジメントについてこれまで組織設立準備会で検討されてきた概要が報告されました。組織体制や活動計画、会費の基準となる金額等まで詳細に説明がされました。

 3ヵ月後に予定されている組合総会に合わせて、エリアマネジメント組織の設立総会も開かれる予定です。


       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市P連 臨時会長会

2011年03月25日 | PTA

 昨夜は、市P連の臨時会長会が開かれました。 先月の会長会で協議頂いた案件を審議致しました。バレーボール委員会さんからの上程案は差し戻しとなりましたが、他の議案は無事可決承認されました。

 その他と致しまして、義援金の募金と年間を通しての支援活動のための特別委員会の立ち上げを上程させて頂きました。色々なご意見がございまして、全員の賛成を頂けなかったのは残念でしたが、可決承認されました。委員長(S木分科会委員長)も承認頂きましたので、これから活動に入ります。

 市P連未加入の秋津小のK会長さんもオブザーバー出席して下さり、一緒に募金活動に協力して下さるとの嬉しい申し出がございました。^^

 市内各学校PTA会員の皆様、主旨にご理解とご賛同願いまして、義援金募金へのご協力を宜しくお願い致します。^^


       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野でも…

2011年03月22日 | Weblog

 今日は谷津小PTAの会計監査でした。監査の方々に帳簿類をしっかりチェックして頂き、無事ご承認頂きました。^^ 22年度の一般会計は、前年度繰入金とほぼ同額が次年度繰越金となりまして、年間会費で活動・運営できた決算でした。特別会計は60周年事業等がありましたので、内部留保金を減らす決算となりました。

 会計監査も終わり、来週の離任式と来月の入学式とPTA総会で私の役目もお終いです。^^(カウントダウンに入りました。^^)

 午後から習志野商工会議所の議員総会に出席してきました。どなたの挨拶でも被災された方々へのお見舞いの言葉。 習志野市においても海に近い埋立地では、液状化の影響で建物もそうですが道路や下水道等かなりの被害が…。 建設・土木関係の業者さんは、復旧作業で大変だそうです。

 私は地震の時、駅前ロータリーで車中にいました。車が小舟のように大きく揺れて…。周りのビルから出てきた人で、見る見るうちにロータリーが人で一杯でした。津田沼駅の周辺は停電することはなかったのですが、同じ谷津でも海に近い地域では停電し、国道14号が大渋滞となりました。その日の夜は、谷津小の体育館にも400名近くの方が避難され、初めて見る光景に被害の大きさを実感致しました。
 
 すぐに翌日から管理物件を中心に巡回。ブロック塀や瓦の被害、埋立地域では傾いてしまった建物もありましたが、怪我をされた方がいなかったことが何よりです。

 
      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に姉妹PTA

2011年03月21日 | PTA

 
 連日報道されている被災地の現状を見るにつけ心が痛みます。 自分に今出来ることは何か、多くの皆さんが考えていると思います。

 昨年、PTAの全国大会が千葉県で開催されました。その前年は宮城県でした。習志野市でも宮城県の栗原市からバトンを引き継いで第3分科会を開催致しました。宮城大会の時は、習志野の実行委員長を始め多くのメンバーが視察に伺い、色々と教えて頂きました。そして習志野第3分科会にも栗原市P連の方がお越し下さり、翌年の広島県の三原市P連の皆さんと一緒に第3分科会繋がりで懇親会を開かせて頂き、雑談の中で「姉妹PTA何てのもアリだよね。」と盛り上がったモンです。その栗原市や近隣の市町村も被災されて、大きな被害が出ています。

 今回の震災に対して習志野市のPTA会員の皆さんも義援の気持ちをお持ちだと思いますし、色々な形でされていると思います。これから震災地の皆様の学校環境の復興はさぞ大変だと思います。PTAの仲間としてご縁を持った栗原市P連さんを通じて、子どもたちや学校、PTAの復興に少しでも役立てて頂けたらと習志野市P連でも各単Pに呼び掛けて募金を集めようと考えております。(今週の会長会に上程させて頂きます。)

 また、少なくともこの一年間は、各学校の色々なイベント(運動会やバザー等)や市P連事業(研修大会やバレーボール大会等)、人の集まる所では募金活動をしたいと思いますので、支援特別委員会の立ち上げも合わせて上程させて頂こうと思います。

 第3分科会実行委員会のS木委員長も大いに賛同して下さっているので、また委員長をお願いしようかと考えております。(栗原市P連との太いパイプもお持ちですモンね。)

 会長会の皆さんも大いに賛成して下さると確信しております。


      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式は無事終わりました。

2011年03月20日 | PTA

 
 東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 2ヶ月ぶりにブログを更新させて頂きます。この間、色々ありましたが、また改めて書かせて頂きます。 

 今週は卒業式ウィーク。15日(火)は、第一中学校、17日(木)は谷津幼稚園の卒園式に出席してきました。そして18日(金)は谷津小学校の卒業式。 お隣の八千代市では、余震や停電等総合的に判断して式を中止して教室で証書を渡されたそうですが、習志野市では一部の学校で会場の変更がありましたが、予定通り行われました。

 体育館は冷え込んでおりましたが、卒業生は全員元気に出席です。時折感じる揺れで、現在置かれている現実を思い返されます。(幸い停電はありませんでした。)

 私も今年で谷津小会長を卒業です。登壇して挨拶を始めたら、表で市の車がアナウンスをしていてその声と被ってしまい集中できませんでした…。この5年間で一番落ち着きのない挨拶になってしまったのではないかと反省しております。それでも自分なりに精一杯力強く卒業生にエールを送らせて頂きました。

 終了後に児童、保護者で記念撮影。国難とも言える大変な時期の卒業式になりましたが、子どもたちの明るい未来を祈るばかりです。

 昨日は谷津小管弦楽クラブの独奏会と授賞式が行われました。14日(月)に予定されていた文化ホールでの表彰式とその後の祝賀会は当然ながら中止となりました。楽しみにしていた子どもたちには可哀そうでしたが、被災地の方々のことを思うとそんなこと言ってられない事はみんな理解していると思います。

 被災者に届けとばかりに健気に演奏している子どもたちを見ていたら、胸が熱くなってしまいました。また、この5年間、どこへ行っても管弦楽クラブのおかげで誇らしい思いをさせて頂き、色々な場面で演奏を聴かせてもらうたびに励まされたことなどを思い出し、演奏後の講評で言葉に詰まってお恥ずかしい姿をお見せしてしまいました…。

 文化ホールでの盛大な表彰式は出来ず、内輪だけの学校での授賞式になりましたが、谷津小学校管弦楽クラブのみんなが日本一の栄誉に輝いたことに変わりありません。

 この受賞に驕ることなく、次なる目標に向かって頑張って欲しいと願っております。

     http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking   

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする