谷津発 どうでもいい話

谷津・津田沼の地域密着不動産会社の社長日記

組合役員会も100回超え

2015年07月18日 | 津田沼区画整理

男子プロゴルフの全英オープンが始まったのでちょっと寝不足気味…。それにしても夕べ(今朝?)の松山選手は凄かったですねー。是非最後まで優勝争いして欲しいモンです。^^

昨日は市民不動産相談の当番でした。台風が接近していたので相談者も来ないかな?と思ったのですが、幸いにもそんなに悪天候にならず、4組の方がお見えになりました。

夕方からは組合の役員会に出席、早いもので昨日が第101回目。毎月定例で開催されてますので丸8年が経ったこととなります。ホンと月日の経つのは早いモンです。予定されている来春の解散まであと数ヶ月、ラストスパートです。 

    http://www.miyokawa.jp  

      にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奏の杜 まちびらき。^^

2013年04月14日 | 津田沼区画整理

昨日は奏の杜のまちびらきでした。

式典は10:30からでしたが、我々スタッフは9:00に集合。簡単な打ち合わせと説明があり、それぞれ持ち場で準備。(と言ってもほとんど業務代行社員さんとイベント請負業者さんが設営下さっておりました。^^)

10時前頃から来賓、招待客、関係者等がぞくぞくとご来場し始めました。^^ 式典につづいてプロムナード開通式のテープカット、地元第一くるみ幼稚園鼓笛隊によるパレードが行われました。^^

メインステージでは、谷津小管弦楽、一中管弦楽、習志野高校吹奏楽の演奏が順次行われました。(それぞれ全国大会常連校で優秀な成績を収めております。^^) 新6年生、新3年生のこの時期でも素晴らしい演奏でした。(数ヵ月後にはどんだけ上手になってるんだろう?^^)

ブース・テントでは、新鮮野菜の販売や花卉販売、奏の杜に出店予定のパン屋さんの焼きたてパン、地元千葉工大生による鉄道ゲージやロボットブースも。^^他にもマンションデべ等の企業ブースや似顔絵コーナーもありました。

16mプロムナードにはケータリングカーが並び、色々なB級グルメ(?)や飲み物が販売されました。またミニSLが運行され、子ども連れの皆さんが列を作っておりました。^^

夕方からはガス灯広場で点灯式が行われました。市長と子どもたちで点灯のスイッチ入れ。^^ユラユラと揺れる灯は、なかなか趣があってイイんじゃない?^^

それにしても天気が良くて何よりでした。^^ 関係者の皆様、お疲れ様でした。

ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。 おかげさまで無事奏の杜のまちびらきが行われました。 奏の杜の次のステージは、まち育てだと思っております。^^


       http://www.miyokawa.jp  
 
    にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は『奏の杜 まちびらき』です。^^

2013年04月06日 | 津田沼区画整理

昨日は午後から宅建支部の幹事会に出席してきました。一般社団に移行したことに伴い、今年度から評議員の名称が幹事となり、昨日がその第一回となりました。

支部の年度決算の説明もありましたが、決算も事業計画・予算も総会で審議頂く事項ではなくなり、報告事項になるそうです。支部長の選定も総会の権限ではなくなるそうです。

県本部においても決算は総会の審議事項となりますが、事業計画・予算は本支部あわせて理事会で決定し、総会では報告事項となるそうです。会員の最高議決機関である総会の権限が小さくなっていくようで違和感を感じるのは私だけでしょうか?…。

夕方から区画整理組合事務所で『まちびらき』イベントに関しての会合がありました。一般社団法人奏の杜パートナーズとの共催で開催されます。

奏の杜内の近隣公園、16mプロムナードを会場に子供向けのアトラクションや色々なブースも出店されるようです。プロムナード開通式では地元幼稚園児による鼓笛隊、ステージ上でも地元の小・中・高校の管弦楽や吹奏楽の演奏が順次行われる予定となっております。また、夕方の17:30からは、ガス灯の点灯式も予定されています。^^

4月13日(土)10:00から開催されますので、よろしかったらお越し下さいませ。^^


        http://www.miyokawa.jp  
 
    にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回役員会でした。

2013年02月23日 | 津田沼区画整理

昨日は区画整理組合の役員会でした。 

毎月定例で開かれている役員会も72回目と言うことは6年経った訳です。長いようで短かった気もしますが、あと何回開催されるのかな?

昨日も多くの報告事項、協議事項がありましたが、定刻内で終了。 16mプロムナードの開通に合わせて行われる『まちびらき』イベントに関しても話し合われました。

       http://www.miyokawa.jp  
 
    にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県収用委員会傍聴。

2012年07月21日 | 津田沼区画整理

昨日は午後から千葉県庁に行ってきました。 津田沼駅南口区画整理事業において、補償交渉で問題となっている地権者との解決のために、組合から千葉県収用委員会へ裁決申請の申し立てを上げておりました。

組合として最大限の努力を計って交渉してきた事は、直接交渉にあたっていない私でも毎月の役員会での報告で承知しております。ただ、交渉がこれ以上進展しない中、適正で公正な補償額を確保することは勿論ですが、事業の停滞を招くことは避けなければなりません。

委員会から和解の最終期日が示されましたが、纏らなければ2~3ヵ月後には裁決になると思います。(この日は宅建協会の本部研修がありましたが、向学の面からもこちらの傍聴を優先させて頂きました。)

夜は一中学区青連協の地域パトロールに参加してきました。^^ 一中、谷津小の先生方と津田沼駅南口を中心に回ってきました。^^ (昨夜は総勢で86名の方がパトロールに参加されました。^^)

      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会傍聴

2012年06月30日 | 津田沼区画整理

昨日は、習志野市議会の第2回定例会(6月議会)を傍聴してきました。

区画整理事業地区内の住居表示に関して、『奏の杜』への変更を望む陳情と『谷津』のままにしてほしい陳情の両方が上がっていて、市議会がどのような判断をするのか…。

住居表示に関する陳情は本会議の最後に審議されました。担当委員会である総務常任委員会では纏められずに継続審査として上程されましたが、本会議で継続審査は否決され、委員会へ差し戻しの動議が上がりましたがそちらも否決、陳情採決となりました。

16時に仕事のアポが入っていたので、ギリギリまで傍聴していたのですが、最後の採決は見れませんでした。後からの情報で『奏の杜』への変更が採択され、『谷津』のままは不採択になったとの事でした。

個人的には言いたいことは沢山ありますが、賛否両論でしょうから今日のところは控えます。^^ ただ、まちの名称に関しては2年以上前にさんざん議論されたことであり、地域コミュニティの形成において一般社団法人組織にした段階で、このような混乱も危惧されていたにもかかわらず、事情を認知している行政がこの2年間 地域へ何の対応もなかった事は問われて然りだと思います。

何とか禍根を残さず円満にと願いますが、まだまだ紛糾しそうな案件です…。(9月議会に変更議案が上程されてくると思います。)

夜に一中青連協の役員会が開かれました。新任のS木会長になって初めての役員会でした。パトロールの日程やコース等が話し合われました。

      http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前会計監査でした。^^

2012年06月11日 | 津田沼区画整理

今日は午後から区画整理組合の事前会計監査でした。 来週 開かれる会計監査に向けて、出納帳や領収書等関係書類を事務局から説明を受けながら細かくチェック致しました。

3時間近く数字を目で追っていたので、かなり疲れた…。当然ながら不明瞭な点はございませんで無事終了。

思いのほか長時間になってしまったので、出席する予定でした一中PTAの保健厚生委員会に欠席の連絡。(スミマセン。)後ほどそちらの委員会も無事終了した旨のメールを頂きました。^^

ここ数日、藍ちゃんや遼くんのゴルフを朝早くからTV応援してたモンで寝不足気味かな…。^^

       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVドラマの撮影でしたので^^

2012年04月22日 | 津田沼区画整理

一昨日の組合役員会も多くの報告事項がありました。

工事検査や完了検査等の専門的な事務報告が多かったのですが、そんな中にTVドラマの撮影協力もありました。

撮影協力など必要ないとのお考えもあろうかとは思いますが、色々なメディア媒体が『奏の杜』を取り上げ、広報して下さっている中で、組合としても協力出来る事は協力致しましょうという思いだと思います。

前にもドラマの中の工事現場シーンの撮影で協力をしていますので、同じようなシーンの撮影と思われたんだと思いますが、今回はマンション建設に反対しているシーンの撮影でした。周辺住民の方々や道行く人たちに要らぬ心配や勘違いをされても困りますので、今後は撮影内容も確認するよう理事長さんから事務局に注意がなされました。(先日の住民運動はドラマ撮影ですので、くれぐれもお間違われませんように。^^)

PS.第一中学校前の道路も随分と工事が進んでまいりました。

       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総代会でした。

2012年03月24日 | 津田沼区画整理

昨夜は、一中の先生方との懇親会でした。^^ 津田沼駅北口の居酒屋さんに校長、教頭、教務主任、生活指導の先生たち四名と私を含めPTA役員さん四名の総勢8名が参集致しました。^^

一年間の慰労も兼ねたお酒の席ですので、色々な話題をフランクに話させて頂きました。^^(皆さん年齢も近いせいで年代ギャップもありません。^^) 話の節々から先生方は皆さん、子どもたち(生徒)が大好きなんだなぁ、そして教師という職業に誇りと責任を強く持っていられるのが伝わってきました。^^(校長先生を始め皆さん、ありがとうございました。楽しみにしていますので、またお願い致します。^^)

今日は津田沼区画整理組合の総代会が開かれました。(早いもので総代会も第10回を数えます。)先週、議案に関しての説明会が行なわれておりますので、円滑な議事進行ですべての議決事項が可決承認されました。

PS.区域内に建設中のマンションも7~8階辺りまで立ち上がってまいりました。

       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清算金と賦課金

2012年02月28日 | 津田沼区画整理

昨日は、宅建県本部の苦情相談担当委員会に出席してきました。

協会顧問の弁護士さんを講師に、県本部の担当役員と各支部の相談委員長との合同研修、そしてその後に懇親会と云う流れでした。

研修会は、区画整理地の取引において懸念される注意点、他にも最高裁判決から見た更新料問題、等々90分の講義でした。

特に区画整理地の土地取引においては、昨今の事例や判例を教材に講義下さいました。事例の多くが、清算金や賦課金に関して業者としての説明責任ですとか地権者や組合の売主としての物件瑕疵に関して。

取引された物件が、その後清算金や賦課金が発生した時に売主負担なのか買主負担なのかでトラブルとなる事案が多いようです。清算金は照応の原則に基づいて平等を担保するために徴収や交付される金銭ですが、賦課金は区画整理事業の財源不足から徴収されるもので、全く性質の違う金銭です。

清算金に関しては、合意がある時はそれに従うのが当然ですが、合意がない時は原則売主負担の判決が出ています。ただし、事例判決ですので個別の事情で別の判断が下される可能性もあるようです。(ちょっとややっこしいです。^^)

それ以上に難しい判例が賦課金です。説明義務や錯誤は認められないが、賦課金の発生は物件の瑕疵にあたるとの判決が出ております。ただ、こちらもかなり難しい判決です。高裁判決ですので今後最高裁まで争われるのかどうか。

私は地権者として2か所(谷津2丁目区画整理、JR津田沼駅南口特定区画整理)の組合制区画整理事業の役員を経験してきましたが、(JR津田沼駅南口は現在進行形ですが)造成施工の誤差等で若干の清算金はありましたが、賦課金の徴収は経験がありません。(無事終了しております。^^) 他の区画整理事業では、財源不足から賦課金問題を抱えている所が多いとの事でした。

当然ながら我々業者としては充分注意して、その区画整理事業の内容をしっかり調査、理解した上で取引に臨まないと後々トラブルのもとになりかねません。

       http://www.miyokawa.jp                    
   
    
にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ   日記@BlogRanking    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする