杜の街・ハーブハウス便り

ハーブやアロマに囲まれて
~日々の生活を楽しんでいます~

庄原さとやま博⑤ 香花

2011-07-31 08:30:45 | 日々の暮らし
7月28日(木)庄原さとやま博の体験イベントで今度は~ハーブ工房 香花~でハーブのデザート作りの体験。とても楽しみにしていた13時半開始だったので、お昼御飯を早めに食べて、12時過ぎに出発。五日市IC~三次ICまで中国自動車道を走り、庄原方面へ。庄原さとやま博の旗が見えて、到着。2回目なので、スムーズ。 ~ハーブ工房 香花~ハーブコーディネーターの資格を持つ土井福恵さんのおうち「香花(こうか)」で . . . 本文を読む

夏休み CRAFT祭り IN ミヤカグ

2011-07-30 07:24:23 | 日々の暮らし
庄原さとやま博でお世話になった「里呼織り工房」の里呼さんからいただいた招待状。ミヤカグのCRAFT祭り。7月29日(金)~31日(土)ミヤカグ 広島市佐伯区利松3-5-19  体験したいクラフトがいっぱいあったのでいろいろ考えて3つ、予約を入れた。その時はまだクリアが生きていたので午前中は病院に行くことを考えて、午後1時半スタートで設定。少し早目についたので屋外で有機野菜を買ったり、雑貨屋さん(手 . . . 本文を読む

暮らしを楽しむハーブとアロマテラピー 2011年7月②

2011-07-29 07:44:46 | アロマテラピー&ハーブスクール
クリちゃんがなくなって、傷心の私。私が香木の森公園(島根県邑南町)にラベンダーの剪定に行っている時にクリちゃんは息を引き取ったので・・・・形見のラベンダーをこのままほおっておくわけにはいかないと心を強く持って教室をしました。私がラベンダーをとりに行かなかったら、クリちゃんの死に目にあえたのに・・ハーブ、もうやめよっかなあという悲しい気持ちもあり・・・複雑今回の暮らしを楽しむハーブ&アロマテラピーは . . . 本文を読む

暮らしを楽しむハーブとアロマテラピー 2011年7月①

2011-07-28 09:29:10 | アロマテラピー&ハーブスクール
報告が遅れましたが7月の暮らしを楽しむハーブ&アロマテラピーのテーマはハーブクラフト。生徒さんが来る前にガーデンで収穫したハーブ&植物、前もって収穫してドライにしておいた花達         ~ハーブを使ったグリーンリースの作成~   癒しの音楽をBGMに・・・作成中  出来上がり ガーデンで摘みとったハーブだけでこんなに・・・きれい。二 . . . 本文を読む

庄原 ゆめさくら講座 癒しの空間づくり kouza ~夏の寄せ植え~

2011-07-26 11:30:48 | 日々の暮らし
いろいろあって、報告が遅れたが7月22日(金)は、食彩館しょうばら ゆめさくら でゆめさくら講座を受講した。テーマは<癒しの空間づくり kouza ~夏の寄せ植え~>で多肉植物の寄せ植え。1800円。講師は翌日安芸町家でもお世話になったエトピリカの桑野先生。多肉植物を選ぶ。左の箱から3種類、右の箱から2種類。  先生がブレンドして下さった土を使って。3種類のミニこけ玉も先生に手伝っていただいて完成 . . . 本文を読む

ボラメイト活動報告2011年7月 etc

2011-07-25 06:31:38 | 日々の暮らし
7月24日(日)島根県邑南町の香木の森公園にて。今月の活動はラベンダーの剪定。ボラメイトの活動は9時~だったが、日曜日はのクリアが毎日通うたむら動物病院が午後休診なので、朝一番に病院へ。実は・・・この日は朝6時ごろにおしっこをさせようと起こしに行った時に立ちあがってうろうろした時、いつものようにバケツに近寄っても水をがぶがぶ飲もうとしないし、そのあと自分でベッドに戻って・・・・弱弱しい声で、ホワン . . . 本文を読む

ラ・カスエラ、 とうふ亭  ~湯来町~

2011-07-24 06:07:53 | 日々の暮らし
昨日、たまてばこのイベントから11時過ぎに帰宅し、クリアの世話をしていたら・・・・友人からメールが。「もうお昼よ。迎えに行くよ」「へっ?」実は、金曜日にたむら動物病院の院長先生とお話をしていて・・・・もうクリアが長くないかもしれないという話題になり、落ち込んでいたので・・・・そのまま病院の駐車場からいろいろ電話をしてしまった。JHS広島支部長の糀原先生へは来週の鳥取花回廊へのバス旅行の正式なキャン . . . 本文を読む

たまてばこ 安芸町家にて

2011-07-23 17:59:47 | 日々の暮らし
今日は、朝から予定があったので、クリアの病院を朝一番に済ませた後、10時半に、五日市中央小(佐伯区)の近くの安芸町家へ。たまてばこというイベントがあって、とても楽しみにしていた。 以前庄原さとやま博でお世話になった、里呼織り工房さんより、イベントのお知らせが届いたので、はた織り体験の予約をしていたのだ。  機には、夏らしい縦糸がかかっていたので、オレンジの浴衣のきれを選んで横糸に。茶色の縦糸は先生 . . . 本文を読む

土用の丑の日 酔心のうなぎ弁当

2011-07-21 09:47:02 | 日々の暮らし
台風の通り過ぎて・・・・また蒸し暑い日が戻ってきました。今日7月21日は、土用の丑の日。姑が生きている頃から、この日は酔心のうなぎのお弁当をいただくのが、お約束。予約していたお弁当が届いたので主人と二人お夕食でいただきました。 ひもを引っ張るだけで発熱してあつあつに。発熱剤として生石灰と反応水が底に入っていて、使用後は消石灰になるので、ガーデンの肥料に使えるので便利です。うなぎを食べて、暑い夏を乗 . . . 本文を読む

自然食レストラン ナチュラル・ガーデン

2011-07-19 07:20:41 | 日々の暮らし
三連休の最終日、7月18日は、スタッド学習教室・杜の街教室の夏の特別学習の初日。朝、8時から教室を開け、生徒のみんなと学習。うちに来ている子はみんな熱心なのでとてもやりがいがあります。この春も、私の教室に低学年から来ていた子は進学塾に進み、全員、中学受験にのぞみ・・・2名合格。(なぎさ中、安田女子中)公立高校(美鈴が丘)にも、私の教室だけで(進学塾にはいかず)一人、合格させました。団地の中の個人塾 . . . 本文を読む