独り合点(ひとりがてん)

きもの業界をステージとした、ビジネスと生活スタイル、および近況。

江戸しぐさを知らんのか!

2006-02-23 | Weblog
この2,3日タクシーに乗ることが多いのだが、続けて3回もマナー知らずの大人に会い、不愉快というより、暗澹たる気持ちになってしまった。1回は横断歩道を渡る人に迷惑にならないよう、2~3メートル離れてタクシー待ちをしていると、待っているのをハッキリ知りながら、横断歩道を渡りながら左折車を止めるやつ。と思えば、待っている私を追い越し、先へ先へ行きタクシーを止めるやつ。一体なんなんだ。まったく。互いが気持ちよく暮らしてゆくために先を譲るなど、ちょっとした他人への気遣いがなさ過ぎる。先ほどもそう。
江戸時代、全国の各地から生活習慣や、考え方の違った人が集まる江戸では、争いごとなども多く発生したが、その様な中で生まれたものが「江戸しぐさ」。江戸町民のマナー、つまりお互いが快適に社会生活をおくる上での知恵であり、ルールでもあったものが「江戸しぐさ」。「往来しぐさ」。例えば「傘かしげ」は、人とすれ違うときは傘を反対側に傾ける。「肩引き」は、人とすれ違うとき少し肩を引き、互いがやや半身になること。そのほか「初対面の人に年齢、職業、地位を聞くな」「人と会っているときに足組み、腕組みをするな」「紹介者を飛び越えて親密になるな」「打てば響く心意気を持て」「何をしてもうわの空の人とは付き合うな」などなど。相手を尊重し、思いやる心が「江戸しぐさ」。自分が、自分がと我先に、自分さえよければという風潮が、小さなトゲのように集まり、世の中を殺伐としたものにしているように思います。他人に対する思いやり、もっともっと大事にしなけりゃ。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (14)
2006-02-24 16:11:20
デザイン素敵です。

春らしくなって、ずっとみやすいです。

写真の投稿もあるともっと臨場感が出ますよ!
返信する
旧暦カレンダー (6348)
2006-02-24 22:01:48
今日、和楽を読んでいて気がついたのですが、同誌の綴じ込み付録のカレンダーが、三日月と弦と満月のムーンフェイス入りで旧暦の月日を漢数字で入れたものになっていました。いつからこうなったのか、気づきませんでしたが。。でも、旧暦も入ったカレンダーなら月間のものより12ヶ月の一枚張りの方が年間を通しての旧暦との時差を実感できるのではないでしょうか。以前お話しにもあったようにビジネスに活かそうなんて方にも、俯瞰でみられる12ヶ月のものの方がよいのかと思います。横軸に1日から月末まで。上から1月、一番下が12月っていうイメージでしょうか。。
返信する

コメントを投稿