左からリンゴの展示例。 右は家庭でリンゴ箱を開けた時の写真。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先月のある日 スーパーで目玉商品のリンゴを選んでいたら、横に白髪の品のいい女性がやってきて、私と並んでリンゴを選び始めました (動作は普通ですから、不自由な体ではないようです)。
私は幾つか手に取って、キズの少ないものを選び、傷物は元のプラスチックトレーに戻しますが、隣の女性は隣のトレーの上のだけ . . . 本文を読む
“恋愛ごっこ” と “中学生” 検索で拾った画像から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週水曜日夕方 2階の PC に向かっていたら、窓下に見えるT字路カドの日陰で 12、3歳の中学生カップルが立ち話をしていました。 カバンやリュックを担いでいるから学校帰りでしょう。 女子中学生は寒いのか何なのか、時々 足を上下にバタバタさせたりしています。
その後10分くらいしたら 2人は互いに寄りか . . . 本文を読む
記事※1から。 左2つがビフォー、右2つがアフター?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普通の若い男性が3人の若い女性を前にすると どの女性に最も視線を注ぐでしょうか? 当然 “最も美しい容姿の女性に” です。 ただ 話しているうちに だんだんと愛嬌のある女性、的確な受け答えをする女性に話しの中心が移っていくものです。
3人とも同じように受け答えするなら、やはり 最も美しい女性に視線を注ぐで . . . 本文を読む
YouTube 『徹子の部屋・神尾真由子』から (https://www.youtube.com/watch?v=orknvl2ctSE)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月曜〜金曜朝7時〜8時半の TBS ラジオ番組『森本毅郎スタンバイ』は面白く、毎朝 朝食を食べながら 楽しく聴かせていただいています。 毎日 曜日毎にコメンテーターが代わり、合間に 一般ニュース・スポーツニュース・現場レ . . . 本文を読む
ネットで拾った「怒った顔半分を抑える片手」砂像と、穏やかな表情の鹿。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2017年12月末 光回線の若い売り込みセールスマン (ソニー系 NURO 光の “契約を取る代理店V”) がやってきて、”手続きは全部するから” というので それまで契約していた nifty から切り替える契約をしました。 nifty の解約違約金 ¥9,500 をカバーする ¥22,00 . . . 本文を読む
左は「伊賀の影丸」(ソノシートか何かの表紙をネットから)。 中央は忍者師匠と渡り合う記者 (「忍者に一日弟子入り」16年10月14日 日刊 SPA! から)。 右はカセット小説「ホワイト・ニンジャ」の箱表紙。
~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
忍者に関する記事が同日2つありました。 1つはまともな内容ですが、もう1つは犯罪者の手口から “忍者” と呼ばれていた男の記事 (※) です。
★ ★ . . . 本文を読む
左は100円カップ。 右は150円カップ (NHK ニュースから)。
~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
コンビニでコーヒー用として100円のカップを購入したにもかかわらず、150円のカフェラテを注いだとして、会社員の男 (62) が窃盗の容疑で逮捕されました。
私はこのコーヒーを飲んだことはないですが、想像するに レジで100円のコーヒーか150円ののカフェラテを注文してカップを受け取り、 . . . 本文を読む
左はスタインウェイ、右はヤマハのピアノ。 中央は …
~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
下記記事の”ピアニストの女性と結婚したご主人 …” のくだりを読んで、昔の学生時代のことを思い出しました。 所属学科の上系列の大学出身の若い28才の助教授が結婚しました (同学科で30才くらいでは講師・助手が多かったです)。 相手は同じ出身大学でピアニストの女性です。 助教授は出身大学オケでヴィオラを弾い . . . 本文を読む
上左から 正面の写真。 右の背面写真の左側に穴が開けてあり、温度センサーを外気に触れさせる。 未塗装。 下に敷いてある桐の板を加工して作ったもの (板厚 8ミリほど)。 下左から温湿度計ユニットの表と裏。 右はそれを透明プラケース内に入れた状態。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数年前に秋葉原の秋月電子で購入したのが冒頭上のデジタル温度計 (ケースなしのむき出しユニット) で、1つが 2,0 . . . 本文を読む
上左写真は※1記事から 香港の超狭い住宅の風景 (キッチン・洗濯機・物干し場・トイレを兼ねる) __「料理の最初の準備はトイレの蓋を閉めることだろう」とのコメント付き。 右は THE TOKYO TOWERS 外観。 下はそのスカイラウンジからの夕方の眺め (逆光で 真ん中に富士山が … わかりますか?)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
香港は狭い土地に人が密集していますから、とてつもなく . . . 本文を読む
写真は左から、強烈なパンチで顔が歪むボクサー。 これは食べられるキューブかにゃ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事※1を読んで私は昔の事を思い出しました。 学生の頃の話しです。 記事の内容とは全然違いますが __
学生2年目の頃だったと記憶していますが、「クラブ員の誕生日毎に みんなでカネを出し合って好きなレコードを1枚プレゼントするってのはどうだい?」とある部員が提案しました。 . . . 本文を読む
写真は、”お前 ニオイがするのか” と考えている?壁絵のお尻を嗅ぐワンチャン。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事を読んで私は昔の事を思い出しました。 20台の頃、現役だった時の話しです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「英語の発音が良いと馬鹿にされる風潮 “マジで悪習” 」(12月9日 キャリコネ) __ 英語の授業で普通に喋ったら『英語喋れるからってカッコつけ . . . 本文を読む
通路から男子用便器が丸見えとなっている大成中のトイレ。 生徒の訴えで改善されることになった (記事から)。 右はリアルな “絵っ?”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見出しをチラッと読んで、外国の事かと早合点してしまいましたよ。 京都の中学校の話しなんですね。 これを読んで 昔 都下にあった取引先の男子トイレを思い出しました。 都下といっても かなり西の、どちらかというと田舎に属する地域です . . . 本文を読む
ネットで拾った画像から 左は “たんこぶ”、中央はヘルメット、右は「ホントォ? 怪しい …」とでもいいたそうな表情?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の人生で初の “たんこぶ 出血” です。 23日火曜日に 電気工事の方が来宅、キッチンの流し手元灯の取り付け中 ビスを1つ落っことして見つからないというので、一緒になって床を探していたら スマホに着信!
直ぐに電話に出たはいいのですが、場所 . . . 本文を読む
左は取り替えた新クレセント錠。 右は35年使っているクレセント錠。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拙宅は築35年の家屋です。 35年も経つと どうしても あちこちと劣化してくるのは避けられません。 自分でパーツを買ってきて交換できるものはやりますが、専門職人さんでないとできないものは工務店に依頼します。
先日 ダイニングからテラスに通じるガラス戸サッシのクレセント錠 (冒頭写真右) がフ . . . 本文を読む