先週ぐらいから毎日寒い日々となっており、21日(月)には東京でも雪が降り積もりました。
日頃は外出を極力しない私でありますが、雪の降る町並みのビデオ撮影をはかり、散歩を実施いたしました。私の出身は東京ですが、大昔に一時、長期間北海道札幌市に住んでいたことがあり、雪に対してはなじみがあるのですが、久しぶりの雪であり「いとをかし」の境地を抱きました。
近くの公園には雪が降る中、鴨とみられる生物が泳いでおり、これもまた「いとをかし」でありましたよ。
寒い日が続きますが、皆様からだには気をつけて、本ブログをご愛読ください。(執筆:研究関連担当代表)
日頃は外出を極力しない私でありますが、雪の降る町並みのビデオ撮影をはかり、散歩を実施いたしました。私の出身は東京ですが、大昔に一時、長期間北海道札幌市に住んでいたことがあり、雪に対してはなじみがあるのですが、久しぶりの雪であり「いとをかし」の境地を抱きました。
近くの公園には雪が降る中、鴨とみられる生物が泳いでおり、これもまた「いとをかし」でありましたよ。
寒い日が続きますが、皆様からだには気をつけて、本ブログをご愛読ください。(執筆:研究関連担当代表)
21・22日(土・日)の2日間、大学入試センター試験が実施されました。皆様も新聞等に掲載された問題に挑戦したり、授業で受けたりしたことであろうと思います。
私も日本史Bと英語(筆記)、国語の問題をやってみました。
社会科同好会の一員として辱めを受けぬよう日本史Bに挑戦したのですが、なかなか難しいものでありました。授業では文化史を除いて江戸時代後期までしか進んでおりませんが、全部やってみました。なかなか難しめで、芳しくない結果になりました。これまで習った部分を抽出しても、古代の問題の出来がよくなく、近現代がカバーしている格好となってしまい、力不足を認識いたしました。
英語(筆記)も難しいものがありました。問題数の多さに負けないようにしていかなければと思っております。対して国語は非常にやさしく、現状を持続させてより向上を図りたいと考えております。
新聞掲載の問題は文字が小さく、また、省略の科目が多くあります。公民に関しては現代社会のみ掲載で、政治経済が掲載されていなかったことに対し、本同好会内部から反発の声が出ております。そのため、YAHOO!の特集サイトや東進、代々木ゼミナールなどのサイトからダウンロードすることが好ましいのですが、1つ、大きな疑問を私は抱いております。
肝心の「独立行政法人 大学入試センター」のサイトには、英語リスニングテストの音声問題及びスクリプトのみしか掲載されていないのです(解答は全科目)。
HPにはこう出ています。「(リスニング以外の)その他の試験問題については、著作権処理を含め、準備が整い次第掲載する予定です。」。入試問題の赤本掲載などでもよく出ている話ですが、『著作権』というものは何のために存在しているのか、昨年の高文祭でビデオ番組を出品した際に音楽の著作権処理に苦しめられた私どもとしては、そうした疑念を抱いてしまいます。(執筆:研究関連担当代表)
私も日本史Bと英語(筆記)、国語の問題をやってみました。
社会科同好会の一員として辱めを受けぬよう日本史Bに挑戦したのですが、なかなか難しいものでありました。授業では文化史を除いて江戸時代後期までしか進んでおりませんが、全部やってみました。なかなか難しめで、芳しくない結果になりました。これまで習った部分を抽出しても、古代の問題の出来がよくなく、近現代がカバーしている格好となってしまい、力不足を認識いたしました。
英語(筆記)も難しいものがありました。問題数の多さに負けないようにしていかなければと思っております。対して国語は非常にやさしく、現状を持続させてより向上を図りたいと考えております。
新聞掲載の問題は文字が小さく、また、省略の科目が多くあります。公民に関しては現代社会のみ掲載で、政治経済が掲載されていなかったことに対し、本同好会内部から反発の声が出ております。そのため、YAHOO!の特集サイトや東進、代々木ゼミナールなどのサイトからダウンロードすることが好ましいのですが、1つ、大きな疑問を私は抱いております。
肝心の「独立行政法人 大学入試センター」のサイトには、英語リスニングテストの音声問題及びスクリプトのみしか掲載されていないのです(解答は全科目)。
HPにはこう出ています。「(リスニング以外の)その他の試験問題については、著作権処理を含め、準備が整い次第掲載する予定です。」。入試問題の赤本掲載などでもよく出ている話ですが、『著作権』というものは何のために存在しているのか、昨年の高文祭でビデオ番組を出品した際に音楽の著作権処理に苦しめられた私どもとしては、そうした疑念を抱いてしまいます。(執筆:研究関連担当代表)