こころの時代
今日は雨
8℃になる予報です
今朝5時に
2002年に出演放送された
佐藤初女先生の
再放送を
久しぶりに拝見しました
十数年前
初対面の私が
初女先生に
最初にご講演を依頼したとき
先生は
「返事を少し待ってください」
といわれました
その後
1週間後に
電話をいただき
「そちらに伺います」
とお返事いただきました
初女先生は
その間に
予定されていた
別の用事を
変更されて
わざわざ
当山に
お出ましいただき
ご講演が実現しました
放送の中で
初女先生は
「人と会うということは、相手の人が、私をいま必要としているのです。
この、いまということがとても大事なのです。」
といわれました
佐藤初女先生の
あたたかい
おもいやりのこころに
あらためて感謝申し上げます
乾坤院
ようやく
春の日差しがもどりました
昨日の
ニュースステーションでも
放送されましたが
愛知県知多半島の
乾坤院が
火災により
室町時代の本堂
坐禅堂などが
全焼いたしました
前住職とは
大学の同級生でもあり
親しくさせていただきました
当山の
お檀家さまと
参拝させていただいたこともあります
本当にびっくりしました
素晴らしい
伽藍が
一瞬のうちに
灰となってしまいました
とても残念です
当山の本堂も
木造建築なので
火の元には
十分気をつけてまいります
唯識 ゆいしき
春はまだまた
遠いですね
3月6日(日)
午前5時
2002年放送の
佐藤初女さん出演
NHK「心の時代」(Eテレ)が
再放送されます
ぜひ
録画して
ご覧ください
現代社会は
形あるものに
とても比重を
置いていますが
じつは
仏教では
すべては
こころの世界であると
説いています
つきつめていくと
「こころ」しかないのです
佐藤初女先生は
「こころ」で
おむすびを
にぎられました
ですから
そのおむすびをいただくと
「こころ」が暖かくなるのです
毎日
ころを大切に
過ごしていきたいと思います
ブックトーク
今日も悪天候
今日から3月ですが
春の陽気はいつになるのでしょう
札幌エルプラザ
情報センターで
おこなわれた
フードライター
小西由稀さんの
お話しを聞きました
人は
食べ物のいのちをいただき
生かされています
あらためて
食の大切さを感じました
今日は
午後1時よりお写経会です
気をつけてお出でください
次ページ » |