goo

ボランティア

当山は

「SVA・国際ボランティアの寺」

として、活動しています。

 

昨日は、日本の絵本を

東南アジアの子どもたちに

送る作業をしました。

 

現地のことばの

訳文を貼ります。

50冊の絵本が完成しました。

 

ご協力ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

木村秋則さん 

「奇跡のリンゴ」

木村秋則さんの

お話を聞かせていただきました。

 

青森で、木村さんの

自然農法を取り入れ、

米作りをはじめた父親に反発し、

家出して

東京のスーパーで

働いていた息子さん。

 

10年後。 上司に、

「このお米は、特別なものなので

特に、丁寧に扱うように」

と指示され、

生産者を確認すると

なんと、自分の父親の名前が・・・。

 

翌日、スーパーを辞め

実家へもどり

父親に謝罪。

 

今では、家族みんなで

自然農法で

お米を作っているそう。

 

木村さんは、

「自然農法は、人のこころをも

動かす力があると思っています」

といわれます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お祭り

5月27日は

西区、琴似(ことに)にある、

琴似神社さまの

春のお祭りでした。

           琴似神社本殿

    琴似本通りには、たくさんの屋台が出ます

 

境内には

明治8年、

琴似に入植した

屯田兵240柱を

お祀りする

報徳神社(ほうとく)があり

慰霊祭をおこないます。

              報徳神社

 

 

この日は、ご近所の

浄恩寺さまと -浄土真宗-

日登寺さまと -日蓮宗-

当山が、来賓として

参列させていただきます。

 

琴似の語源は、

アイヌ語で

コツ・ネイ(窪んだところ)

という意味です。

 

明日は

午後1時より

アジアの子どもたちに

絵本を送るボランティア活動があります。

(現地のことばの訳文を貼る作業)

お手伝いいただけます方は、

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

お授戒 その4

中央寺さまの

5日間のお授戒会が

無事終了いたしました。

 

最後に

戒師(かいし)さまにより

禅問答が行われます。

    完戒上堂(がんかいじょうどう)-禅問答-

 

戒師、南沢ご住職さまは、

禅戒一如(ぜんかいいちにょ)

「ひたすらに坐禅することが、

仏さまの戒を実行することになります」

と、坐禅の大切なことを

お示しくださいました。

 

ご参加のみなさま

おつかれさまでした。

       ご参加のみなさまと記念写真

 

 明日は3時より坐禅会です。

身をととのえ、

呼吸をととのえ、

心をととのえ、

静かに坐ります。

 

ご参加を

お待ちいたします。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お授戒 その3

お授戒会は

仏戒(ぶっかい)

-仏さまのいましめ-を

受ける法会です。

 

道元さまは、

「人は仏戒をうけ

それを守り、実行すれば

仏さまの仲間入りとなる」

といわれました。

      「仏戒」についてのお話を聞くみなさま

 

日本で、最初に

お受戒が行われたのは、

754年、東大寺さまです。

渡来僧、鑑真和上さまが

聖武天皇さまに仏戒を

お授けになりました。

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ