goo

婦人会新年総会

昨日は

当山婦人会新年総会

ならびに

新年会が

開かれました

 

みなさま

本年も

お手伝い

よろしくお願いいたします

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

節分準備

2月3日は

追儺会です

豆まきが

近づき

本堂前の

除雪をしました

このところ

寒い日が続き

石段も

氷ついています

お湯をかけて

やっと溶け

きれいになりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イタリアン&和

昨日は

オットウーノさんで

ひらかれた

「イタリア料理と日本酒を愉しむ会」に

参加させていただきました

ワイン感覚の日本酒が並びました

日本酒の力はすごいですね

世界の料理が

おいしくなります

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越前の諸道

司馬先生の

「街道をゆく 18」を

読み返してみました

 

先生が

越前を

取材されされたのは

昭和55年の10月

執筆されたのは

56年1月であると

記されてあります

この年

北陸は

38豪雪に並ぶ大雪で

全山あげて

毎日雪かきに

追われていたことを

思い出します

 

私は永平寺に

54年から

57年まで

修行していましたので

ちょうどこの頃

司馬先生は

永平寺や

大野市の宝慶寺 ほうきょうじ を

参拝取材されたのです

 

司馬先生は

道元さまの

只管打坐 しかんたざ を

唯一

伝えたのは

宝慶寺を

開かれた

寂円さまであろう

といわれます

 

寂円さまは

中国

洛陽の人

天童山で

道元さまと

一緒に

如浄禅師の

坐禅を

修行されました

そのご

道元さまを

慕い

来朝されたのです

 

そして

道元さまが

亡くなられたあと

大野市の

銀椀峰に

ただひとり

18年間

坐りつづけました

これが

宝慶寺の開創です

 

大野市も

豪雪地帯

宝慶寺では

いまも

深い

ゆき ゆき ゆきに

埋もれ

凍てつく

静寂の中

道元さまの

坐禅が

守られて

いることでしょう

 

 

本日は

午後3時より坐禅会です

皆さまのご参加を

お待ち申し上げます

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SaKuRa

大阪では

いつも

お世話になる

和食

SaKuRa 

お父さま

 マネージャーのブログ

http://ameblo.jp/sakura-fukushima/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ