カフェ・ラベンダー

のんびり気まぐれ生活あれやこれや

ゴーヤの花

2008-06-30 20:05:17 | 
外出から帰ってきてゴーヤを見ていたら、何と黄色い花が咲いているのに気がつきました。
まだ二輪だけですが。









つぼみもたくさん! (ちょっと画像悪いですね~)





とっても嬉しいです! 植物を育てるのが楽しくなってきました。何だかいとおしいような気分だな~




サルビアと日々草






サンパチェンスの花

2008-06-29 22:58:35 | 
大雨から一夜明けた今朝、先日苗を植えたサンパチェンスの花が咲いていました。
最初二苗買ってひとつの鉢に植えていたのですが、やっぱり分けた方がいいと思いなおして、ふたつの鉢にひとつずつに植え替えたものです。





お店に置いてあった見本の花のように真っ赤な花ではなくて白に近い淡いピンクだったのでちょっとガッカリしちゃって・・・でもいっぱい咲くように大切にお世話しようと思います~

もう一つの鉢の花もつぼみをつけています。








ゴーヤのテンプラ

2008-06-29 22:36:13 | 小さな食卓
ゴーヤの蔓がさらに伸びて1メートルほどになりました。






私がゴーヤを植えたと話すと、皆さん美味しいゴーヤ料理のレシピを教えてくださいます。私はチャンプルーしか作ったことがなかったのでこれは有難い。。

先日は教えてもらったゴーヤのテンプラとフライを作ってみました。
テンプラは天つゆと大根おろしで頂くとほとんど苦味を感じない。
フライはトンカツの要領で、小麦粉をつけるときに粉チーズもたっぷりまぶして揚げます。ゴーヤの苦味がやわらぎ美味しく頂けました。家族にも好評♪ T子さん、有難う!
少々ピンボケですが・・・






デザートにパパの東京出張土産、つきじちとせの「ひとつぶ桃」を。TVチャンピオンで優勝した菓子職人さんが手がけたお菓子だそうです。
まだ幼い桃の実を甘露煮にしたものが入っています。口に含むと桃の香りがなんともいえません。





割ったところ




ベルギーのスプーン

2008-06-28 22:26:26 | スプーン・コレクション
ブルージュ、ブリュッセル、アントワープ





ブルージュ





帆船が彫られている





ブリュッセルの小便小僧





アントワープ









オランダ、ベルギーのスプーンは殆ど夫のお土産でした。私が行ったことがあるのはブリュッセルだけで、それも駅前のグランプラスで簡単な食事をしただけの通り過ぎただけのような、飛行機でいえばトランジットのようなものでした。それでも食事は美味しいと思いました。


オランダのスプーン③

2008-06-28 21:43:04 | スプーン・コレクション
マーストリヒト、フォレンダム、デン・ハーグ





マーストヒリト
サン・ジャン教会(St.Jan Kerk)







フォレンダムの帆船






デン・ハーグ。国際司法裁判所のある町で、女王様が住んでいるそうです。

騎士の館(Ridderzaal)






ライデン

ライデン大学










ロッテルダム

市庁舎
















オランダのスプーン①

2008-06-28 21:11:34 | スプーン・コレクション
左より アルクマール、キューケンホフ、アイントホーフェン





アルクマールのチーズ市の絵です。男の人2人がチーズを運んでいますが、見えますでしょうか?





チューリップで有名なキューケンホフのもの。赤と黄色のチューリップが可愛らしい





アイントホーフェンにはフィリップス本社があります。市の紋章のようですが、 獅子と角笛??








スーヴニール・スプーン はじめに

2008-06-28 20:46:00 | スプーン・コレクション
80年代の中旬、アメリカに行ったときに初めてスーヴニール・スプーンなるものを買いました。それから旅行に行く度に少しずつ集め、夫が仕事で海外に行くときには買ってきてもらっていました。
そのうち夫の方が夢中で集めだし、何処かに行ったときに目につけば必ず買うようになり現在に至っています。
スプーンラック欲しいなと思いつつ、仕舞いこんでばかりなので、この度少しずつupしていこうと思います。