カフェ・ラベンダー

のんびり気まぐれ生活あれやこれや

光明禅寺

2009-06-07 17:08:15 | お出かけ
美味しいお昼を頂いた後は、天満宮のすぐお隣にある光明禅寺へ。

新緑の緑に心洗われ、また秋には紅葉の美しいお寺です。
庭園を覆う苔が美しいので別名苔寺とも言うそうです。













お寺の縁側に座り、お庭を眺めながら、しばし心安らぐひとときを過ごしました。


天満宮の参道に戻り、名物の梅ヶ枝餅を買います。
お土産はなんといっても梅ヶ枝餅が喜ばれます。



参道のお店の軒先に巣をかけている燕。
この巣は人間との共同作業ですね。可愛い!


















太宰府天満宮と九州国立博物館

2009-06-06 21:09:44 | お出かけ
前日まで降っていた雨も朝方には上がり、Nちゃんと太宰府に行ってきました。





        


        


        修学旅行や遠足の生徒さんたちの姿も見えます。


        菖蒲池の菖蒲がとてもきれいなシーズンになりました。
        ここには40種、3万本の菖蒲が植えられているそうです。

        






お参りしてそぞろ歩きを楽しんだ後は、天満宮の隣にある九州国立博物館へ。
天満宮からはこんな長いエスカレーターに上って行きます。




        山や森に囲まれたロケーション抜群のところにあります。
        たとえ展示物にさして興味がなくても、モダンかつ一種独特で幻想的な館内ともに、
        一度は見る価値のあるところだと思います。

        


特別展示は、チベット展でした。





ここでNちゃんと私、別々のカウンターで入場券を買おうとしていると・・・
Nちゃんが他のおばちゃんに入場券をもらった、といいます。
よく見ると、特別展付きの1300円の招待券。きっと余ったからだと思いますが。
Nちゃんは半分の代金をくれる、と言ってくれましたが、「きっとNちゃんの顔相がよかったのよ、Nちゃんの人徳の賜物だから」、と駐車場代だけ払ってもらうことにしました。
こんなこともあるんですね~ (*^_^*)

秘宝チベット展は見応えがあり堪能しました。
金でできたチベットの仏像は日本のと全く違い、凄味のある恐いのあり、おどろおどろしいのあり、で、表情豊かです。
そしてこんな長い時代を経ているのにきれいに保存されているのも驚き。

開館した当時は大変な混雑でしたが、今はすいており、ゆっくり鑑賞することができました。
常設展示ホールも素敵なところです。













藤のお寺

2009-04-30 18:51:52 | お出かけ
娘の学校の運動会があり、見に行ってきました。
今回はお友達たちとお弁当を食べる、と言って(こうやって親離れしていくんですかネ)私たちとは別行動がちょっと淋しかったな。リレーや徒競走にも参加せずで、何だかつまりませんでしたけれど、娘は楽しそうだったので、まぁいいとしましょうか・・・

その帰りに藤の花で有名な武蔵寺に行ってきました。





噂に違わず藤がきれいでした!








          108個あるという大数珠を回してからお祈りします。
          108個ある煩悩を消してくれるそうです。

          


夜は新しく開店した韓国焼肉の店へ。
運動会の後は不思議と焼肉が食べたくなります。








東京都庭園美術館

2009-04-09 17:00:29 | お出かけ
今回の東京滞在では、去年福岡から東京に引っ越してしまったJちゃんとも、ほぼ1年ぶりに再会することができました。

で、2人でまず向かったのが東京都庭園美術館です。何を見ようとか、確固たる当てがあるわけでもなかったのですが、とにかく誰に聞いても(夫以外)評判がいい、庭園もきれいでお散歩もしたいな、恵比寿も行くから、近場のここにも行けたらな、ぐらいの感じで行きました。

JR池袋駅の一番後ろのホームで待ち合わせたのですが、ここは喫煙場所になっているらしくて、とにかく煙草の煙が漂ってきて臭いところです。嫌だなぁと思っていたら、4月1日からJRのホームは全線禁煙になったそうですね。
煙草吸う人は気づかないだろうけど、ホントに煙草の煙って吸わされるのは嫌なのです。

庭園美術館は白金台。ホントに人気があるらしく、ツアーバスが来ていたのには驚きました。結構人も来てました。

展示は20世紀初頭の2人のファッション・デザイナー、ポール・ポワレとマリアノ・フォルチュニイのドレスの展示でした。
2人はそれまで女性の身体を締め付けていた鯨骨などのコルセットを廃止し、解放したデザイナーの先駆者とのこと。ポワレはファッションの王様と称されたことなど初めて知りました。

古代ギリシャやインド、また日本!などエスニックのドレスから想を得たものも多く、ストンとしたほっそりしたシルエットのものが主流です。
細かいプリーツが入っているドレスなど、溜息が出るほど美しく、また当時としても現代としても斬新なものがありました。

フォルチュニイ、デルフォス  ポワレ、ガーデンパーティドレス






古いドレスがこれほどまでにきれいに保管されていたことも驚きでした。

展示を見終えて庭に出ました。冬に逆戻りしたみたいな寒い日でしたが、お天気はよく、桜が咲き始めてきれいでした。
デジカメ紛失の後で、携帯で撮影したものです。









日本庭園もあって素敵なところです。





庭園美術館は朝香宮邸として1932年に建てられたものをそのまま美術館として公開しているそうです。華族様のお屋敷だったのネ。
1920~30年代に流行したアールデコ様式の建物で、内部装飾もフランス人デザイナーが手がけたのですって。氷川丸と同じですね~

こんなところに住めたらナ(そればっかり♪)。













パスポート受取りと天神散歩

2009-03-15 21:47:42 | お出かけ
今日はパスポートを受け取りに再びアクロス福岡まで出向きました。今度は娘と。
お天気はよかったものの、とても寒い1日でした。

福岡市の中心、天神交差点にはこぶしの花が咲いていました。




天神では自転車に乗る人が多いことから、(自転車を降りて押してやってよ)、という意味の「おしチャリ」標語がディスプレイされていました。「しちゃり」とはは博多方言で「~してあげなさいよ」という意味。自転車のチャリとの掛け合わせで、とても楽しい語呂合わせですよね。

         



                無事とれた私たちのパスポートです。
                黒が5年用。赤が10年用です。子供は5年用のみ。
                偽造などを防ぐため、今のパスポートにはICチップが埋め込まれています。

                


5月に姪が結婚するのですが、娘がそのお祝いの水彩画を描きました。
それを入れるための額を買いにネットで見つけた老舗の画材屋さん、赤坂の「山本文包堂」まで足を伸ばしました。
ありとあらゆる種類の画材やたくさんの色の絵の具やパステルがあるのにびっくり。




お店の方と相談し、絵に合う手頃な額を誂えてもらいました。

カフェでパスタを頂き、大名の「ウィーゴ」で娘のTシャツや服を買う。
また、デパートの岩田屋で結婚式に出るときの娘のドレスも選びました。
ドレスは黒に小さな水玉の可愛いワンピースで、フォーマル以外にもちょっとしたお出かけ着にもなるドレスダウンした膝丈のものです。これにオフホワイトの軽いジャケットを合わせました。7号がうらやましい。
とりあえず親娘とも着るものが決まり、ほっと一息。

夫に最寄りの駅まで迎えに来てもらい、インド料理のお店「亜橋」で、夕飯を頂きました。雰囲気もよく、お料理もなかなか美味しかったです。
今日は娘デイになりましたが、充実した1日でした。











石橋美術館

2009-03-05 18:33:14 | お出かけ
友人のNちゃんと久留米まで遠征してきました。

前々から約束していたものの、お互いに都合がつかず延び延びになっていたものです。

石橋美術館には久留米や九州出身の画家の絵が数多く展示されています。目玉は青木繁や坂本繁二郎、黒田清輝たちの絵です。が、私の好きな繁二郎の馬の絵が今回は一点だけしか展示されておらず、残念でした。どこかに貸出でもしているのでしょうか。

日本庭園の桃がきれいでした!





朝早かったので、人がまだあまり来ておらず、池の鴨くんたちがティールームの前までとことこ歩いて来ておりました。




        


椿園のつばき














イオンモール 筑紫野

2008-12-21 15:11:33 | お出かけ
10日ほど前に新しく開店したイオンモールに行ってきました。
混むだろうな、と今まで出控えていましたが、もうそろそろいいかな、と思い、ためしに車を飛ばして行ってみると・・・

平日だからでしょうね、あっけらかんとなるほど空いてましたわ。駐車場もすぐ入れましたし・・・
ランチ時には行列しているお店が結構ありましたけど。美味しそうな食べ物屋さんがたくさんあるみたいで、これから楽しめそうです。




      


店舗面積、九州最大級というだけあって、さすがに大きかったです。天井が高い!

入ってすぐにあったメイクや化粧品のお店の眉メイク525円というのにまず目を奪われてしまい、眉をカットして整えてもらい、ついでにフェイスメイクもしていただきました。普通眉カットって1000円以上はしますよね。簡単なフェイシャルエステからしてくれるお店です。

              


まだ品揃えが充分ではありませんが、ツタヤもありました。ここで借りたDVDなどを、より自宅に近いツタヤで返すこともできるとのことで、早速レンタルしてきました。
福岡天神のツタヤを含むここらへんの8店舗ほどが提携し、借りたものをその8店舗だったらどこでも返せるシステムになった、とのことで、これは嬉しいことです。天神のツタヤに行っても返しに行くのがおっくうで、今まで天神店は品揃え豊富そうなのに利用したこともありませんでしたから。

映画の好きな私としては、映画館のマイカルが入っていることにも注目。そしてここはレディースデイが月曜なんです。行きつけのサティの中のマイカルが水曜なので(水曜がポピュラーですよね)、1000円で見られる日が倍になり、これもとても嬉しいことです。

ブティック街の方はさらっと流した程度で、ジャスコの方で、家族3人の衣類を買い漁っているうちに時間がどんどん過ぎていきました。

「イタリアントマト」のランチを食べましたが(彩り野菜のピザランチ、サラダ&ドリンクバー付き)ピーマンなどの野菜の水分が出てきてしまって水っぽいピザでこれは失敗。サラダバーも大したものがない。ケーキ類は美味しそう。

上のフードコートにもファーストフード店など結構お店がありました。珍しいところではビビンバ専門店とかですね。

ここのフードコートに設けられた喫煙室。ガラスで完全に仕切られた小部屋で10卓ほど。ここらへんにしては珍しく画期的ですね。非喫煙者としては嬉しいかぎりです。

                


禁煙といえば行きつけの美容室で、私の髪をいつも担当してくれているMさん(若いのに店長さん)が禁煙したとのこと。今まで一日一箱吸っていたというから驚いてしまいました。煙草を吸っている人に髪の毛をいじられると、指にしみついたニコチンの匂いが髪につくようで嫌なんだけど、Mさんの指にはこれまで全く匂いを感じたことがありませんでした。
去年赤ちゃんが生まれたというMさん。赤ちゃんや奥さんのためにも禁煙はいいことですね。やり遂げられるといいなぁ・・・


福岡まち散歩

2008-12-07 00:18:15 | お出かけ
午前中断続的に雪が降り、ぐっと冷え込んだ一日になりました。
本当に冬らしい冬の寒~い一日。
あまりに寒いので外に出たくなかったのですが、福岡の中心、天神までどうしても行く用があり、
お出かけしてきました。

アクロス福岡




シンフォニーホールや会議場、レストランやブティックなども備えた複合施設です。
建物が階段状にデザインされており、そこに植栽してあります。
その植栽した木々が大きくなって、今ではふさふさ茂って山を思わせる外観です。

中にあったクリスマスツリー。写真より本物の方が可愛いのだけど・・・









ここの文具のお店で、来年の手帳やクリスマスカードなどを買いました。


バレエ洋品店シルビアにて。バーゲン

ショウケースにある子供用のちいちゃなトゥシューズがあまりに可愛らしかったので
写真を撮らせてもらいました。
17cmのサテンのもの。





ストーブ一つの最近のスタジオがこの間のレッスンのとき、あまりに冷え込んだので、
レッグウォーマーを買いました。
今までさほど必要とは思わなかったのですが、やはり足を冷やすとよくなさそうです。







季離宮(ときりきゅう)

ゆったりとした敷地に素敵なショッピング施設やレストランが配されています。
店舗は5~6店と多くはないのですが、お気に入りの場所です。

今日行くと紅葉が素敵でした。





ここを出るときにはとっぷり日が暮れており、ロマンチックなクリスマスイルミネーションに溜息が。







お菓子の材料のお店





ありとあらゆる種類のパン用の粉が置いてある






ここらへんは細い路地になっており、ちょっと原宿の竹下通りなどにある裏路地を思い出させられます。
壁のペインティングが面白い。バーバパパ風のやクリスマスシーズンにちなんでサンタなど。







冷えた身体を温めるためカフェに入りカフェラテを一杯。220円とすごく安い。
ヴェローチェというお店でした。博多駅すぐ近くにもこのお店があり、
安いし雰囲気もよくて寛げるな、と以前思ったことがありました。

あまりに寒かったので普段は入れないお砂糖をコーヒーに入れて飲みました。
寒いと糖分を体が欲するんですね。
暖かい店内と熱いコーヒーで、凍えた体がとろけて芯からふーっとあたたまりました。美味しかった~

最近はこのカフェラテってやつを注文することが多いです。
絵を描いてくれるお店が多いみたいなので面白くて・・・

















友泉亭

2008-11-30 23:59:17 | お出かけ
福岡市内にある友泉亭まで足を伸ばしました。
ここは黒田藩黒田家が江戸時代中期に別荘としていた所で、
今はお屋敷や茶室を配した3000坪の日本庭園になっています。

紅葉がとてもきれいで、しばし見とれてうっとり。
プチ京都のような風情の、過ぎゆく秋のひとときを楽しみました。



             

























                    帰りに小腹がすいたので、久しぶりの豚骨ラーメン食べてきました。
                    美味しかった~


                       






ハロウィン・シーズンのキャナルシティ博多

2008-10-29 23:46:35 | お出かけ
友人のNちゃんとキャナルシティまで映画を見に行ってきました。ちょうどハロウィーン・シーズンとあって、こんな楽しいカボチャ君のディスプレイが。









ランチはこの間の中華のリベンジをすべく、グランドハイアットの中のスペイン料理のお店へ。お店の名前を忘れてしまいました。

カウンターの前菜・サラダ類とドリンクのブフェが1000円。メインはカットしましたが、それでもスパゲッティやパエリャ風のピラフ、グラタン類もあり、お腹いっぱいになりました。でも、メイン200円とは安い!やっぱり頼んだらよかったかしら。

お腹がぐーぐーすいていて、前菜類を取ってきてすぐ食べ始めてしまったので、写真を撮るのを忘れてしまいました。

こちらはパエリャ、じゃがいものオムレツのトルティージャ、豆の煮物など。





映画の半券もあり、それに女性サービスデイだったので、プチデザートが無料。といっても普段でしたら100円です。コーヒーも一杯100円。この物価高にはかなり有難いお店です。リベンジ充分果たせました。





こちらはNちゃんが娘にくださったチョコレート・ポテチ。何だか人気商品のようですね。有難う♪

チョココーティングのポテトチップ、初めて頂きましたが、美味しかったです。
普通のポテトチップより厚めにスライスしてあるので、噛み応えもあり、クッキーのような味わいもあります。
チョコポテチというより、ポテチチョコですね。私もお相伴にあずかりパクパク食べてしまいました。
ランチとポテチチョコの過剰カロリー分は夕飯で調節♪