カフェ・ラベンダー

のんびり気まぐれ生活あれやこれや

もう秋・・・

2008-09-28 12:37:41 | お出かけ
ぐっと涼しくなりました。今までまだ多少蒸し暑くて、昼間短時間ではあるけれどエアコンを使ったり、夜はほんのちょっとだけ窓を開けて寝ていたりしていたのに、ここ数日、窓を全部閉めきって長袖のパジャマを着て床に就くようになりました。

久しぶりに近場のダム湖に散歩に行ってきました。













釣りをしている人がチラホラいて、なんとなく絵になります。









近くの和食処でランチを。

蒸篭蒸しの牡蠣ご飯が秋を感じさせます。





鶏のから揚げはおろし大根のタレで。









抹茶と豆乳のパフェも美味しかったです。






「屋根の上のバイオリン弾き」 原作について

2008-09-26 22:25:07 | 映画・ドラマ
原作についても少し書き留めておこう。
原作者はショラム・アレイハム(1859~1916。ウクライナ生まれで後にアメリカに亡命)。近代のユダヤ人社会で、最も敬愛されているユダヤ人作家だという。

私もずっと以前に原作の「テヴィエの娘たち」を読んだ。非常に薄い文庫本の短編集の中の一編であるのに驚いた。この話をふくらませて、あの偉大なミュージカルが出来あがったのか。

原作の牛乳屋テヴィエは、映画の豪放磊落な親父さんとはかなり違って、むしろ非常に生真面目な人柄の男であるように感じられた。その彼が著者アレイハムに語りかけるスタイルで話がすすんでゆく。

そして映画で感動的だった長女の結婚式も出てこなければ、映画で結構重要な役回りだった縁結びのおばさんも出てこないのだ。ましてや、映画のタイトルであるバイオリン弾きの男も出てこないとは!

テヴィエが語る。「これこれこうなってツァイテルは結婚した。これこれこうでホーデルはシベリアに行ってしまった」と、そんな按配だ。あまりにドラマチックであった映画に較べると素気なく淡々と話が進んでいったように思う。
登場人物のユダヤ人たちの人物描写はさすがにそれぞれとてもきめ細かかったように記憶しているけれど。

映画と原作。大抵の場合、原作の方がいいと思うのだけれど、この映画は原作を圧倒的に超えてしまった・・・と思う・・・

「屋根の上のバイオリン弾き」’71

2008-09-26 16:20:40 | 映画・ドラマ
下記は結末に触れています





DVDにて再見。その昔名画座スクリーンにて初見。
いつ見てもあのときの感動は全く色褪せない。3時間の長尺ながら全然長さを感じさせない。
ダイナミックで感動的な家族愛の大河ドラマなのである。私は何度涙を流したことか。
おまけに名曲揃いのミュージカルなのだ。バイオリン演奏は先頃亡くなったアイザック・スターン。
監督はノーマン・ジュイソン。

この映画、最初はロングランの舞台ミュージカルだったそうだ。そしてロンドンとイスラエルでテヴィエ役で舞台を踏んだハイアム・トポル(「フォロー・ミー」の探偵ちゃん)の主演で映画化された。
トポルはイスラエル人俳優である。豪肝で気がよく、家族思いの家長テヴィエはトポルのはまり役である。この当時トポルはまだ40歳にもなっていなかった、というのだから凄い(撮影時35歳)。
作曲家のジョン・ボックも20代の若さだったそうだから、すごい才能が結集している映画だ。

ウクライナの大地、アナテフカ村で生き抜いてゆく貧しいユダヤ人たちの物語。
涙あり、笑いあり・・・切ない気持で一杯になり、苦境にあっても飛び出るジョークに感心する。
ラストは村の人々がロシア政府に迫害されて村を追い出され、それぞれバラバラに国外に散っていくところで終わる。
テヴィエ一家はNYへ渡るのだが、心から幸い多かれと祈らずにいられない。

ところでユダヤ人顔ってあるのかな。
テヴィエの長女のツァイテルの顔はバーブラ・ストライサンドを思わせるし、その連れ合いになる仕立て屋モーテルは若いころのスピールバーグにそっくりな気がする。
出演者の多くはユダヤ系の人々だそうである。

くりくり坊主で栗ご飯

2008-09-26 00:02:24 | 小さな食卓
秋の味覚、栗が出回り始めました。
これだけで200円とは安いでしょ♪





昔から愛用していたくりくり坊主という名前の便利な栗剥き道具。
こんな感じで剥いていきます。手を怪我することなく簡単に皮が剥けます。









栗ご飯にして頂きました♪





旬のサンマと。






「ナオミ・ワッツ・プレイズ・エリー・パーカー」

2008-09-25 01:04:17 | 映画・ドラマ





副題つづき 「ハリウッド女優になる方法教えます!」

何本かDVDを見たので、インパクトの強かったのを書き留めておきます。

こちらはタイトルからして、軽い面白いコメディなのかと思いきや(それを期待して借りたのですが)・・・胸の奥がつ~んとなるような非常にシリアスなドラマでした。

女優の卵のエリー・パーカー(ナオミ・ワッツ)が、映画のオーディションを受けて受けて受けまくる、必死で役を得ようとする、その苦労と過程がドキュメンタリー・タッチで描かれてゆきます。思ったように役が獲れない、その苛立ち、苦しみ、私生活、おとこ・・・すべてにリアリティが感じられ、見応えのあるドラマに仕上がっていました。

ナオミ・ワッツと何本かの映画で共演したスコット・コフィが監督・脚本・撮影、出演までつとめております。才気ばしったオタクっぽい人なのかな、と思っていたら、この映画、ナオミが売れる前の実験的映画を長編にしたものだそうで、撮影中に大女優になったとか、いわくつきの映画らしいのです。

ナオミは最近、頭角を現わしてきた美人女優さんですが、今まで美人とはいうものの、なんだか特徴のない女優さんだなぁと私は思っていました。
今回はその隣のおねえさん的なところがよかったのかな? そして凄い熱演ぶり。惹きこまれて見ておりました。

彼女の演じるエリーのマネージャーがチェビー・チェイスってびっくりでした。昔の面影なし。

南部せんべい

2008-09-24 00:13:03 | 小さな食卓
夫の盛岡出張土産の南部せんべいです。
「白沢」という老舗の本店まで足を伸ばしてくれたらしい。









南部せんべいは子供の頃から大好物で、父が東北に行くと、よく買ってきてくれたお菓子です。軽い塩味のゴマせんべいが特に好きで、次に好きなのがほの甘いピーナツの。
2種類位しなかないと思ってたら、いろんな種類があるのにびっくり。数えたら9種類。

盛岡名物の冷麺やジャージャー麺も買ってきてもらったので、上手く出来たら後日upします♪

下は私が焼いたシンプルきわまりない人参のケーキとミニマフィンです。
ネットで見たレシピ通り作ったのですが、あまり膨らまなかったのはベーキングパウダーの代わりに重曹を入れたせい? でもオレンジジュース入りの生地で美味しくできました。






汚染米騒動・・・

2008-09-22 17:12:54 | 徒然なるまま
日本国中巻き込んで大変な騒ぎになっています。そして次から次へと出てくるわ、出てくるわ・・・
私もそんな加工食品を知らず知らずに食べているかもしれないと思うと、本当に怖いし腹が立ちます。某メーカーのまがり煎餅なんか特に好きで、よく食べていましたし~

が、政府や悪徳業者に対する怒りは今しばらく脇においておいて・・・

マスコミにも腹が立つんです。私は朝日新聞をとっているんですが、福岡版では、汚染米の流通先、九州内の会社しかリストアップされなかったんですよ(公表から2日後)。全国のを知りたければアサヒコムを見ろってことで。ネットない人はどうするんでしょう。
誌上で全部挙げるべきでしょう!

断続的にTVのニュースも見ていたんですが、消費者にわかるように全部リストアップはしてなかったようです。
最初は公表先に関してごたごたがあったようですが、確定してからは一日中でも番組中でテロップで流してもおかしくない話なのに。

前太田農水相が、最初は業者の方たちを慮って公表しないと言ったとか。それが公表せざるをえなくなって業者に謝って辞任したとか。とんでもない話です。

私たち消費者は知る権利と選びとる権利があるはずです。
とんだとばっちりを受けた会社もたくさんあると思いますが、とにかく公表すべきです。そしてマスコミはそれをきちんと私たちに知らせる義務があるはずです。

キッチンの照明を替える

2008-09-20 22:45:55 | 徒然なるまま
群馬の山荘に吊ってあった鉄のシャンデリアを、暗いからと、この夏両親がはずして味気ない蛍光灯に替えてしまいました。もう20数年前の古い物ゆえ、付けられるかしら、と思いましたが、私が昔選んだ照明です。福岡の家に大事もっこに持ち帰りました。









今日電機屋さんに来て頂き、ダイニング・キッチンに付けてもらいました。
写真だとはっきりしませんが、透明な蠟燭型のランプがキラキラ光り、とてもきれいです。キッチンともしっくり合って、とても嬉しく満足でした。

もとのキッチンのランプは居間に移動。居間の照明はもっとモダンだったんですが、今度はちょっとクラシックな大正レトロな感じになりました。照明が変わると部屋の印象も変わるものです。





玄関のインターホンもTVモニター付きのに替えていただきました。というか、インターホンが壊れてしまったため、この際だから照明も取り替えるいい機会になったということですかネ。
TVモニター付き、とても便利です。外の様子がわかり、どんな人が来たか一目瞭然だし、モニターが付いているかどうかは外からはよくわからないので、そこにいる相手の無防備な表情とか、み~んな読めてしまいます。ちょっとコワイ!





最後のゴーヤ収穫

2008-09-20 22:29:10 | 
収穫といっても2本だけですが。
その他にもう実はなく、葉っぱは小さく黄色くなっているのが多く、枯れ始めています。





お昼ごはんの塩やきそばの中に入れ、しっかりと噛み締めて味わいました。





結局ゴーヤは苗6本植えて計7個収穫しました。もっと生るのかと思っていたから意外・・・・
来年はGWには植えて地面に直植えできれば、と思います。
いやいや、でも毎日眺めているだけでも楽しめましたよ。ゴーヤ君、有難う!