jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

大力山へ

2017-02-23 21:26:50 | 魚沼の風景を
2月21日 朝の青空に誘われて 大力山 に行ってみた。
スタートが遅かったらしく 10名ほど先行者がいたようだった。
踏み跡を歩けば かんじき 不要で歩けた。

 
頂付近には先行者がひとり。

 
昨夜は 風が強かったらしく 木立は雪化粧。

 
頂上近くになると 強風は積もった雪を吹き飛ばしていた。

 
飛ばされた雪はこんな形で凍り付いていた。

いつの間に広がったのか 雲は青空を隠してきた。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


アオイトトンボ と ツリフネソウ

2017-02-21 22:49:22 | トンボとの出会い

碧い大きな目玉が何とも言えないチャームポイント。
毎年 シーズンになると訪れている 山間の小さな池。

 
出来れば 雨の落ちてきそうな そんな時がいい。

 
山麓の田んぼは 雨の来ない内にと コンバインが忙しい。

 
トンボたちも 雨の来ない内に・・・??
カメラもどこにピントを持っていけばいいのか 迷ってしまう。

 
すこしはなれた流れのほとりでは ツリフネソウ の花盛り。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


春が待ち遠しい ヨツバシオガマ

2017-02-19 22:18:09 | 棚場のこと

7・8年前に ヨツバシオガマ の種子を蒔いたことがある。
鹿沼土と軽石砂の混合用土だった。何本かが発芽して 小さいながらも本葉が出てきた。
管理に手抜かりがあった訳ではないが。そこで生育は停止して全部枯れてしまった。
後日 某サイトで ヨツバシオガマ は半寄生植物で宿主が無いと育たないことを知った。
宿主は イネ科植物 と言うことなので 一昨年の秋には イネ科の根元に蒔いてみた。
 
ヌマガヤ と スズメノカタビタ(雑草だったが)との根元に発芽した ヨツバシオガマ。
4月21日 には 発芽を確認できた。

 
7月7日には本葉が大きく伸びてきた。

 
以前に蒔いたときは ここまでは育たなかったが この鉢は順調に生育して秋を迎えた.
もう一つの カニツリノガリヤス の鉢に蒔いた苗はその後枯れてしまった。
親株は カニツリノガリヤス の草むらで咲いていたんだったから一番期待していたのに。

 
春が来れば こんな花が見れるだろうか。それとも もう一年先のことだろうか。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


春が待ち遠しい 斑入りブナ

2017-02-18 13:11:09 | 棚場のこと
一昨年は ブナ の実が豊作の年だった。
だから 昨年の ブナ の森は一斉に発芽した ブナ の芽生えでいっぱいになった。
無数の芽生えの中には 変わり者も混じっている。
そんな変わり者を何本か見つけて採取した。
自然界では生き残れない 変わり者 でも人為的に保護をすれば生き残れるだろう。

識者は 斑入りブナ も翌春には普通の葉を開く と教えてくれた。
6本の 斑入りブナ はこの春どんな葉を開くだろう。春が待ち遠しい。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村