goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

ランチ:SeleraKu(インドネシア料理)@デンハーグ

2017-02-16 09:08:21 | Restaurant/Cafe
先日、デンハーグのインドネシア料理店「SeleraKu」でランチを食べました。パノラマ・メスダグの近所にあります。
小さなお店で、どちらかというと定食屋の雰囲気です。12時過ぎに入店したときにはお客さんは誰もいなかったのですが、その後どんどんと入ってきました。インドネシア人のグループもいました。
自家製ヌードルが有名なようなので、Hok Mien Plusという鶏肉の入ったヌードルにしました。ヌードルがもっちりとしていておいしかったです。
またPangsit gorengという揚げ物も注文しました。これはエビ団子に衣をつけて揚げたものでした。衣の部分が多くて、ちょっと油濃かったです。
ランチとして良い量で、ヌードルはまた食べたい味でした。
他にもいろいろな料理があったので、今度は別の物を試してみたいです。が、デンハーグにはあまり行く機会がないので残念です。



Dinner:Piatto@ユトレヒト

2017-02-13 19:59:41 | Restaurant/Cafe
Vredenburgでクラシックコンサートを聞いた後、「Piatto」で夕食。
最近できたお店で、Vredenburgから道をはさんだ向かいにあります。入口は狭いですが、中が細長く、広くなっています。
イタリアンレストランです。
Antipastiから、まずはFoccacio con tomateを注文。トマトペースト付きのフォルカッチャです。
メインのメニューは、15種類あり、すべて9.50ユーロです。この中から、二品選びました。すべて少し小ぶりの量です。
前菜としてホタテ貝とポークベリー、メインとしてリゾット(写真)にしました。
このリゾットがとても美味しかったです。キノコがたくさん入っており、チーズがとろけていて、好みの味でした。
このお店、毎日12:00 - 22:00 のオープンなので、使い勝手が良さそうです。

Lunch:WereldMuseum Restaurant@ロッテルダム

2017-02-09 17:06:46 | Restaurant/Cafe
ロッテルダム国際映画祭のためにロッテルダムへ行ったとき、見るつもりだった映画が売切れで見れず、どこか良いレストランでゆっくりとランチをしたいと思い、かねてから行きたかった「WereldMuseum Restaurant」へ。Wereld Museumというミュージアムに併設されているレストランで、ミシュラン一つ星です。
テーブルは広く、空間がぜいたくに使われていて、とても落ち着く雰囲気でした。
ランチの3コースにしました。
パンとアミューズが4品ほど。どれも工夫に富んでいておいしかったです。
1コース目は、タラとチコリ、赤カブなどの爽やかな一品、タラがとても柔らかくて、お刺身ではないけれど、生に近い食感でとてもおいしかったです。赤かぶも独特の栗のような風味があって、発見でした。
2コース目はメインですが、白身魚のグリルと野菜ですが、コンビネーションがよく、魚の皮がパリパリに焼けていて、よかったです。
3コース目はデザート(写真)。チョコレートガナッシュとアイスクリームその他ですが、甘すぎず、いろんな味が楽しめました。
このあと、紅茶を頼んだら、またいろいろなプチガトーが出てきて、お腹いっぱいで全部は食べられなかったけれど、それぞれがおいしかったです。
このレストラン、気に入りました。また来たいです。
サーヴィングも気持ちが良い応対でした。

夕食:Kimmade@ユトレヒト

2017-01-26 12:23:49 | Restaurant/Cafe
夕食を簡単に済ませたかったので、ベトナムのストリートフードのお店「Kimmade」へ。以前に一度行ったことがあり、口にあう味で気に入りました。
すごく小さなお店で、テーブルは4つほどしかありません。ゆっくりディナーするという場所ではなくて、さっさと食べて出ていくという感じです。まあ急いでいるときにはいいですよね。人気があるので、満員で入れないことも多いです。
さて、今回は運よくテーブルが空いていました。
揚げ春巻き(チキン)と生春巻き(エビ、ポーク)を注文(写真)。おいしいです。
そして、フォー(ビーフ)を注文。ベトナムのライスヌードルです。ピリリとしたスープで香草が入っていて、好きなのです。
飲み物はアイスティー。コーラなどソフトドリンクは、缶で出てきます。
夫は、蜂蜜ポーク入りのライスでしたが、おいしかったそうです。
ライスもフォーも、ビーフ、蜂蜜ポーク、チキンなど、トッピングを選ぶことができます。

ランチ:SORA(ラーメン)@アムステルダム

2017-01-07 10:27:48 | Restaurant/Cafe
アムステルダムに新しい本格派ラーメン店ができたと聞いたので行ってきました。「SORA」と言います。
札幌ラーメンが食べられるお店です。もちろんそれ以外のメニューもあります。
私はいちばんおすすめの極上黒味噌札幌ラーメンにしました。ギョーザも注文しました。
まずはギョーザですが、パリッとした焼き加減で美味しかったです。
そしてラーメン、器が小ぶりかなと思ったのですが、実際は具たくさんですごいボリューム。全部いただくとお腹一杯すぎるくらいになりました。
コーン、バター、野菜たっぷり、チャーシューと食べがいがありました。とっても美味しかったです。卵はトッピングで付けることができ、夫が食べていましたが、美味しそうでした。
日曜の午後一時半頃に行ったのですが、ほぼ満席でした。小さなお店です。注文からお会計まで日本語で大丈夫でした。
極上札幌醤油ラーメンも美味しそうだったので、次はこれにしようかなと思っています。
ウィークデーのランチはお得なセットメニューがあるそうです。
アムステルダムには、RAMENYAFou Fow Ramenなど日本のラーメンが食べられるお店があります。このSORAはどちらかというとホテルオークラの近くにあります。この方面に来たなら、是非一度は試してみると良いお店だと思います。


ディナー:Taj Mahal@ユトレヒト

2016-12-21 20:03:43 | Restaurant/Cafe
日曜日のコンサートのあと、インド料理の「Taj Mahal」で夕食。ユトレヒトでは老舗のインド料理レストランです。
いつもはセットメニューにするのですが、この日はアラカルトにしました。何せメニューの品数が多く、いつもとは違うものを試してみたいなあと思ったからです。
前菜は、Samosa Delhvi(野菜のペイストリー)とPanir Tikka Nawabi(チーズの揚げ物)を二人でシェアしました。メインは、King Prawn Karai(エビカレー)とChicken Rogan Josh(カシミール風チキンカレー)にしました。エビカレーはスパイスが複雑でとても美味しかったです。チキンカレーはニンニクチップがたくさん入っていました。
ナンとライスが付いており、お腹いっぱいになりました。
デザートはあまり好きではないのでパスし、早く家へ帰り、なんか口のなかのニンニクの味がとれないので、コーヒーを飲みました。
私はエビカレーがとても好みの味でしたが、夫はチキンカレーのほうが美味しかったそうです。
今度行ったときはまた別メニューに挑戦したいです。

ランチ:Pickles@ユトレヒト

2016-12-11 12:21:56 | Restaurant/Cafe
アムステルダムは観光客を含め、人が多すぎて、最近は買い物にユトレヒトへ行くことが多くなりました。
今日は、美味しいハンバーガーが食べたくて、ユトレヒトにそういうレストランはないかとネットで探しました。ユトレヒトの人気ハンバーガーレストラン第一位は、ちょっと中心街から離れていたので、第二位の「Pickles」へ行くことにしました。
レストランに入ったときはカウンター席だけかと思ったのですが、壁を隔てて別の空間にテーブル席がいくつもありました。清潔な感じの店内です。
私は、The Pickles Burgerを注文。ポテト付きです(写真)。ハンバーガーはビーフ180gです。レタスやオニオンやトマトが入っていて、お肉の味がしっかり味わえる美味しいバーガーでした。ポテトは、細いポテトで、太いほうが好みの私としては少し残念。マヨネーズが美味しかったです。
夫は、週替わりのおすすめバーガーで、ポークバーガーでした。こちらもポークの味がしっかりする美味しいバーガーでした。
注文後に調理するので、少し待たなきゃいけません。お値段もいちばん安いThe Pickles Burgerで、13.5ユーロと高いです。
そうそう店名にあるように、大きなピクルスがついてきます。8センチくらいの長さのきゅうりのピクルスです。
ワインとハンバーガーが売りのお店で、夫が飲んだワインは美味しかったとのこと。夫は、ハンバーガーにチーズが入っていないのがいまひとつだったそうで、次回はチーズなどいろいろトッピングがあるので、それを付けてみたいそうです。

夕食:AhoyPlaza@ロッテルダム

2016-12-07 12:50:13 | Restaurant/Cafe
コンサートなどで使用される会場Ahoyに隣接するAhoyPlaza。コンサート前に何かを食べたいとなるとAhoyPlazaにあるフードコート(?)を利用することになります。
いつもほぼ同じメニュー。チキンピーナッツソースとポテトフライ、ビーフステーキとポテトフライ、中華炒め物とヌードル、ミートソースパスタかクリームソースパスタです。
今回、私はミートソースパスタにしました(写真)。その場でペンネを暖めて、ミートソースとからめてくれます。チーズやルッコラなどは自分でトッピングします。まあまあのお味ですが、いわゆるフードコートレベルです。
以前にチキンピーナッツソースとポテトフライを食べたことがありますが、かなりのボリュームでした。
同じビル内にレストランもありますが、コンサート前の短い時間に3コースを食べるのはちょっときついです。
本当はおいしいサンドイッチとかがあると良いのですが、ありません。
Ahoyに行くのは年に一回くらいなので、まあいいかと思っています。

Dinner:Mahanakorn@ユトレヒト

2016-11-29 09:43:49 | Restaurant/Cafe
またスーパーマーケットAlbert Heijnのキャンペーンを利用してレストランへ行ってきました。二人目の3コースが無料になるキャンペーンです。
レストランはタイ料理の「Mahanakorn」。東京で美味しいタイ料理に出会って以来好きなのですが、こちらであまり美味しいタイレストランに遭遇していません。なので期待大でした。
メニューはそれぞれのコースで二つから四つの中から選べました。
まず、スープはTom Yam Kai。辛いスープです。チキンが入っていました。美味しかったけれど、海老が入っているほうが嬉しかったです。
メインは、Kai Khiew Waan。チキンのグリーンカレーです。かなりこれも辛みが強かったです。野菜は細切りのタケノコくらいしか入っていなくて、なんか単調で、いまひとつでした。
デザートは、マンゴーアイスクリーム(写真)。左側は生クリームだけで、大味な感じでした。
エクストラで、前菜3種盛り合わせを頼むことができたので注文しました。コーンケーキフライ、チキンサテ―、ツナサラダで、なんか残念でした。もっとタイらしい美味しい前菜があると思うのですが、みんな味が濃くて、ファーストフードのようでした。
運河沿いにあって、レストランの雰囲気は良いですが、味は期待したほどではなかったです。
持ち帰りもやっているようで、そういうのならお値段にも釣り合ったタイ料理なのかもしれません。

ランチ:Guts&Glory@アムステルダム

2016-11-24 15:03:47 | Restaurant/Cafe
レストラン「Guts&Glory」、本当は金曜日の夜に行きたかったのですが、すでに予約満席とのことでだめでした。空いている日曜の午後に行きました。
このレストラン、だいたい三カ月ごとにメニューのテーマが変わります。今は「ラテンアメリカ」。以前に、「ビーフ」「イタリアン」のテーマのときに行きましたが、どちらもとても美味しかったです。
3コース、4コース、5コースとあるのですが、私はあまりたくさんは食べられないので3コースにしました。それにエクストラの「キングクラブ」を頼みました。
まずはおいしいコーンブレッドと、ラテンアメリカ風のピリッとしたソースと香草バターが出てきました。そして、「キングクラブ」、カニの身がサルサ風のソースにまぶされています。それにアボカドクリームとポテトチップスがついてきました。ソースの味が強くて、カニの風味が感じられず、これはいまひとつでした。
アミューズで、中身が甘い揚げ物と、ミンチが入ったギョーザのような形の揚げ物。これはそれぞれ美味しかったです。
1コース目(写真)は、セビッチ。白身魚のマリネですが、お魚がお刺身のようでとても美味しく、また焼きトウモロコシが少し入っていてその甘みがまたいいんです。上には、何かのお酒のジェラートが乗っていて、さっぱりしていて、全体的にとても良かったです。
2コース目はタコスで、今まで食べたタコスの中でいちばんのお味でした。
3コース目は、リブアイビーフで、少し甘辛いソースで柔らかくておいしかったです。
料理について説明してくれるのですが、スペイン語らしき単語が出てきて、それが何かがよくわからないままでした。まあラテンアメリカだから、そちらの食材名や料理名なんだと思います。
どれもおいしく、バラエティに富んでいて良かったです。
次のテーマは「フレンチ」だそう。あと一カ月くらいで、メニューが変わるそうです。変わったら、また是非行くつもりです。
カジュアルな雰囲気のレストランで、ツーリストも多いようで、英語で問題なしです。おすすめです。