goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

ランチ:Guts&Glory@アムステルダム

2017-05-10 14:30:14 | Restaurant/Cafe
アムステルダムでお気に入りのレストラン「Guts&Glory」へ。
毎回テーマがあり、テーマにそったコース料理を出すレストランです。アラカルトメニューはありません。
今回のテーマは「JAPANESE」です。このレストランに日本人コックはいませんので、彼らなりに「日本食」をアレンジして出す創作和食です。
いつもは3コースくらいにするのですが、今回は5コースにしました。
まずはアミューズ。これが、ツナサンドイッチ。ふわふらの白い食パンのツナサンドです。日本のコンビニに売っているものと同じような感じで、そうそうこれも日本の食だよね、って思いました。
そして、一口サイズの品が3品。寿司ごはんのミニライスコロッケ、ナスの甘酢浸し、海苔卵焼き。どれも美味しかったです。
一品目は、ホワイトアスパラガス、葉野菜のお浸しのような品。シンプルな味でユズが効いていました。
二品目(写真)、お刺身三種。白身魚、鯖、鮭。それぞれ工夫が凝らしてあります。鮭は刺身ではなく火が通っています。それぞれ味が違って楽しめました。
三品目は、担担麺。小さなお椀に本格的な担担麺でした。麺は日本のラーメンのような美味しい麺です。そして旨味のきいた辛いスープ。ナッツが入っていました。おいしかったです。
四品目、ビーフステーキ。オランダ産のリブアイです。シイタケのソース付。甘みがあってとても美味しかった。お肉は追加料金で和牛にもできます。
ここで、アミューズというか、締めのお味噌汁が出てきました。ネギとワカメのシンプルなお味噌汁ですが、ダシが効いていておいしかったです。
アミューズで一口サイズのプラムとプリン。甘さが口の中に広がります。
五品目のデザートは、ゴマのアイスクリームと梨のコンポートソース。キャラメルが効いていて、味わい深かったです。
夜は7コースのまで選択できるそうです。
どれもとても美味しくて満足しました。好奇心のあるシェフが日本へ行き色々と食べて美味しかったものを、自分なりにアレンジしてコース仕立てにしたって感じで、とても好感がもてました。
サービスも気持ちよく、また新しいメニューになったら是非行きたいです。

夕食:Cafe Burger@Hilversum(オランダ)

2017-05-04 13:49:19 | Restaurant/Cafe
ずいぶん前のことですが、ヒルバースムで映画を観たあと、午後6時を過ぎていたので、映画館の近くにある「Cafe Burger」へ。
人気店なのか、すでにもう満席近かったです。
名前の通り、ハンバーガーがメインのお店です。
チーズバーガーのコンプリートを注文。コンプリートというのは、サラダとポテトフライ付きということです。オランダ産のフランス牛の肉で作ったバーガーで、ボリュームたっぷりでおいしかったです。
バーガーが大きかったので、サラダとポテトはいらなかったくらいです。単品なら、ソロという注文になります。
他に、チキンバーガー、鮭バーガー、メキシカンバーガーなどいろいろ種類がありました。
お腹がすいていたからかもしれませんが、オランダで食べたハンバーガーの中では指折りのおいしさでした。

夕食:Bistro Utrecht Centraal@ユトレヒト

2017-04-26 20:04:59 | Restaurant/Cafe
日曜日の夕方5時過ぎ、家へ帰る前にサクッと食事をしたかったので、ユトレヒト中央駅の中二階にあるBistroへ。
いわゆるフードコートのようなものです。
パスタがあったので、それにしました。ドリンクはペットボトルや瓶のドリンクがあり、自分で選んでレジの持っていきます。
パスタはフレッシュパスタで、ペンネかスパゲッティ、ソースはトマトかトリュフクリームでした。
ペンネのトマトソースにしました(写真)。味はまあまあ。ペンネの湯で加減はよかったです。
よく空港の飲食店であるように、料理ができると鳴るブザーを渡されて、テーブルで待ちます。ブザーが鳴ると、カウンターへ行って受け取る方式です。
特におすすめはしませんが、ユトレヒト駅で何か食べたいときには、使えるお店です。
店内には音楽は流れておらず、人の声やキッチンの音が響き、騒がしい雰囲気でした。

ランチ:Restaurant Bis@ユトレヒト

2017-04-15 20:08:04 | Restaurant/Cafe
最近、買い物にユトレヒトによく行くようになりました。アムステルダムの中心街は観光客が多すぎて、買い物にはせわしない感じがするのです。
ユトレヒトもなんかどこで何を買えばいいのかよくわからなかったのですが、だんだんと勝手がわかるようになってきました。
レストランもたくさんあるのですが、どこがよいのかよくわかりません。でも少しずつ新しいところを開拓していきたいと思っています。
今回は、ランチで「Restaurant Bis」を訪れました。間口は狭いですが、中はなかなかの広さです。カジュアルなかカフェ+レストランという感じです。
ランチはサンドイッチ中心です。ハイティーをやっていて、その予約客が何テーブルかいました。
私は、Cannellnni Bean Soup(白いんげん豆のスープ)を注文。パンがついてきます。チーズ、ナッツ、レモンが入っていて、おいしかったです。
なかなかウエイターが来ず、かなり待ちましたが、感じは悪くなかったです。
メニューにエビのリゾットがあったので、もし次に来ることがあれば食べてみたいです。

ランチ:La Place@Bataviastad(オランダ)

2017-04-07 16:48:51 | Restaurant/Cafe
Bataviastadへ行った日、La Placeで昼食をとりました。
Beenhamのサンドイッチとアイスカプチーノ。お肉っぽい食感のハムで、とてもおいしかったです。
ボリュームもあり、満足しました。
アイスカプチーノはわたしには甘すぎでした。
窓からは水辺が見え、天気がよかったので、気持ちよくランチができました。
La Placeは、オランダ各地に多くのお店があるチェーン店です。サンドイッチの他に、ステーキとポテトとか、サラダとかいろいろメニューがあります。
社員食堂のようにトレイをもって自分で好きなものを選び、レジに持っていくスタイルです。




ランチ:Voorlinden Museumレストラン@Wassenar(オランダ)

2017-03-30 17:22:46 | Restaurant/Cafe
Voorlinden Museumに行ったとき、敷地内なあるレストランで昼食を食べました。
お昼どきより遅めでしたが、レストランは屋内、テラスとも満席、少し待ちました。メニューはサンドイッチ、スープなど、カフェメニューでした。
わたしは、サーモンとドラゴンクリームのサンドイッチを注文(写真)。御覧の通り、サンドイッチというよりは、パンの上にサラダがのっている感じのものでした。
夫は、メルトサンドイッチにしましたが、いわゆるホットサンドですが、いまひとつでした。
良い美術館のレストランなので、少し期待しましたが、ちょっと残念でした。ケーキ類のほうが、外から仕入れているからか、おいしそうでした。



ランチ:Dogma Hotdogs@ユトレヒト

2017-03-22 10:03:18 | Restaurant/Cafe
日曜日、昼食を食べようと「Dogma Hotdogs」へ。Nude広場から少し行ったところにあるホットドック専門店です。テイクアウトもできますが、店内も席がかなりたくさんあります。明るくて雰囲気の良いお店です。
ホットドックの種類は10種類、プラス子ども用の小さ目のホットドックがあります。
ファーストフードのお店と同様、まずカウンターで注文する方式です。
Markant Mirakelという期間限定のホットドックにしました。ポテトフライも付けました。
燻製ポークソーセージがとても美味しかったです。ザワークラフトとソースもよくマッチしていました。ポテトは一部皮つきで、好みの味でした。
ボリュームがあるので、かぶりつくのは難しいです。プラスチックのナイフとフォークで小さく切りながら食べました。
このお店には、ハンブルグのコーラがあるので、それを飲んでみるのもおすすめです。少し砂糖が控えめなコーラです。
ランチにはとても良いお店だと思いました。満足しました。


夕食:Dim Sum Bar@ユトレヒト

2017-03-14 13:22:15 | Restaurant/Cafe
日曜日の午後のコンサートのあと、「Dim Sum Bar」で夕食にしました。
ときどき行っているお店です。
注文は、用紙に自分で書き込む方法です。
シュウマイ、肉まん、腸粉、ワンタンスープ、炒飯、肉野菜焼きそばを注文。色々と美味しそうなものがあって、もっと注文したかったのですが、いつも多すぎるので、今回は自重しました。それでも、全部食べると、お腹がすごくいっぱいになりました。
肉野菜焼きそばのそばは硬いパリパリの麺でした。豚肉とエビの入ったシュウマイはとても美味しかったです。
腸粉はいつも注文しますが、ふわふわです。腸粉はオランダ語ではFlensje(フレンシェ)っていいます。
お店の人はあまり愛想がないですが、中国人のお客が多くて、人気のお店のようです。

ランチ:Guts&Glory@アムステルダム

2017-03-03 17:20:48 | Restaurant/Cafe
先日のことですが、今年初めてレストラン「Guts&Glory」を訪問。
このレストラン、テーマが3か月ごとくらいで変わって、コースメニューしかありません。今回のテーマは「フレンチ・クラシック」でした。
前回のテーマは「ラテンアメリカ」で、ちょうど3か月ほど前に訪れています。
3コースにしました。
まずは、フランスパンと、レバーパテ、香草バターが出てきました。自家製のレバーペーストの美味しいこと、塩気が控えめでレバーの味が濃厚でした。
アミューズが三種類。アンチョビ・ミニピザ、オニオン・ミニブイヨン、一口ブラッドソーセージのような一品。
そして一品目、鯖と野菜のジュレ。鯖が酢でしめてあって、新鮮でおいしかったです。
二品目は、西洋ネギとマスタードホランデーズソース。これは、わたしとしてはいまひとつでした。酸味が効きすぎて、単調なお味でした。
三品目は、リブアイステーキ(写真)。こちらは、お肉が柔らかくて良いお味でした。
3コースは、二品目のかわりにデザートを選ぶこともできます。
最後は、紅茶をいただきました。
「フレンチ」なので、期待していたのですが、フレンチ色は思ったより少な目でした。期待が大きすぎたのかな。
それでも全部美味しく頂けましたし、雰囲気もカジュアルで楽しめましたが、以前よりはちょっと感動が薄れた感じがしました。
でも、また新しいテーマになったら、また行くと思います。
そうそう、ワインアレンジメントのワインはもちろんすべてフランスワインでした。

Cafe:Capri@Kijkduin(デンハーグ)

2017-02-20 14:09:54 | Restaurant/Cafe
先日デンハーグの海岸側にあるKijkduinを少し散歩したあと、コーヒーでもと思い海岸脇に並ぶ飲食店の中から雰囲気の良さそうな「Capri」というお店へ。コーヒーとワッフルをいただきました。
ワッフル(写真)は暖かくて、上に生クリームが載っていました。おいしかったです。
このカフェ、実はアイスサロンで、自家製アイスクリームが目玉のお店です。
夏場にはアイスクリーム目当てのお客がたくさん来そうです。冬場の今でも、店内は暖かいのでパフェなどを食べている人もいました。
他にサンドイッチなどいろいろあります。
明るい雰囲気のお店でした。