goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

Restaurant:Casa di David@アムステルダム

2015-03-21 09:58:28 | Restaurant/Cafe
このまえの日曜日にBijbles Museumへ行ったあと、近くにあるイタリアンレストラン「Casa di David」で夕食をとりました。
ウェブ上で予約をしたときに、4コース29ユーロのスペシャルメニューを申込みますかと表示が出たので、それを申し込むことにしました。
5時半過ぎにお店へ行き、席に着くと、通常メニューしかでてこなかったので、スペシャルメニューを申し込んだ旨を伝えると、別のメニューを持ってきてくれました。メインが魚か肉かを選べたので、私は肉にしました。
最初にパンと刻みオリーブ、塩、オリーブ油のセットが出てきて、パンが美味しかったのでそれをいただきながら、話をしていました。その後、他のテーブルには前菜が届くのに私たちのテーブルには何も来ず、遅いなあと待っても待っても何も着ませんでした。40分くらい待ったところで、店員さんとアイコンタクトがやっととれて、店員さんも私たちのテーブルに何の料理も来てないことに気づき、キッチンとコンタクトを取った後、「すいません、手違いがあって。すぐに料理を出しますのでもう少しお待ちください」と言われました。
そして、五分後くらいに、やっと前菜がきました。
前菜は、イタリアンオードブルの盛り合わせで、モッツァレラとオイリートリュフ、生ハムとハードチーズ、燻製鮭とルッコラでした。
次は、トリュフとチーズとほうれん草のラビオリで、ラビオリは4個だけでしたが、とても美味しかったです(写真)。
メインは、骨付きラム肉で、一切れだけでしたが、全体のバランス的にそれで十分でした。美味しく焼かれており、甘いアップルソースと、ポテトムースがアクセントになっており、よかったです。
デザートは、小さなシュークリームのようなものが二個とティラミスでした。私は甘いものが苦手なので、全部食べ切れませんでしたが、ふつうのお味でした。
この日、このあとコンセルトヘバウへ行かなくてはいけなかったので、7時半にお店をでたく、そのことを伝えたら、ちゃんと7時半までにデザートまで超特急で出してくれました。
前菜がなかなかでてこなかったのはいらいらしましたが、その後の対応がよく、またお詫びでハウスワインを無料にもしていただきました。
お店はけっこう盛況で、お客さんがどんどんきました。私たちは1階でしたが、2階もあり、かなりの席数があると思います。カジュアルレストランで、多くの人はピザやパスタを注文していました。ピザは薄地で店の奥に大きなオーブンがあり、焼いている姿がみえました。
今度訪れるときは、ピザかパスタの単品にしたいと思います。
体調は良好です。

Restaurant:D'Amici@Vleuten(オランダ)

2015-03-01 09:19:26 | Restaurant/Cafe
イタリアンを簡単に食べたくなって、フルーテン(Vleuten)のD'Amiciに行ってきました。
以前にも一度行ったことがあり、なかなか良かったのと、カジュアルレストランで料金もお手頃です。
Vleutenという町の中心のショッピング街にあり、レストランの近くに簡単に車が駐車できます。
持ち帰りのピザもやっている、庶民的なお店で、小さな子連れの客も多く、ラクな服装でも問題なしです。
予約は必要ないだろうと早めの6時ごろに行ったので、席につけましたが、6時半ごろにはほぼ満席になっていました。席数はあまり多くないので、予約したほうがいいかもしれません。
さて、前回はメニューにしましたが、今回はアラカルトで、前菜に二人でブルスケッタ盛り合わせ(Bruschette Misto)とイタリアン前菜の盛り合わせ(Antipasto Misto)を注文。ブルスケッタは写真のように、オーブンローストされたパンの上にオリーブやトマトやペストがたっぷり塗られており、美味しかったです。イタリアンの前菜盛り合わせにもブルスケッタが二つ付いており、結局ブルスケッタが多すぎになってしまいましたが、美味しかったので二人で部完食しましまた。パンはサービスで別についてもくるので、もっと人数が多いときのほうが、ブルスケッタ盛り合わせはよかったかなあと思いました。前菜盛り合わせは、特徴のあるハムやチーズがあり、楽しめました。
メインは、シーフードパスタ(Linguine Scoglio)にしました。トマトの濃厚なソースで、大きなエビが一つ、冷凍ものだと思われる小さなムール貝やあさり、イカが入っていました。リングイネというパスタの湯で加減はアルデンテでとても美味しかったです。ソースにも海鮮のダシがでており、美味しかったです。大きな海鮮がゴロゴロというタイプではなかったですが、お値段もそこそこなので、満足です。
夫は、ピザCrudo(モッツァレラ、ルッコラ、トマト、パルマハム)でした。オープンキッチンで壁際に大きなピザ窯があります。薄地の大きなピザで、美味しかったそうです。
このあと、ミントティーで一服したあと、家路に着きました。
約1時間半強のレストラン滞在でした。
キッチンスタッフはイタリア人で、ワインはすべてイタリアもの、レストランの評価サイトでの点数も高く、気軽にイタリアンをという人にはおすすめです。
夫はハウスワインの赤を飲んでいましたが、よいお味だったとのことです。
体調は良好です。




Cafe:Floor@ロッテルダム

2015-02-19 14:14:57 | Restaurant/Cafe
ロッテルダム国際映画祭に行ったとき、映画館Patheなどがあるスカウブルグ広場に面しているカフェ「Floor」で休憩しました。
中はとても広かったです。食事もできますが、3時ころだったので紅茶とケーキを。ケーキは3種類の中から選べました。
私が選んだのはチョコレートケーキ(写真)。濃厚なチョコレートケーキで、大き目でしたが、ペロリと完食しました。
他のケーキは、アップルタルトと、アプリコットケーキでした。生クリームを付けるかどうか聞かれましたが、私は付けないよう頼みました。
席数があり、回転も速いので、席にすぐ着くことができます。
毎日11時から22時まで開いています。
この周辺で、映画を見たり、観劇したりするときに使うのに便利なカフェです。
体調は鼻風邪がなかなか治りません。もう1週間くらいです。でも熱はないので一応大丈夫です。

Restaurant:Keyzer@アムステルダム

2015-02-12 20:08:59 | Restaurant/Cafe
少し前ですが、アムステルダムのコンセルトヘバウのコンサートを聴きに行く前に夕食をとるためにレストラン「Keyzer」を予約しました。
天気が悪いとあまり歩くのが嫌だなと思ったので、コンセルトヘバウの隣りにあるこのレストランにしました。実際にはブラッセリーで、カウンター席もあります。
6時の予約で、5時50分くらいに入店したときには、あまりお客はいませんでしたが、6時半ごろにはほぼ満席になっていました。コンセルトヘバウでコンサートがあるときは、予約は必須のようです。
テーブルとテーブルの距離は近いですが、天井が高いので、圧迫感はあまりありません。お客が多くなると、少し大き目の声で話さないといけないですが、雰囲気はよいお店でした。
3コースメニューがあり、前菜とメインは三つから一つを、デザートは二つから一つを選ぶ方式です。
私は、チコリとハムのサラダ、スズキのグリル(写真)、チョコレートムースにしました。
サラダはバルサミコドレッシングで甘みがあり、清涼感もあって口にあいました。魚は皮付きでパリパリに焼けていて身はしっとりとしていて美味しかったです。下にあるマッシュポテトも舌触りがとても滑らかで美味しかったです。
デザートは、私にはちょっと甘すぎて半分ほど残しました。甘いものが好きな人にはきっといいのでしょう。
このあと紅茶をいただいて、7時45分頃にお店をでると、ちょうどコンサートによい時間でした。
コースメニューは毎月変わるようです。
体調は良好です。

Restaurant:Satebar@ロッテルダム

2015-02-07 20:32:34 | Restaurant/Cafe
ロッテルダム国際映画祭を見に行った日、映画と映画の間に急いで夕食をとったのが「Satebar」でした。
実は去年のロッテルダム国際映画祭のときもこのSatebarで食事をしました
Ayam setanというひじょうにスパイシーなソースのチキンを注文しました。ワンプレートで、白いごはんと野菜ピクルス、エビ煎餅のようなものがついてきます。ごはんはNasiというインドネシアのチャーハンに変えることもできます。
すごーくスパイシーでしたが、美味しかったです。白いごはんによく合いました。お腹いっぱいになりました。
10ユーロ前後でいろいろなメニューがあります。
夫が注文したSateというインドネシア風の豚肉を串にさして焼いた料理も美味しかったです。チキンバージョンもあります
かなり早く料理はでてきますので、急ぎのときは便利です。
体調は良好です。

Restaurant:Taj Mahal@ユトレヒト

2015-01-25 09:52:38 | Restaurant/Cafe
先週の日曜日の午後のクラシックコンサートを楽しんだ後、夕食のためにインド料理のTaj Mahalを訪れました。以前にも行ったことがあります。
午後6時開店のレストランが多いなか、毎日午後5時から開いているので便利なレストランです。
「Taj Mahalメニュー」を注文。これは二人分のセットメニューです。
まずは突き出しのように、薄く焼いたパリパリのクレープのようなものが出てきます。ちょっと塩気があり、甘いソースやココナッツ風味のソースなどを付けていただきます。ビールに合うようなお味です。
そして、サモサとオニオンバジです。どちらも揚げたてでアツアツです。
メインはもちろんカレー。三種類のカレー(写真)にライス、ナン、サラダ、ミックスグリルです。ミックスグリルのタンドリーチキンがとても美味しかったです。ボリュームは二人では多いくらいでした。
デザートは、ライスケーキかピスタッチオとココナッツのアイスクリームかを選べます。私はアイスの方にしました。なんかもっちりしている食感が小豆アイスのようでした。
店内は7時頃には満員のようでした。
カジュアルにインド料理を楽しみたいときにはおすすめです。
体調は良好です。


Restaurant:Hard Rock Cafe@アムステルダム

2015-01-23 07:50:17 | Restaurant/Cafe
クラフトワークをParadisoに見に行った日、まずアムステルダムのライチェ広場周辺で夕食を食べることにしました。
実はWAGAMAMAに行く予定だったのですが、あいにく休業中で、向いにあるHard Rock Cafeへ行きました。
日本にも何店舗かあって一度行ってみたかったのですが、行けずにいました。
ノリのよい店員さんたちがいて、店内にはもちろんハードロックが流れていますが、音量は話ができる程度に控えられていて、ガンガンかかっているという感じではありません。
私はクラシックバーガー(写真)を注文しました。6オンスの小ぶりなサイズのバーガーです。通常サイズは私には巨大だったので、これでちょうどよくお腹いっぱいになりました。バーガーの焼き具合を聞かれます。ウェルダンでしっかり焼いてもらうことにしました。
出来上がるまでにけっこう待ちます。待っただけあるとても美味しいバーガーでした。ポテトもほくほくで味付けがしてあって、美味しかったです。ケチャップとマスタードの瓶が添えられ、自分で好きなだけ味を足すことができます。
ファーストフードほど早くはなく、だいたいこの食事をするのに1時間強くらいかかりました。
6時前に入店しましたが、6時半頃には満員近くになっていました。観光客のような外国からの人も多そうでした
接客はテキパキしていて気持ちよかったです。
早く食事を済ませたいときにはまた来てもいいなあと思いました。
体調は良好です。今、外は小雪が舞っています。

Cafe:Jagershuys@Zeist(オランダ)

2015-01-11 10:56:42 | Restaurant/Cafe
日曜日は嵐で強風が吹き荒れていました。なので一日中家にいようかと思っていたのですが、車のバッテリーが低いのでドライブに行って補充したほうがいいのではということになり、午後に出かけることにしました。
といっても外を歩き回るような天候でなかったので、車をぱっととめてどこかでケーキでも食べようということになりました。
少し遠めで距離を稼げるとこを探して、Zeist(ザイスト)というアムステルダムとユトレヒトの間のちょっと東よりの町の郊外の森の中にあるJagershuysというレストランへ行くことにしました。12時からオープンでした。
2時過ぎに着いたのですが、広い駐車場は8割方埋まっていて、びっくりしました。
かなり大きなレストランで二手に分かれており、片方はオランダ風のパンケーキのレストランで子ども連れに人気のようでした。
私たちはアラカルトレストランの方へ入りました。新しめの内装で、空間に余裕があり、大きなオープンキッチンが見えました。あまり混んではいませんでした。窓際に席をとり、注文。ゆっくりとハイティーでもとも思ったのですが、ハイティーは予約しなくてはいけないとのこと。それで、ふつうに夫はコーヒーとナッツと蜂蜜のケーキ、私は紅茶とスコーンにしました。スコーンはハイティーの中の一品で個別メニューにはないのですが、食べたいと言ったら単品でOKとなりました。
スコーンは本場英国の味とは何か違っている感じもしましたが重量感のある風味は楽しめました。美味しかったのはナッツと蜂蜜のケーキです。私も少し味見をしましたが、大き目のケーキで、幾層にもなっていて、蜜がおいしく、絶品でした。
落ち着いた雰囲気の場所で気持ちよくひとときを過ごすことができました。
近くは森なのでおそらくウォーキングコースなどがあるんだと思います。春になったらもう一度訪れて、ウォーキングを楽しんだあと、ここでランチなどしたいなあと思いました。
体調は良好です。

Restaurant:Ron Gastrobar@アムステルダム

2014-12-10 13:27:10 | Restaurant/Cafe
以前の日曜日にコンセルトヘバウのコンサートへ行く前、久しぶりにRon Gastrobarへ行きました。
以前にも書きましたが、ここは、オランダで有名なシェフRon Blaauwがやっているレストランです。何年か前はミシュランスター二つ星のレストランでしたが、ミシュランスターを獲得する条件を満たすために高価なコースメニューを毎シーズン考え提供することに、レストラン側と客側のメリットは何なのかなど疑問を呈し、気軽に美味しいものを好きなだけ食べられるレストランにコンセプトを変え、「Ron Gastrobar」として再スタートしました。
ミシュランスターのことは考えていなかったのに、初年度から一つ星を獲得し、現在もそのままです。
メニューは1品15ユーロ(例外的に20ユーロ)で、好きな品数を注文できます。
今回は1時間半しか時間がなかったので夫と二人で、サボイキャベツBBQ風、北海カニとポテトピューレ、ウサギとラビオリ、ソフトシェルクラブを注文。最初のおつまみに、小エビとネギの甘辛揚げも注文。こちらは7ユーロくらいでした。この小エビとネギの甘辛揚げは、小さなエビが殻ごと揚げてあった醤油味のたれがまぶされているのですが、美味しかったです。飲み物がすすみました。
他の料理もそれなりに美味しかったです。特に私は、サボイキャベツBBQ風がキャベツの味が染み出ていてとてもおいしく感じました。
それから、付け合わせにフライドポテトも注文しました。ポテトのサイズ的にはマクドナルドのポテトのような細いもので、夫は太いほうが好きなのでいまひとつだったようですが、私はジャガイモの味がよくしておいしかったです。
パンは紙袋に入ってでてくるし、テーブルにはクロスがかかっていないし、カジュアルな感じなので、気軽に来れる場所だと思います。子ども連れも何組もいました。
ゆっくりコース料理を食べて楽しみたい人向けというよりは、好きな時間に自由に好きなだけ食べたい人向けでしょう。
メニューは少しずつ変わっていきます。定番で長くメニューに載っているものもあります。
私は気持ちよく食事ができたし、美味しかったので、また行くと思います。
体調は風邪気味ですがまずまずです。

Restaurant:Bird@アムステルダム

2014-11-11 13:33:59 | Restaurant/Cafe
アムステルダムの中華街でふらっと入ったのがタイ料理の「Bird」でした。
中はうす暗くて、タイの調度品などがあり、大きなテーブルと椅子で、ゆったりと食事ができます。
タイ風春巻き(写真)、パドタイ、チキンレッドカレーを注文。パドタイの写真をミスで削除してしまったので、変わり映えのしない春巻きの写真です。
春巻きは私は中華の春巻きとあまり違いを感じなかったのですが、夫は中がふわっとしていておいしいとのこと。
パドタイは、もっちりした麺と甘辛い味でおいしいことはおいしいのですが、大味というか、私としてはいまひとつでした。ヘルシーなタイプのパドタイを期待していたからかもしれません。
チキンレッドカレーはふつうにおいしかったです。
ご飯は大きなボウルに入って出てきて、自分で好きなだけよそって食べる方式でした。こんなに食べられないというくらい入っていました。
ご飯はもちろんタイ米的なお味。
オランダの中華は100種類ものメニューがあって、素材とソースのコンビネーションで何種類もの料理を作り分けていますが、ここのタイ料理もそんな感じ。
日本のおしゃれなタイ料理とはなんか違います。
ゆったりできるし、給仕も丁寧だし、タイ料理の味はするし、まあそこそこという感じですね。
もしかしたら、セットメニューにしたら、もっと楽しめたのかも。
タイ料理は好きなので、機会があればまた挑戦してみたいです。
体調は良好です。