goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

Restaurant:Bautzuid@アムステルダム

2015-06-24 14:56:40 | Restaurant/Cafe
アムステルダムのオリンピックスタジアムのそばに最近オープンしたレストラン「Bautzuid」に先日行ってきました。
以前はシトロエンのディーラーが入っていた大きなビルが、期間限定で改装され「Bautzuid」になっています。
広いスペースのレストランで、昼間はカフェとしても仕えます。
6時からはディナータイムです。6時過ぎに行ったのですが、予約していなかったので、8時15分までという時間期限つきでテーブルに案内されました。
カジュアルな感じのレストランです。
コースメニューがあり、アラカルトでは、フランス、オランダ、アジア、イタリアという地域別にそれぞれ3から5品のメニューが並んでいます。自分で好きなように組み合わせてオーダーします。どれも小から中サイズのボリュームです。サイドディッシュとして、フライドポテト、ライス、ヌードル、パン、サラダなどを組み合わせることができます。
ステーキタルタル(写真)、フライドポテト、シュリンプカクテル、タリエリーニ・マッシュルームソース、ホタテ貝のグリル、レッドカレー、ライスを注文。
どれもそこそこのお味でした。おいしいですけれど、塩分が強くて、やはりパンを頼むべきだったなとか、ライスは炒め野菜がたくさん入っていて、カレーに合わせるならあっさりとした白飯がよかったなとか…。
このアラカルト方式は、「Ron Gastrobar」とよく似ています。「Ron Gastrobar」のほうが少し値段が高いですが、おいしいさも上です。
この「Bautzuid」は期間限定のPOPUPレストランで、シトロエンの古い車もレストランの中に展示されており、話題がてらに行くのにはいいかと思います。トラムの駅そばで便利ですし。
もう一度いけば、もっと良いメニューの選択の仕方があったかなと思います。
もしかしたら、この夏にまた行くかもしれません。
体調は良好です。

Cafe:Meert@リール(フランス)

2015-06-17 07:32:54 | Restaurant/Cafe
フランスのリールへ行ったら、ぜひ訪れたい老舗カフェ「Meert」です。
ゴーフルにバニラクリームを挟んだもの(写真)が有名です。ゴーフルの柔らかさとクリームの甘さが、コーヒーや紅茶にとても合います。
ケーキ類ももちろんあり、見た目にも美しい、すてきなケーキがショーウィンドーに並んでいます。カラメルのケーキを食べましたが、二層になっていて、上はマカロンでした。おいしかったです。
ゴーフルには、他にも別の味のクリームのものがあります。
店内は向かって、左手がケーキやゴーフルの店、右手がチョコレート類の店になっており、その真ん中の入口を入っていくと、カフェ&レストランです。
中庭のテラス席もありますが、私たちはふつうの中の席でした。
歴史のあるお店だけあって、内装も気品があって豪華。ゆったりとした気持ちで、くつろげます。
体調は良好です。

Restaurant:ISSA@アムステルダム

2015-06-02 07:40:35 | Restaurant/Cafe
先日、アムステルダムのコンセルトヘバウへ行く前に夕食を「ISSA」でとりました。
アムステルダムの南、オリンピックスタジアム近辺にあります。
接客の女性は日本人でした。
メニューをみて、自分で注文したいものの番号を書いて渡します。
手羽餃子、厚揚げ、天丼、野菜炒め、カツ煮など、食べたいものを注文して、分けて食べました。
どれも日本で食べるのと同じ味で、おいしかったです。
野菜炒めは量がたっぷりでした。
店はさほど大きくはなく、テーブル席で、奥に畳の席のスペースがあります。
6時頃に入店したときは誰もお客がいなかったのですが、その後外国人の家族が一組着ました。
ちなみにお勘定を現金で支払うと10%オフだそうです。
体調は良好です。


Cafe:'T Klaoske@マーストリヒト(オランダ)

2015-05-20 07:50:13 | Restaurant/Cafe
書くことがないので、マーストリヒト旅行二日目にランチを食べたカフェ「'T Klaoske」についてです。
カフェと書きましたがレストランでもあり、ふつうに食事もできます。
広い広場に面していて、広場全体がテラスとなっていて、広場に面している他の飲食店と区分けで持ち分が決まっています。
3月とはいえ、天気がよかったので、テラスはかなりの人出でした。
ここでも私はホットサンド。オランダでは、トスティといいます。
シンプルなハムとチーズのトスティですが、パンがフランスパンのようなので、3段重ねで、美味しかったです。
ソースもマヨネーズとカレーソースがついていて、カレーソースはをトスティにつけて食べたら、これまた美味しかったです。
私にはちょうどよい量で、ランチにぴったりでした。
マーストリヒトにはほかにもっと良いカフェもあると思います。
歩いていてこの付近で疲れたら、ちょっと休憩にいいカフェかなと思います。
体調は良好です。

Cafe:ipanema@マーストリヒト(オランダ)

2015-05-09 07:59:04 | Restaurant/Cafe
かなり前のことですが、マーストリヒトのBonnefanten Museumに行ったとき、ランチを美術館のカフェ「ipanema」で食べました。
スープやサラダ、サンドイッチなどがあるのですが、地元の良質な食品を使っての料理ばかりです。
ソーセージとザワークラウト(オランダではズールコールといいます)とチーズのホットサンドを注文。チーズがよく溶けていて、マスタードが少し効いていて、美味しかったです。
他のメニューも美味しそうでした。
お店の人もとても感じがよくて、良かったです。オランダ語がいつも聞きなれているのとはちょっと違って、方言で訛っていて聞き取りにくかったですが、これもお土地柄、旅の風味でしょう。
美術館に入らなくても外からも入店できますので、マース川沿いを散歩のついでによるのもいいと思います。
体調は良好です。

Restaurant:Ramen-Ya@アムステルダム

2015-05-04 11:50:21 | Restaurant/Cafe
アムステルダムに昨年オープンしたJapanese Noodle Bar「Ramen-Ya」に行ってきました。
最寄り駅はDAMで、そこから東の方へ少し歩きます。店は地下一階にあり、間口は狭いですが、中に入るとかなり広いです。
私はキムチラーメン(写真)、夫は博多デラックスラーメンのみそ味を注文。餃子とチャーシュー饅も注文。
料理はかなり早く来ました。
ラーメン、美味しかったです。半熟玉子やチャーシューなどもふつうに美味しかったです。麺は自家製麺なんだそうですが、細麺で、これはあまり私の好みではなかったですが、まあそこそこという感じ。
博多デラックスのほうのスープも少し味見しましたが、濃厚な味の中にかすかな甘みがあり、とても気に入りました。
餃子も美味しかったし、チャーシュー饅もチャーシューがとても美味しくてよかったです。
値段はちょっとお高めという感じはしましたが、アムステルダムのど真ん中ですから、まあ仕方がないかな。
また機会があれば是非行きたいと思います。
体調は良好です。

Restaurant:De Nederlanden@Vreeland aan de Vecht (オランダ)

2015-04-17 07:37:06 | Restaurant/Cafe
この日は記念日だったので、レストラン「De Nederlanden」へ行ってきました。
アムステルダムとユトレヒトのあいだ、ヒルバーサムも近くにあり、ミシュランスター1つ星のレストランが3軒ほど集中してある地区にあります。
以前は近くの「't Amsterdammatje」がお気に入りでよく行っていたのですが、ウェブサイトのメニューが去年の6月から変わっておらず、足が遠のいています。「Tante Koosje」という選択もあったのですが、この3つの中ではオランダレストランのランキングで上位の「De Nederlanden」に今回はしました。
以前に一度行ったことがあり、その印象も良かったので。
さて、いろいろメニューはありますが、あまりたくさんは食べれないので、4コースメニューを注文。いつも通り夫はワインアレンジメントも。
まずはアミューズ。一口サイズのものが、4種類。ミニ寿司という名の、ほんとにミニチュアの寿司のような見た目のものがかわいくて、味も愉快でよかったです。
このあと、パンとバター、塩が出てきます。パンはとても美味しい独特のものでした。
そして、またアミューズ。ウニ風味のソースの中にサーモンが少し入っています。ウニの殻に入っており、一口サイズですが、ウニの味がして美味しかったです。こういう家では絶対に食べられないものが食べられるのがレストランの良いところです。
前菜1は、鯖で、とても軽くスモークしてあったと思いますが、ほとんど生の食感。リンゴのシャーベット、赤カブ、アンチョビなどとのコンビネーションでいろいろ楽しめ、とても美味しかったです。
前菜2は、鯛の切り身のグリルで、焼き具合はパーフェクト。ロブスターの身も少し入っていて、イカスミのソースとで味がとってもリッチ。トマトのコンポートの酸味もアクセントになってて良かったです。
メインは、ビーフの肩肉。写真のように二切れで、少し脂が入っていて、私の口によく合うお味。シャーロット、レンズ豆、シェリー酒と肉汁との美味しいソースがかかっています。今が出始めのホワイトアスパラやグリーンビーンズの彩りもよく、いつもはメインがお腹に重く、難儀する私ですが、楽しんで食べることができました。
このメインにはもう一皿ついていて、同じお肉からのタルタルが出てきました。一口サイズですが、爽やかでよかったです。
このあと、デザート。レモンやゆずの味が聞いたクリームとパンナコッタ、ヨーグルトで、グレープフルーツも入っていました。お肉がどちらかというと濃い味だったので、このデザートでさっぱりした感じでした。
私はボリュームがあって甘ったるいデザートが苦手だったので、このデザートが気に入りました。でも、甘いもの好きの人にはちょっともの足りないんじゃとお思っていたら、実はもう一品きました。
スフレです。暖かいスフレが来て、シェフの人がやってきて、アイスクリームをひと匙、その上に乗せてくれます。このスフレ、中がとろけていて、カスタードの味が口のなかに広がり、絶品です。そういえば、以前に来たときも食べた覚えがあります。このレストランの自慢の一品なのでしょう。
金曜の夜で、レストランはほぼ満員。予約は必須でしょう。
ホテルでもあるので、宿泊客か英語を話すお客もちらほら。テーブルは広く、ゆっくりと食事が楽しめます。
給仕もとても気持ちよく、また来たいなと思いました。
体調は良好です。

Cafe:Extrablatt@アーヘン(ドイツ)

2015-04-16 08:13:32 | Restaurant/Cafe
ドイツのアーヘンへ行ったときに軽い食事をしたのが、「Extrablatt」でした。
Rathausがある広場に面しているカフェです。
チェーン店で、ドイツ国内に数店舗あるようです。
サンドイッチ類、ハンバーガー、シュニッツェル、ピザなどいろいろなメニューがありました。
私は、アメリカンピタ(写真)を注文。BBQソース付のチキンが中に入ったピタで、付け合わせの太めのポテトフライがほくほくでとても美味しかったです。
夫は、ハンバーガーを注文していましたが、大きなサイズで満足したそうです。
まあふつうのカフェですが、ちょっとジャンクに簡単に食事をしたいときには良さそうです。
もっと良いお店もあるんでしょうけど、あらかじめ調べていなかったので、行き当たりばったりでした。
体調は良好です。


Cafe:MuseumBrasserie@デン・ボス(オランダ)

2015-04-08 07:44:28 | Restaurant/Cafe
デン・ボスの北ブラバント美術館を訪れたとき、美術館内のカフェレストランMuseum Brasserieでランチを食べました。
イースター休暇の日曜日だったので、かなりの人出で混んでいました。
デン・ボスといえば、巨大なチョコレートがコーティングされたシュークリームのようなボッシェ・ボル(Bossche bol)というものが有名なんですが、ランチを食べたかったので、甘いものは残念ながらパスして、ふつうにクラブサンドイッチを注文。
写真のようなボリュームで、パンは軽くローストしてあってパリっとしており、おいしかったです。
薄切りのポテトチップスは、紫色、赤、黄色と三種類のポテトのチップスで、味のバリエーションが楽しめました。
美術館でひと休憩するのに最適です。テラス席もあるので、夏場は美しい中庭を見ながらゆっくりコーヒーとボッシェ・ボルというのもいいかと思います。
体調は良好です。

Restaurant:Brasserie FLO@マーストリヒト

2015-03-31 08:02:03 | Restaurant/Cafe
マーストリヒトにはたくさん良いレストランがあることは知っていたのですが、電車の旅と街歩きで疲れてしまうだろうと思い、ホテルのレストランでの3コースディナーが付いたプランを宿泊と一緒に申し込みました。
レストランは、Brasserie FLOといいます。
3コースは、メインだけ肉か魚を選べました。
まずはパンとバターが出てきて、最初はきのこのスープでした。ペストも入っていて、濃厚な味でおいしかったです。塩気が強かったので、私は少し残しました。
メインは、夫が魚にしたので、私は肉にしました。チキンと野菜とクスクスのタジン風で、チキンはとてもほっくらとしていておいしかったです。野菜は汁をすってかなり濃厚な味になっていて、おいしいのですが、ご飯か何かがないとそればっかりはちょっと食べられない感じでした。お行儀が悪いのですが、途中で夫と交換して、魚を食べました。白身の魚は焼き具合もよくお味もよかったです。付け合わせのポテトもほんのり甘く、好みでした。
デザートは、クリームブリュレでした。テーブルに運んでくれて、そこで火をつけて表面のシュガーを焦がします。バニラがよくきいていて、ふつうにおいしかったですが、甘いものが苦手な私は半分くらいでお腹一杯になりました。
問題はドリンクで、最初のドリンクは良かったんですが、メインに合わせて頼んだワインが来ませんでした。最初の注文時と、メインが来た時の二回、お願いしたのですが、来ませんでした。ウェイトレスさんたちは感じはよかったのですが、あまり慣れていないようでした。ホテルの受付のときの女性もレストランでウェイトレスをしていたので、兼任なのかもしれません。
料理自体はそこそこですが、あまり楽しめなかったので、デザートの後のお茶はこのレストランではせずに、外へ行くことにしました。
モダンな感じの良い空間でしたが、いまひとつの経験になってしまったので、残念です。
体調は良好です。